大分菓子 【大分】大分の郷土菓子 石垣もち 小さく切ったさつまいもに、小麦粉、水を入れてこね、適当な大きさに丸め蒸したもの。昔から農作業の合間に食べられていたおやつ。大分の石垣もちと愛知の鬼まんじゅうは同じものという認識でいいでしょうか?シンプルなお饅頭なので、探したら違う地域にも違... 2024.09.06 サツマイモ九州大分菓子道の駅グルメ
大分菓子 【大分】大分の郷土菓子 ゆでもち 小麦粉生地に粒あん、ぺったんこに伸ばして茹でる。火の通りも早く、忙しい田植えの時期なんかのおやつにピッタリ。道の駅竹田(竹田市)道の駅きよかわ(豊後大野市)荒巻商店(別府市)大分県別府市松原町1-15サツマイモ餡 2024.09.06 サツマイモ九州大分菓子道の駅グルメ
煎餅 【大分】臼杵の郷土菓子 臼杵煎餅 生姜と砂糖の蜜を塗った小麦粉ベースの焼きせんべい。四百年ほど前、臼杵藩主が参勤交代の際の保存食として作られたのが始まりと言われている。後藤製菓大分県臼杵市深田118 「石仏会館」1919年(大正8年)創業伝統を守り、一枚一枚刷毛で生姜蜜を塗... 2024.09.06 九州大分菓子煎餅
東京めし 【東京】あんぱん発祥の店 木村屋総本店 木村屋総本店東京都中央区銀座4丁目5−71869(明治2)年創業あんぱんだけでなく、ジャムパンもここが発祥。 2024.09.06 パン南関東東京めし発祥店・発祥地
東京めし 【東京】大和家 天丼 創業1885(明治18)年柴又帝釈天参道にある天丼屋さん。「男はつらいよ」撮影中、渥美清や山田監督も食べに来ていた。大和家東京都葛飾区柴又7-7-4 2024.09.06 南関東東京めし
東京めし 【東京】郷土料理 もんじゃ焼き ゆるく水で溶いた小麦粉に具材を混ぜて鉄板で焼いたもの。浅草、月島に店が多い。せっかくの東京旅行、月島にもんじゃ焼きを食べに行きました。もんじゃ近どう東京都中央区月島3-12-10 2024.09.06 南関東東京めし
東京めし 【東京】アメリカン ツナたまごサンド 東銀座、歌舞伎座の近くの喫茶店。テレビで見てから、ここの極厚たまごサンド、食べてみたかったのよね。1食では食べきれず、2食分になった。アメリカン東京都中央区銀座4丁目11-7 2024.09.06 パン南関東東京めし
神奈川めし 【神奈川】江の島名物 生しらす丼 前回江の島に来た時、生しらす丼を楽しみにしていたのに、海がしけていて漁に出られなかったということで食べられなかった。今回は食べられて満足♪ 2024.09.06 南関東海鮮丼神奈川めし魚介類
神奈川めし 【神奈川】けんちん汁発祥の地 建長寺 今回、鎌倉に足を運んだ一番の目的、「けんちん汁発祥の地でけんちん汁を食す」。建長寺で、野菜の皮やヘタを無駄にしないようにと発案された精進料理「建長汁」がなまってけんちん汁になったとか。建長寺 2024.09.06 南関東汁物発祥店・発祥地神奈川めし
神奈川めし 【神奈川】崎陽軒 シウマイ 横浜来たなら外せない崎陽軒のシウマイ。一度電車の中でこれを駅弁したいのだけど、なかなか機会がなくて。本店には、ショップ、中華料理、イタリアン、ビアレストラン、ティーサロン・・・そんな中、ショップでは6個入りのポケットシウマイ売ってるのが憎い... 2024.09.06 南関東神奈川めし
宮崎めし 【宮崎】郷土料理 チキン南蛮 私がリピしてる美味しいお店。グリル爛漫(らんまん)宮崎県宮崎市中央通6-3 ウエストビル 1Fチキン南蛮の名店を語るに欠かせないお店。元おぐらシェフ、タルタル系チキン南蛮の父のお店。チキン南蛮メインだとむね肉、爛漫ランチのチキン南蛮にはもも... 2024.09.06 九州宮崎めし
宮崎めし 【宮崎】レタス巻き 宮崎の郷土料理 レタス巻き。茹でたエビ、レタス、マヨネーズを具材とした巻き寿司。昭和41年、宮崎市の寿司屋 一平で誕生。一平宮崎県宮崎市松山1-8-8 2024.09.06 九州地元寿司宮崎めし発祥店・発祥地
宮崎めし 【宮崎】チキン南蛮発祥の店 おぐら本店 私が子供の頃はファミレスと言えばおぐらで、テレビCMも流れてたりして、今でもチキン南蛮といえばで真っ先に名前をあげる店。チキン南蛮発祥店とされる店は2軒ある。昭和30年代、延岡市にあった洋食屋ロンドンの賄いだった。そこで働いていた一人が「直... 2024.09.06 九州宮崎めし発祥店・発祥地
大分めし 【大分】佐伯ラーメン 中太ストレート麺に醤油豚骨スープ。ニンニクしっかり。造船業や漁業など汗をかく仕事に従事する人が多かったため、濃い味が求められてきたと言われる。 藤原来々軒大分県佐伯市鶴岡町1-3-27 2024.09.06 ラーメン九州大分めし
大分めし 【大分】佐伯の郷土料理 ごまだし 焼いた白身魚、胡麻、みりん、砂糖をすり合わせ、醤油を足して仕上げた万能だし。マンガ『美味しんぼ77巻』にも登場。いろいろなものに合うが、市内で出会いやすいのはごまだしうどん。味愉嬉食堂では、豆乳、柚子胡椒、カレー粉などの味変を楽しめる。ホン... 2024.09.06 九州大分めし