島根菓子 【島根】來間屋生姜糖本舗 生姜糖 すった生姜の絞り汁、水、砂糖をじっくり煮固めたもの。古くは将軍や松江藩主にも献上された。出雲市斐川町出西地区でしか採れない出西生姜を使用。來間屋生姜糖本舗島根県出雲市平田町7741715年(江戸中期)創業 2024.09.08 中国島根菓子老舗
島根菓子 【島根】石見銀山の名物 げたのは 小麦粉、卵、黒糖、砂糖で作られた、シンプルなお菓子。固めでザクザクしてる。昔は石見銀山の坑夫たちが糖分補給に食べていたという。お菓子を二枚叩き合わせると、カランカランと下駄の歯が地面を叩く音に似ていたことに由来するそう。鹿児島のげたんはと見... 2024.09.08 中国島根菓子
あんこ 【山口】萩の郷土菓子 蒸気船まんじゅう 蒸気船型たい焼き。日露戦争時(1904-1905)、萩の沖合いに出没するロシアの蒸気船、住民たちが蒸気船なんて焼いて食ってしまえ!と気勢をあげて作られたのが始まり。約120年の歴史あるお菓子。今では作ってるところも少なくなったけど、昔は多く... 2024.09.08 あんこ中国山口菓子道の駅グルメ
福岡菓子 【福岡】松屋 鶏卵素麺 砂糖を煮沸させて作った密の中に、卵黄をながしこんで素麺状態にしたもの。南蛮菓子。ポルトガルの、フィオス·デ·オヴォス(卵の糸)。安土桃山時代(17C)、ポルトガルから鎖国中の長崎にもたらされ、のちに福岡へ伝播し黒田藩の御用菓子になる。明治に... 2024.09.08 九州南蛮菓子福岡菓子老舗
佐賀菓子 【佐賀】伊万里トラピスチヌ修道院 佐賀県伊万里市二里町大里甲1-41フランスから来た修道会。修道院のまじめで美味しいお菓子たち。ガレットフランス・ベルギーで、古来から人々に愛されてきた伝統的焼き菓子。自然飼料飼育のたまご、国産小麦を使用した無添加。マドレーヌクッキーマーブル... 2024.09.08 九州佐賀菓子修道院のお菓子
鹿児島菓子 【鹿児島】鹿児島市の郷土料理 両棒餅 両棒とかいてジャンボと読む。串を2本さしているところから。仙厳園のある磯地区に専門店が数軒軒を連ねる。桜島ビューもバッチリのおすすめスポット。江戸時代に記述のある「五文餠」が起源であるといわれる。平田屋鹿児島県鹿児島市吉野町9673中川家鹿... 2024.09.08 九州鹿児島菓子
修道院のお菓子 【鹿児島】聖ヨゼフ修道院(霧島市) 鹿児島県霧島市溝辺町有川107聖血(おんち)礼拝修道会は、カナダで創立された最初の観想修道会。素朴で優しくて可愛い修道院のお菓子LOVE♡レターレカナダ生まれのエッグタルトのようなタルト。ショートブレード 2024.09.08 九州修道院のお菓子鹿児島菓子
あんこ 【大分】道の駅宇目 栗おはぎ 道の駅宇目(佐伯市)で購入。お気に入りのリピ菓子。これを求めて、道の駅宇目には必ず立ち寄る。出会えればラッキー。宇目は栗の名産地。粒の残った栗たっぷりの餡、それに黒米のしっかりとしたつぶつぶ。 2024.09.08 あんこ九州大分菓子道の駅グルメ
煎餅 【宮崎】青島せんべい クリームをサンドした薄焼きせんべい。ゴーフル。定番は、ナッツ、ホワイトクリームの2種。宮崎が新婚旅行のメッカと言われていた昭和40年代から親しまれてきた宮崎定番土産。ホテルのお茶請けにおいてある率も高い。昭和の時代の宮崎のお土産といえば青島... 2024.09.08 九州宮崎菓子煎餅
京都菓子 【京都】ロンドンヤ ロンドン焼 ロンドンヤ京都市中京区新京極通四条上ル中之町5651980(昭和55)年創業白餡入りカステラ饅頭。都まんじゅう、金萬、とうまん···の仲間。ロンドンヤは、戦後まもなく創業時より、ロンドン焼一筋。 2024.09.08 京都菓子近畿都饅頭
沖縄菓子 【沖縄】いちゃがりがり 初めて口にして、まず、固っ!そして次に、甘くない。かりんとうみたいなものを想像して口にしてしまった。スルメに衣をつけて二度揚げたもの。いちゃ(イカ) をガリガリ。まじ、固い。新里食品沖縄県浦添市屋富祖3-24-10 2024.09.08 沖縄沖縄菓子
沖縄菓子 【沖縄】郷土菓子 くんぺん 琉球王朝御用達菓子として献上されていた伝統菓子。ピーナッツ餡の入った焼き菓子。座波菓子店(那覇市)沖縄県那覇市首里石嶺町3-6-11948(昭和23)年創業宮城菓子店(那覇市)沖縄県石垣市石垣727-1 2024.09.08 沖縄沖縄菓子
宮崎菓子 【宮崎】白熊 昭和初期、鹿児島で発祥。天文館むじゃきが発祥のお店と言われている。宮崎で見かけるのは夏だけだけど、子供の頃に比べたらずいぶん減った。森の詩季(宮崎市)メルビィ(宮崎市) 2024.09.08 九州冷菓宮崎菓子
高知めし 【高知】ひやしあめ 麦芽水飴を湯で溶き、生姜の絞り汁を加えて冷やす。関西を中心に夏に暑気払いで飲まれていた。発祥は、江戸時代、大阪と言われている。高知市の日曜市にて。 2024.09.08 ノンアルコール四国高知めし
ゆべし 【宮崎】郷土菓子 ゆべし 柚子を使った和菓子。ちはる屋(児湯郡西米良村)だんご粉(もち米、うるち米)、味噌、砂糖、ゆず皮、ピーナッツ、ごま、唐辛子西米良温泉ゆた~と(西米良村)で購入。ムー食品(小林市)宮崎県小林市真方2593-5JAこばやし 百笑村(小林市)で購入... 2024.09.08 ゆべし九州宮崎菓子