沖縄めし

【沖縄】コンビーフ目玉焼き

ごはんの上に、コンビーフとじゃがいもの角切り炒め(コンビーフハッシュ)と半熟の目玉焼き。2回目の沖縄で知った定食屋の魅力。1回目は沖縄そばばかり食べてた。次は何にはまるのかな。あやぐ食堂(那覇市)
沖縄めし

【沖縄】郷土料理 ちゃんぽん

沖縄のちゃんぽん、麺じゃなくてご飯だし、汁ないし、見た目も知ってるちゃんぽんじゃない。肉、コンビーフなどと野菜を炒め、卵とじにしてご飯にのせたもの。三笠 松山店(那覇市)のは、玉ねぎとひき肉だった。
沖縄めし

【沖縄】郷土料理 みそ汁

沖縄の食堂のメニューを見て気になっていたみそ汁。みそ汁が、600円とか700円するの。みそ汁定食とか、定食のメインみたいなの。これ食べないと絶対帰れないと思った。想像以上に具沢山。みそ汁をレンゲで食べたのは初めて。栄養もとれるし、まねしよ。...
沖縄めし

【沖縄】南大東島の郷土料理 大東寿司

南大東島は、沖縄本島から東に約400kmのところにある島。サワラの漬けにぎり。甘めの酢飯と醤油だれの漬けがいい塩梅。那覇空港で購入。
沖縄めし

【沖縄】ハンバーガー

沖縄と言うとアメリカンなイメージがあるのでハンバーガーを食べたくなる。ゴーディーズ(北谷町)沖縄県中頭郡北谷町字砂辺100-530 チーズバーガーキャプテンカンガルー(名護市)沖縄県国頭郡本部町字崎本部930-1 1Fルー・スペシャルなんと...
沖縄めし

【沖縄】郷土料理 てんぷら

沖縄のソウルフード、天ぷら。衣厚めでよきおやつ。お店見つけるとついつい買ってしまう。もずくの天ぷらがお気に入り。沖縄は、もずくの生産量・消費量共に日本一。呉屋てんぷら屋 (那覇市)沖縄県那覇市松尾2-11-1もずくの天ぷら。揚げたて美味しか...
沖縄めし

【沖縄】郷土料理 沖縄そば

沖縄来たら外せない沖縄そば。沖縄そばは、小麦粉にかん水を加えてつくる沖縄固有の麺を使う。定番の具は、三枚肉、かまぼこ、ネギ、紅生姜だったが、ソーキがのったソーキそばも人気。三枚肉は、皮付き豚のバラ肉を砂糖醤油でじっくり煮込んだもの。ソーキは...
あんこ

【沖縄】​那覇三大まんじゅう 天妃前まんじゅう

ペーチン屋の天妃前(てんぴぬめー)まんじゅう。ぷるんとした小麦粉生地にはったい粉と黒糖を使った餡。そして、下には月桃の葉。​那覇三大まんじゅうのひとつ。あと2つは、ぎぼまんじゅう(のーまんじゅう)と山城(やまぐすく)まんじゅう。
あんこ

【沖縄】​那覇三大まんじゅう ぎぼまんじゅう

白い皮に食紅で大きく「の」!!のまんじゅうともよばれる。「の」は「のし」を表し、縁起物としても重宝。これにも下には月桃の葉。​那覇三大まんじゅうのひとつ。あとの2つは、山城(やまぐす)まんじゅう、天妃前まんじゅう。
あんこ

【沖縄】​那覇三大まんじゅう 山城まんじゅう

山城(やまぐすく)まんじゅうは、小麦粉と水だけを使った生地で餡を包み、月桃の葉を敷いて蒸したもの。​那覇三大まんじゅうのひとつ。あとの2つは、ぎぼまんじゅう(のまんじゅう)、天妃前まんじゅう。
沖縄菓子

【沖縄】ペーチン屋 くずもち

沖縄のくずもちは、いもくず(サツマイモのデンプン)を使用。​那覇三大まんじゅうのひとつ、天妃前まんじゅうのくずもちは、火金限定。
沖縄菓子

【沖縄】郷土菓子 サーターアンダギー

小麦粉、卵、砂糖を練って油で揚げた沖縄のドーナツ。中国菓子の「開口笑」や「開口球」がオリジナルといわれている。どこで食べても美味しい。松原屋製菓(那覇市)沖縄県那覇市松尾2-9-9初めての沖縄に行った時、着いて真っ先に食べた記念すべきお菓子...
沖縄菓子

【沖縄】郷土菓子 ちんすこう

沖縄を代表する伝統菓子。小麦粉と砂糖、ラードが主原料。独特のサクサク食感と素朴な甘さがよき。いろんなお菓子屋さんでバラ売りしてるから、ついつい。新垣カミ菓子店沖縄県那覇市首里儀保町2-13前回行った時は開いてなかったのよね。今回は買えてよか...
沖縄菓子

【沖縄】郷土菓子 花ぼうる

藤の花を模した焼き菓子。伝統的な琉球菓子これまで食べたちんすこうと花ぼうるの中で、ここのが一番好き。新垣カミ菓子店沖縄県那覇市首里儀保町2-13新垣菓子店沖縄県那覇市首里赤平町1-3
沖縄菓子

【沖縄】郷土菓子 まきがん

やわらかいようかんを巻いたお菓子。よくお菓子屋さんで見かけるので気になってた。沖縄の御願、ムイグァーシ(盛り菓子)の七種のうちの一つ。腸の意味合いを持つ。外間製菓所那覇市第一牧志公設市場の近く。
沖縄菓子

【沖縄】郷土菓子 ダーグ

シンプルなもち粉の団子。法事のお供え物。七個ずつ一対。もちの店やまや那覇市第一牧志公設市場の近く。創業60年くらい。今度沖縄に行ったら、御願・冠婚葬祭系菓子を追っかけてみようかな。
沖縄菓子

【沖縄】郷土菓子 ポーポー

小麦粉生地に油味噌を巻いたもの。松原屋製菓ムーチー、ナントゥ、松風、くんぺん・・・沖縄のお菓子がたくさん並ぶお店。沖縄行ったらMUSTで行く。松原屋製菓那覇市第一牧志公設市場の近く。創業70年以上、1966年(昭和41年)に今の場所に。
沖縄菓子

【沖縄】郷土菓子 三月菓子

サーターアンダギーの形が違うバージョン?沖縄では旧暦の3月3日に、ひな祭り、ではなく「浜下り(ハマウイ)」と呼ばれる女性の行事があるそうです。三月菓子は「浜下り」で食べられるお菓子。天ぷら屋さんで発見。マルヒサ天ぷら(北谷町)