旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【大分】みどり工場直売所 ソフトクリーム

大分菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.062024.09.12

工場直売所好きには外せない。
牛乳工場のソフトクリーム。

大分菓子ソフトクリーム牛乳工場直売九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

福岡めし

【福岡】元祖博多めんたい重

辛子明太子は、スケトウダラの卵巣(たらこ)を塩漬け熟成し、塩抜き後に唐辛子・昆布・砂糖・醤油などの調味液に漬け込んで発酵させた惣菜。 「ふくや」の創業者が、韓国で食べられていた辛子明太子をもとに、日本人の口に合うように改良して販売を始めまし...
熊本めし

【熊本】熊本ラーメン おべんとのヒライ

熊本のソウルフード、ちくわサラダを生んだお弁当屋さん。至るところで目にするチェーン店。イートインできる店舗には熊本ラーメン「山ちゃんラーメン」もある。 おべんとのヒライ 1968(昭和43)年創業。熊本・福岡・大分・佐賀で、弁当・惣菜店13...
大分めし

【大分】臼杵の郷土料理 黄飯(おうはん)

クチナシの実で色づけ。味は特にない。白身魚や野菜、豆腐などを煮こんだ「かやく」と共に食べられることが多い。 臼杵は、ユネスコ認定の食文化創造都市。1861(文久元)年創業、フンドーキンが営む小手川商店では、臼杵の郷土料理がいろいろセットで楽...
あんこ

【佐賀】白玉饅頭

佐賀市大和町にある川上峡の名物。白玉粉ではなく米粉を使う。 昔、神功皇后の妹・與止日女が川上峡の神社に参られた際に献上された。「この様に白く玉のような子供を授かりたいものだ」と口にしたことから「白玉饅頭」と名付けられた。同地域で昔から祝い事...
大分菓子

【大分】由布院 モン・ユフ

湯布院にある天井桟敷の名物スイーツ。由布岳をイメージしたクリームチーズのひんやりデザート。 金鱗湖畔のホテル、亀の井別荘の敷地内。もとは造り酒屋を改装した建物と窓からの風景が素敵。 茶房 天井桟敷 大分県由布市湯布院町川上2633-1 亀の...
長崎菓子

【長崎】郷土菓子 かんころ餅

干したさつまいもを練り込んだ餅。干してるから芋の風味が濃厚。 五島列島の郷土菓子ということだが、長崎全土で見られた。 直売所 よかところ(西海市) 西海市西海町木場郷490 日之出饅頭店(長崎市) 長崎県長崎市諏訪町8-2 購入当日、やわら...
大分めし

【大分】ちゃんぽん

長崎の郷土料理『ちゃんぽん』。九州全域で愛されてます。 大寅屋食堂(豊後高田市) 大分県豊後高田市新町992 昭和の町、豊後高田市。昭和55年からお値段そのまま、350円。(2021.4時点) 寶屋(日田市) 大分県日田市元町13-1 シャ...
あんこ

竹田の銘菓 三笠野・荒城の月

少し前まで、但馬屋老舗と川口自由堂が作っていたのだけど、2024年川口自由堂が閉店。158年の歴史に幕を閉じました。 但馬屋老舗は、大分最古の菓子屋。 但馬屋老舗大分県竹田市竹田町40番地1804年(文化元年)創業 三笠野 岡藩第10代藩主...
あんこ

【鹿児島】川辺の郷土菓子 ぬくりもち

あんころ餅。 お盆の時期によく食べられるそう。 道の駅川辺(南九州市)で購入。 井科もち屋鹿児島県南九州市川辺町田部田6213−1
宮崎めし

【宮崎】郷土料理 チキン南蛮

私がリピしてる美味しいお店。 グリル爛漫(らんまん) 宮崎県宮崎市中央通6-3 ウエストビル 1F チキン南蛮の名店を語るに欠かせないお店。元おぐらシェフ、タルタル系チキン南蛮の父のお店。 チキン南蛮メインだとむね肉、爛漫ランチのチキン南蛮...
佐賀菓子

【佐賀】エトワール·ホリエの伊万里焼饅頭

昭和26年誕生の伊万里を代表する銘菓。 黄身餡をカステラ生地で包んだ洋風お菓子。表面のひび割れは、陶器のひび焼きをイメージ。 エトワール·ホリエ 本店佐賀県伊万里市伊万里町甲5851900(明治33)年創業 せんべいから始まる。
鹿児島菓子

【鹿児島】よもぎだんご

丸くて餡の入ったよもぎだんごはどこでも見かけるけど、鹿児島では餡なしの緑の塊をよく見かけた。甘くてすっごくヨモギー。 道の駅錦江にしきの里(錦江町)で購入。 菓心まとはら鹿児島県肝属郡錦江町城元815
ホーム
九州
大分菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ