旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【福井】福井名物 羽二重餅

福井菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.09

求肥の一種。

羽二重織りにちなんで、錦梅堂(1847年創業)で作られた。

羽二重餅総本舖 松岡軒 本店
福井県福井市中央3-5-19
1897年(明治30年)創業

福井菓子北陸
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

石川めし

【石川】加賀棒茶

旅行をしたのは、2023年10月です。早い復興を願います。 輪島のスーパーで、見つけたペットボトルの加賀棒茶。 加賀棒茶は、石川県金沢が発祥のほうじ茶です。茎の部分を焙煎して作られ、芳ばしい香りと自然な甘味が特徴。急須でいれたお茶も飲んでみ...
福井めし

【福井】オーカワパン(坂井市)

北陸のスーパーでよく見かけるオーカワパンのコーヒーサンド。福井のご当地パンとしてあげられることも多いのでは。 オーカワパン福井県坂井市丸岡町新間1-401949年(昭和24年)創業 わたしは石川県白山市のスーパーで購入。 コーヒーサンド ロ...
あんこ

【石川】能登の郷土菓子 おだまき

餡を餅でくるんだもの。波打つ生地を三角に重ねて、ちょこっと模様をつける。 そのルックスに惹かれていたのだけど、能登まで行く余裕ないなぁと諦めていたら、金沢駅のスーパーで購入できました。 御菓子司たにぐち石川県羽咋郡宝達志水町荻市9-1196...
福井めし

【福井】ヨーロッパ軒 ソースカツ丼

京都から金沢へ電車移動。お昼ごはんを食べようと途中下車した福井。ご当地グルメで真っ先に思い浮かんだのがソースカツ丼。 ソースカツ丼の発祥は東京·早稲田のヨーロッパ軒と言われる(1913年)。福井出身の店主が帰郷し構えた店。 ヨーロッパ軒福井...
富山めし

【富山】富山ブラック

富山のご当地ラーメン、富山ブラック。 濃口醤油を煮詰めて作る真っ黒なスープが特徴。 若者や肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたのがルーツ。 発祥は、富山市で昭和22年に創業された屋台「大喜」と言われています。 射水市の「めん八」...
あんこ

【福井】親玉製菓 六方焼

小麦粉と卵の生地に餡、六面を焼いたお菓子。石川、福井、近畿中心に全国で製造される。 地元で長く愛されていると評判の親玉製菓へ。 親玉製菓滋賀県彦根市本町1-8-281885年(明治18年)創業
石川めし

【石川】ご当地パン キムラヤパン(輪島市)

輪島のご当地パン、キムラヤパン。輪島のスーパーで見つけました。 コーヒーサンド。 北陸でよくみかける。シンプルでちょっとレトロなパッケージに魅かれる。 コーヒーのほんのり苦みと甘さがクセになります。 クリームパン キムラヤパン石川県輪島市河...
あんこ

【新潟】郷土菓子 おこわだんご

長岡市旧和島村地区を中心に作られる郷土料理。醤油味のおこわであん入り団子を包んだもの。 長岡の郷土料理、しょうゆおこわを使ったお菓子ですね。 しょうゆおこわは、醤油で色付けしたおこわで、金時豆が入っているのが特徴。「醤油赤飯」や「長岡赤飯」...
石川めし

【石川】ご当地パン ホワイトサンド(小松市)

石川県のご当地パンと言って思い浮かぶのが、頭脳パンとホワイトサンド。 ホワイトサンドのあづまやは小松市にありました。 ホワイトサンドは、ホイップクリームを食パンでサンド。70年以上愛される小松のソウルフード。 あづまや石川県小松市土居原町1...
新潟めし

【新潟】新潟市のご当地グルメ イタリアン

下越・中越地方のご当地グルメ、イタリアン。 ソース焼きそばにミートソースをかけたもの。麺はパスタではなく太い中華麺。 人気店のみかづきでいただきました。 みかづき 万代店新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 2F
あんこ

【石川】金沢の正月菓子 福梅

紅白の梅の花の形をした可愛らしい最中。 金沢伝統の迎春菓、藩政時代後期から歴史を持つ銘菓。 可愛い!と思って見た目買いだったのだけど、とても美味しかった。 加賀藩御用菓子司 森八石川県金沢市大手町10-151625年(寛永2年)創業
あんこ

【新潟】中皮

うすいどら焼きのような丸い生地であんこを挟んだ半月型のお菓子。 中花饅頭、中華饅頭、ちよか、同じようなお菓子が全国各地にあっていろいろな呼び方があって気になっていて追いかけているお菓子です。 菓子処さかたや(長岡市) 道の駅国上(燕市)で見...
ホーム
北陸
福井菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ