岩手菓子 【岩手】県央地域の郷土菓子 お茶もち 米粉で作った団子を串に刺してつぶし、くるみだれをつけて焼いたの。形から「うちわ餅」とよばれていたものが訛って「おちゃ餅」になったらしい。お茶は入っていない。八木団子店岩手県花巻市桜町1954(昭和29)年創業 2024.09.03 岩手菓子東北
岩手菓子 【岩手】盛岡駄菓子 盛岡駄菓子の詰合せ黒はっか糖・白はっか糖・米ねじり・青たんきり・・あん菱・石ごろも・ゴマねじり・味噌ぱん日本三大駄菓子なるものがあるとしたら、盛岡、仙台、飛騨、ってとこじゃないかしら。関口屋菓子舗岩手県盛岡市神明町1893(明治26)年創業 2024.09.03 岩手菓子東北
岩手菓子 【岩手】盛岡駄菓子 焼酎糖 アルコールを飛ばした焼酎を薄い砂糖で包んだもの。砂糖・コーヒー・山ぶどう・抹茶・ペパーミントブランデー・メロン・ざくろの8種がある。口の中で薄い砂糖がホロリと崩れて甘い焼酎が広がる。これ、おいし~♡日保ちもするし、次の岩手旅行ではお土産に買... 2024.09.02 岩手菓子東北
青森菓子 【青森】チョコQ助 チョコがけ南部煎餅。2024年2月にケンミンショーに出てた。青森では超人気ですぐに売り切れるらしい。私は岩手のスーパーで購入。白Q助(ホワイトチョコ)も食べてみたい。民芸菓子処しんぼり青森県八戸市河原木1955(昭和30)年創業 2024.09.02 東北煎餅青森菓子
秋田めし 【秋田】陸南部の郷土料理 いぶりがっこ 陸南部の郷土料理 いぶりがっこは、燻製干しのたくあん漬け。東京のアンテナショップで購入こちらは、東京にあるアンテナショップ、秋田ふるさと館で買ったもの。角館観光でのランチ角館観光でのランチで寄った、食堂いなほのがっこ懐石。いぶりがっこアレン... 2024.09.02 東北秋田めし
秋田めし 【秋田】雲沢観光ドライブイン 自販機うどん 雲沢観光ドライブイン(仙北市)にある自動販売機の天ぷらうどん。ラーメンをチョイスしたのにうどん出てきた。ショック・・・ 2024.09.02 うどんドライブイングルメ東北秋田めし
秋田めし 【秋田】たけや製パン 秋田のご当地パン。ここのパンとスイーツ大好き。お手頃価格で美味しいもの届けたいという気持ちが伝わってくる。好きすぎて、工場直売店にも行ってきた。たけや製パン秋田県秋田市川尻町1951(昭和26)年創業アベックトースト中でも一番好きなのがアベ... 2024.09.02 パン東北秋田めし
秋田めし 【秋田】横手市のご当地グルメ横手焼きそば 日本三大焼きそばのひとつ。(富士宮やきそば/静岡、太田焼そば/群馬)太くて真っすぐなゆで麺にウスターソースベースのソース。半熟の目玉焼きと福神漬をのせる。発祥は、1950年頃、元祖神谷焼きそば屋にて。 2024.09.02 東北焼きそば秋田めし
秋田めし 【秋田】郷土料理 稲庭うどん 約350年前(江戸初期)、稲庭地区小沢で誕生。平らな細麺つるつる。日本三大うどんのひとつ。日本三大うどんは、讃岐うどん(香川)、稲庭うどん(秋田)、残りのひとつの席を、五島うどん(長崎)、水沢うどん(群馬)、氷見うどん(富山)で取り合ってい... 2024.09.02 うどん東北秋田めし老舗
秋田菓子 【秋田】大曲仙北の郷土菓子 三杯もち 米粉・小麦粉・あんこを練り、蒸し上げたもの。もちもち、ういろうとも羊羹とも違う。愛媛県大洲市の志ぐれに似てるかな。ルーツは郷土菓子「ねばなみそ」。この辺りでは、『みそ』は餅と同義で使われていたそう。「三杯みそ」「華みそ」とも呼ばれる。つじや... 2024.09.02 東北秋田菓子
秋田菓子 【秋田】大曲仙北の郷土菓子 花みそ 味噌や砂糖醤油で味付けされた餅菓子。これは小豆は入ってなくて醤油味。三杯もち、三杯みそともいう。道の駅美郷で購入。この道の駅、郷土料理・郷土菓子充実! 2024.09.02 東北秋田菓子道の駅グルメ
秋田菓子 【秋田】郷土料理 いもあげ 秋田のおやつ、厚めの生地のいもフライ。アメリカンドックの生地みたいな。こういうの大好きで、見つけるとついつい買っちゃう。道の駅美郷(仙北郡美郷町)で購入。この道の駅、郷土料理・郷土菓子充実! 2024.09.02 サツマイモ東北秋田菓子道の駅グルメ
秋田めし 【秋田】横田の寒天文化 ケンミンショーで横田市ではなんでも寒天にする、ってやってて、ずっと気になってました。ホントにいろいろあったぁ!サラダ寒天スーパーモールラッキー(横手市)で購入。くるみ寒天横手市のお隣、美郷町にある道の駅美郷で購入。 2024.09.02 東北秋田めし道の駅グルメ
山形めし 【山形】郷土料理 玉こんにゃく 山形県民のソウルフード。串に刺した玉こんにゃくを醤油で煮たもの。観光地でよく見かける。山寺こと宝珠山立石寺の精進料理が始まりとも言われる。 2024.09.02 山形めし東北
山形菓子 【山形】さくらんぼうソフトクリーム 『マツコの知らない世界~ソフトクリームの世界』で見て食べたかったソフトクリーム。山寺の下にあるふもとや本店。山寺観光にここの駐車場使ったけど、ちょっとトラブル。有名観光地の土産物屋駐車場ってやっぱトラブル多いのかな。 2024.09.02 ソフトクリーム山形菓子東北
山形めし 【山形】冷やしラーメン 山形県のご当地グルメ、冷たいラーメン。ほんとに氷浮いてた!醤油スープ。発祥の店『栄屋本店』行ったらお休みだったので、分店のほうへ。 2024.09.02 ラーメン山形めし東北
山形めし 【山形】ご当地ラーメン 鳥中華 そばつゆベースの和風スープにラーメン麺。鶏肉、天かす、海苔などをトッピング。1861年創業、「水車生そば」発祥。山形、蕎麦もラーメンも美味しいとこ多い。 2024.09.02 ラーメン山形めし東北
山形菓子 【山形】ご当地パン ベタチョコ 開いたコッペパンにチョコレートを塗ったパン。東京オリンピックから約50年、愛されてきた。たいようパン1948(昭和23)年創業山形県東置賜郡高畠町 2024.09.02 パン山形菓子東北