高知めし 【高知】ところてん 高知ではところてんをかつお出汁で食べる。あり。そんなにところてん好きではないんだど、黒蜜や酢醤油より食べやすい。道の駅キラメッセ室戸 (室戸市)にて購入。 2024.09.07 四国道の駅グルメ高知めし
高知めし 【高知】郷土料理 酒盗 カツオの内臓の塩辛。盗まれるように酒がなくなる、盗んででも酒が飲みたくなる危険なツマミ。カマンベールチーズとの相性もよかったです。明神丸高知市 2024.09.07 四国高知めし
高知めし 【高知】郷土料理 鯨の竜田揚げ 土佐湾での捕鯨は昭和11年(1936)まで300年以上続けられた。現在でも鯨の回遊コースになっており、ホエールウォッチングができる。明神丸 2024.09.07 四国珍味高知めし
高知めし 【高知】郷土料理 田舎寿司 酢飯に柚子酢を使い、しいたけ、みょうが、たけのこなど山里の食材を用いる。魚を用いず、野菜を用いた珍しい寿司。皿鉢料理の一品にもなる。日曜朝市(高知市)道の駅よって西土佐(四万十市) 2024.09.07 四国地元寿司道の駅グルメ高知めし
高知めし 【高知】大月の郷土料理 へら寿司 大月の郷土料理、へら寿司は、ブリの身で挟んだお寿司。皿鉢料理。高知県大月町は、昭和40年代前半までブリが豊魚だった。道の駅大月(幡多郡大月町)で購入。 2024.09.07 四国地元寿司道の駅グルメ高知めし
高知めし 【高知】郷土料理 いも天 高知で食べたいも天、朝市で買ったのも、スーパーで買ったのも美味しかった。衣がふっくら厚くて甘みがあって。日曜朝市(高知市)サニーマート 大月(幡多郡大月町)binary comment 2024.09.07 サツマイモ四国高知めし
愛媛めし 【愛媛】南予地方の郷土料理 みかん寿司 米をみかんジュースで炊く。さすが愛媛な郷土料理。五志喜愛媛県松山市三番町3-5-41635(寛永12)年創業五色そうめん発祥の店、五色そうめん株式が運営 2024.09.07 四国地元寿司愛媛めし
愛媛めし 【愛媛】郷土料理 五色そうめん 松山市の伝わる郷土料理。自然素材で染めた素麺。1722(享保7)年誕生。愛媛の郷土料理がそろう五志喜。五志喜愛媛県松山市三番町3-5-41635(寛永12)年創業五色そうめん発祥の店、五色そうめん株式が運営ランチメニューのそうめんセットには... 2024.09.07 四国愛媛めし発祥店・発祥地老舗
愛媛めし 【愛媛】八幡浜ちゃんぽん あっさり鶏ガラスープ。ちゃんぽんも美味しかったんだけど、ノーマークだった炒飯がめちゃうまだった。八幡浜は九州からの船も着く玄関口。ちゃんぽん亭イーグル愛媛県八幡浜市仲之町358-2 2024.09.07 ちゃんぽん四国愛媛めし
高知めし 【高知】豚太郎 みそカツラーメン 高知名物のラーメンチェーン店。人気はみそカツラーメン。秘密のケンミンSHOWにも取り上げられたようです。みそカツラーメンは、みそラーメンにトンカツをトッピングしたもの。豚太郎は、各店舗統一されているのは、みそ、しお、しょうゆラーメンとギョウ... 2024.09.07 ラーメンローカルチェーン店四国高知めし
徳島めし 【徳島】祖谷地方の郷土料理 そば米雑炊 そばを粉にしないで実のまま食べる、珍しい雑炊。祖谷地方は、山に囲まれ稲作に不向きなため、そばが作られていた。平家の落人たちが、都をしのんで正月に作ったのが始まりと言われる。うだつの町並み観光でランチ。茶里庵徳島県美馬市脇町大字脇町132-5... 2024.09.07 四国徳島めし蕎麦
高知めし 【高知】郷土料理 ウツボの唐揚げ うつぼは、高知、徳島、和歌山、五島列島など限られた地域で食されています。クセのないたんぱくな白身。恐る恐る食べたがめちゃうま。美味しいものがいっぱい、ひろめ広場楽しい♪ひろめ広場高知市帯屋町2丁目3-1 2024.09.07 四国珍味高知めし
徳島めし 【徳島】徳島ラーメン 1949年頃屋台から始まったと言われる中華そば。白·茶·黄の系統があるらしい。甘辛く煮付けた肉がトッピング。好みで生卵をおとす。私は、茶系の東大で。醤油豚骨。 2024.09.06 ラーメン四国徳島めし