鹿児島めし 【鹿児島】うなぎ全国1位 鹿児島は、うなぎ養殖量日本一。志布志市にあるうなぎの駅で購入した鰻を、近くのキャンプ場で炭焼き。うなぎの駅は、志布志市での鰻の養殖、蒲焼の製造・販売を行う「山田水産株式会社」営む、工場併設の鰻料理のレストランや売店。 2024.09.07 九州魚介類鹿児島めし
広島めし 【佐賀】三原名物 タコ料理 三原はマダコの産地。タコ飯、タコ天、タコ刺し、タコづくし。登喜将広島県三原市城町3-2-7たこの漁獲量の都道府県ランキング(令和4年)1位北海道 2位宮城 3位青森 (「地域の入れ物」より) 2024.09.07 中国広島めし魚介類
宮崎めし 【宮崎】日南の郷土料理 かつお飯 カツオの漁獲量全国一位は静岡県。宮崎はさほど順位が高いわけではないのですか、近海カツオ一本釣りの漁獲量が日本一なんです。目井津港の伝統漁業一本釣りで釣り上げたカツオを漬けにした漁師飯。そのまま食べても、茶漬けにしても美味しい。鈴乃屋旅館宮崎... 2024.09.07 九州宮崎めし魚介類
宮崎めし 【宮崎】日南一本釣りカツオ炙り重 カツオの漁獲量全国一位は静岡県。宮崎はさほど順位が高いわけではないのですか、近海カツオ一本釣りの漁獲量が日本一なんです。2010年誕生の日南市ご当地グルメ。日南、宮崎産にこだわった食材と、日南で水揚げされた一本釣りカツオを使用。七輪で漬けを... 2024.09.06 九州宮崎めし魚介類
長崎めし 【長崎】平戸漁協 海鮮丼とウチワエビ 平戸漁協直営 旬鮮館長崎県平戸市宮の町655-13海鮮丼 700円(2017年11月時点)醤油をくぐらせてるのでわかりにくいが、4、5種類の魚がのっている。漁港目の前、新鮮でお手頃価格。ウチワエビは時価。写真のは、小さいの1匹で400円。 2024.09.06 九州海鮮丼長崎めし魚介類
山口めし 【山口】下関のふく 豊臣秀吉時代、ふぐ毒による中毒死が続き、河豚食禁止令が出される。下関は、日本初のフグ食解禁の地。日本唯一のふぐ専門市場、南風泊市場がある。平成29年ふぐの漁獲量 山口県は5位ふくの河久 (閉業)山口県下関市唐戸5-1トラフク刺身御膳 2024.09.06 中国山口めし魚介類
佐賀めし 【佐賀】呼子名物 活イカ イカの活造りは、唐津市呼子生まれ。鮮度が落ちやすいイカを活造りにするのは難しいと言われる。市場に卸す余裕はなく、獲ったイカは直接飲食店へ。そして、飲食店の生簀の水は海水を循環。イカの活造り発祥の店は、河太郎。呼子の朝市ちなみに、イカの漁獲量... 2024.09.06 九州佐賀めし発祥店・発祥地魚介類
神奈川めし 【神奈川】江の島名物 生しらす丼 前回江の島に来た時、生しらす丼を楽しみにしていたのに、海がしけていて漁に出られなかったということで食べられなかった。今回は食べられて満足♪ 2024.09.06 南関東海鮮丼神奈川めし魚介類
北海道めし 【北海道】一花亭 たびじ 活イカ踊り丼 イカの漁獲量、1位青森県、2位北海道。3大イカ釣り漁港、函館(北海道)、八戸(青森県)、小木(石川県能登町)。(2022年10月月時点 2300円)踊り食い。醤油をかけるすごく動く。踊ってるというより、めちゃくちゃ苦しんでるように見えた。 2024.09.05 北海道北海道めし海鮮丼魚介類
鹿児島めし 【鹿児島】郷土料理 きびなごの刺身 きびなごは体長10cmほどのニシン科の魚。甑島(こしきしま)は、全国の水揚げ量の20%以上を占める。鮮度が落ちるのが非常に早いため、漁獲地以外で広く流通することは少ない。手開きにしたものを、酢みそで食べる。鹿児島市の郷土料理レストラン、熊襲... 2024.09.04 九州魚介類鹿児島めし
三重めし 【三重】紀伊長島の郷土料理 マンボウフライ マンボウって食べられたんだ。初めて知りました。魚というより、イカに近い食感。太地のイルカと違って、マンボウ漁があるわけではなく、他の魚と一緒に網にかかるみたい。道の駅紀伊長島マンボウにて。土日は、串焼きと唐揚げもあるそう。 2024.09.04 三重めし東海道の駅グルメ魚介類
静岡めし 【静岡】郷土料理 桜えびのかき揚げ 知らなかった。桜えびが水揚げされるのって静岡県の駿河湾だけなのね。世界的にも桜えびの生息地って少ないんだって。県内全域の一般家庭、飲食店で、年間を通して食べられる。鐘庵清水三保総本店(静岡市)桜えびかきあげそば 2024.09.04 東海静岡めし魚介類
茨城めし 【茨城】大洗名物 生しらす 茨城県はしらすの漁獲量全国4位。(1位愛知、2位静岡、3位大阪)旬は春から秋。かあちゃんの店(大洗町)かあちゃん御膳+生しらす 2024.09.03 北関東海鮮丼茨城めし魚介類
千葉めし 【千葉】いわしのごま漬け 九十九里地方の郷土料理頭と内臓を除いたイワシにごまをまぶし、酢で漬け込んだもの。2013年くらいまでイワシの漁獲量は千葉が1位だった。海の駅九十九里で購入。青いポストがあった。 2024.09.03 北関東千葉めし魚介類
千葉めし 【千葉】郷土料理 なめろう 房総半島沿岸部の郷土料理。魚(主にアジ)に味噌・ネギ・ショウガのみじん切りなどを混ぜ、粘りがでるまでたたいた漁師飯。ふじや(いすみ市)あじのなめろう定食 2024.09.03 北関東千葉めし魚介類
千葉めし 【千葉】郷土料理 さんが焼き 郷土料理「なめろう」を焼いたもの 。漁師は山へ仕事に行くとき、「なめろう」をアワビのからに入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたらしい。魚ハンバーグぽい。かずさ(九十九里町)にて。 2024.09.03 北関東千葉めし魚介類
青森めし 【青森】イカの漁獲量全国一位 北海道とイカの漁獲量全国一位を争う青森県。青森市の蔵八で、いかづくし定食を。イカ刺し、ゲソ揚げ、塩辛、酢みそ和え。これで1100円とか、さすが産地!!(2024.5) 2024.09.02 東北青森めし魚介類