熊本めし 【熊本】ちゃんぽん 天草ちゃんぽん長崎ちゃんぽん、小浜ちゃんぽん、天草ちゃんぽんが、日本三大ちゃんぽん。天草ちゃんぽん、名店と名高い明月は、2回行ったけどダメだった。みよし食堂 亀川店へ。 閉業ま志(人吉市)熊本県人吉市矢黒町2038-4ここ、また行きた... 2024.09.06 ちゃんぽん九州熊本めし
佐賀めし 【佐賀】ちゃんぽん ちゃんぽん好きは要チェック、武雄·北方ちゃんぽん。井出ちゃんぽん(武雄市)佐賀県武雄市北方町大字志久高野1928佐賀の有名店 井出ちゃんぽん。野菜の盛りに圧倒される。地元の人ぽい人たち(写真撮らない人たち)、カツ丼注文率の高さが非常に気にな... 2024.09.06 ちゃんぽん九州佐賀めし
長崎めし 【長崎】平戸漁協 海鮮丼とウチワエビ 平戸漁協直営 旬鮮館長崎県平戸市宮の町655-13海鮮丼 700円(2017年11月時点)醤油をくぐらせてるのでわかりにくいが、4、5種類の魚がのっている。漁港目の前、新鮮でお手頃価格。ウチワエビは時価。写真のは、小さいの1匹で400円。 2024.09.06 九州海鮮丼長崎めし魚介類
鹿児島めし 【鹿児島】鹿児島名物 黒豚のとんかつ 鹿児島は、豚の飼育数全国一位。かごしま黒豚とは、鹿児島県内で飼育された純粋バークシャー種の豚。鹿児島市の薩摩黒豚とんかつ専門店 黒かつ亭にて上ロースかつ。 2024.09.06 九州肉鹿児島めし
佐賀めし 【佐賀】呼子名物 活イカ イカの活造りは、唐津市呼子生まれ。鮮度が落ちやすいイカを活造りにするのは難しいと言われる。市場に卸す余裕はなく、獲ったイカは直接飲食店へ。そして、飲食店の生簀の水は海水を循環。イカの活造り発祥の店は、河太郎。呼子の朝市ちなみに、イカの漁獲量... 2024.09.06 九州佐賀めし発祥店・発祥地魚介類
熊本めし 【熊本】郷土料理 大平燕/タイピーエン 具だくさんの春雨スープ元は、中国福建省福州の郷土料理。日本には、明治時代、華僑が伝えたといわれる。複数ある発祥説の1つ、会楽園にて。会楽園熊本県熊本市中央区新町2-7-11 プレシール新町 1F1934(昭和9)年創業 2024.09.06 九州熊本めし発祥店・発祥地
熊本めし 【熊本】熊本ラーメン おべんとのヒライ 熊本のソウルフード、ちくわサラダを生んだお弁当屋さん。至るところで目にするチェーン店。イートインできる店舗には熊本ラーメン「山ちゃんラーメン」もある。おべんとのヒライ1968(昭和43)年創業。熊本・福岡・大分・佐賀で、弁当・惣菜店137店... 2024.09.06 ラーメンローカルチェーン店九州弁当熊本めし
熊本めし 【熊本】高田精肉店 にらメンコ 甲佐町のソウルフード、にらメンコ。黒毛和牛と国産豚肉の合い挽きとたっぷりの甲佐町産ニラを使ったお肉屋さんのメンチカツ。ビール欲しくなる。甲佐町は熊本県内にらの生産量1位。高田精肉店熊本県上益城郡甲佐町船津4-6 2024.09.06 九州熊本めし
熊本めし 【熊本】ミカエル堂 シュードーナツ 八代市民のソウルフード、ミカエル堂のシュードーナツ。名前から甘いの想像してたけど、ザクザクキャベツにひき肉、胡椒効いてる。こりゃクセになる。ミカエル堂熊本県八代市田中西町16-41934(昭和9)年、河本商店として創業 2024.09.06 パン九州熊本めし
大分めし 【大分】郷土料理 とり天 醤油やニンニクなどの下味のついた鶏肉の天ぷら大納言(大分市)大分県大分市府内町2-2-1道の駅水辺の郷おおやま(日田市)大分県日田市大山町西大山4106 2024.09.06 九州大分めし道の駅グルメ
熊本めし 【熊本】熊本ラーメン つるもち中太麺にがっつり豚骨、焦がしにんにく油がたまりません。熊本ラーメン 黒亭 本店熊本市西区二本木2丁目1-231957(昭和32)年創業味千ラーメンこってり豚骨スープに太麺。味千ラーメンは中国でよく見かけて、ずっと中国の日本食料理屋だ... 2024.09.06 ラーメンローカルチェーン店九州熊本めし
宮崎めし 【宮崎】郷土料理 鳥刺し 宮崎·鹿児島の郷土料理。ブロイラーの産出量全国1位2位のツートップ。宮崎·鹿児島のスーパーでは普通に売ってる。スーパーで郷土料理集めてキャンプ。観光しなくても旅行気分アップ。 2024.09.06 九州宮崎めし肉
大分めし 【大分】ちゃんぽん 長崎の郷土料理『ちゃんぽん』。九州全域で愛されてます。大寅屋食堂(豊後高田市)大分県豊後高田市新町992昭和の町、豊後高田市。昭和55年からお値段そのまま、350円。(2021.4時点)寶屋(日田市)大分県日田市元町13-1シャキシャキもや... 2024.09.06 ちゃんぽん九州大分めし
鹿児島めし 【鹿児島】郷土料理 こがやき 鹿児島の郷土料理。お正月、祝い事の料理。ネットを検索すると、こがやきは魚のすり身を入れた卵焼き、とあるけど、私が出会ったのは豆腐が入っていた。道の駅 川辺やすらぎの郷(南九州市)これにはすり身ではなく木綿豆腐が入っていました。枕崎市のスーパ... 2024.09.06 九州道の駅グルメ鹿児島めし
宮崎めし 【宮崎】焼肉のたれ「戸村」の焼肉ランチ 堀川レストランとむらで日替り焼肉ランチを食べてきました。堀川レストランとむらは、宮崎人ご用達、焼肉のたれ戸村のお店。焼肉のたれで有名な戸村は、元々は精肉店。現在、本拠地日南市には、スーパーや飲食店もある。 2024.09.06 九州宮崎めし
宮崎めし 【宮崎】直ちゃん チキン南蛮 チキン南蛮発祥店とされる店は2軒ある。昭和30年代、延岡市にあった洋食屋ロンドンの賄いだった。そこで働いていた一人が「直ちゃん」でタルタルソースなしバージョンを、もう一人が「おぐら」でタルタルソースありバージョンを売り出したらしい。直ちゃん... 2024.09.06 九州宮崎めし発祥店・発祥地
宮崎めし 【宮崎】辛麺発祥の店 桝本 辛麺は、1987年誕生。こんにゃくっぽい麺に鶏ガラスープ。卵・ニラ・唐辛子・肉にたっぷりのニンニク。辛さは段階を選べる。桝元本店延岡市本町1丁目1-11本店は夜のみの営業。ニンニク効いてて美味しかった。 2024.09.06 ラーメンローカルチェーン店九州宮崎めし発祥店・発祥地