旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【大分】郷土料理 とり天

大分めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.06

醤油やニンニクなどの下味のついた鶏肉の天ぷら

  1. 大納言(大分市)
  2. 道の駅水辺の郷おおやま(日田市)

大納言(大分市)

大分県大分市府内町2-2-1

道の駅水辺の郷おおやま(日田市)

大分県日田市大山町西大山4106

大分めし道の駅グルメ九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

大分菓子

【大分】塩月堂老舗 ゆずまん

大分の郷土菓子「柚子煉り」のジャムをサンドしたブッセ。 塩月堂老舗大分県別府市元町14-16明治43年(1910年)創業
鹿児島めし

【鹿児島】郷土料理 とんこつ

豚の骨付きあばら肉をじっくり煮込んで、味噌、黒砂糖、芋焼酎で味付け。戦場で薩摩武士が作り始め、西郷隆盛も好物だったと言われる。 鹿児島市の郷土料理レストラン 熊襲亭でランチ。熊コースは郷土料理てんこ盛りでうれしい。
ゆべし

【宮崎】郷土菓子 ゆべし

柚子を使った和菓子。 ちはる屋(児湯郡西米良村) だんご粉(もち米、うるち米)、味噌、砂糖、ゆず皮、ピーナッツ、ごま、唐辛子 西米良温泉ゆた~と(西米良村)で購入。 ムー食品(小林市) 宮崎県小林市真方2593-5 JAこばやし 百笑村(小...
秋田菓子

【秋田】郷土料理 いもあげ

秋田のおやつ、厚めの生地のいもフライ。アメリカンドックの生地みたいな。 こういうの大好きで、見つけるとついつい買っちゃう。 道の駅美郷(仙北郡美郷町)で購入。この道の駅、郷土料理・郷土菓子充実!
羊羹

【大分】赤司日田羊羹

日田羊羹 明治24当時の日田郡役所が、日田を代表する菓子を作るよう依頼。創業当時から伝わる製法で作られた羊羹。 羊羹は糖化を待ってしまうタイプです。 赤司日田羊羹本舗大分県日田市豆田町8-151891(明治24)年創業 豆田町は、天領日田の...
青森めし

【青森】下北半島の郷土料理 いかの寿司

茹でたイカに、酢飯ではなく、塩漬けしたキャベツ、ニンジンなどを詰めて酢漬けにしたもの。 道の駅ふかうら(西津軽郡深浦町)で購入。
新潟めし

【新潟】郷土料理 笹ずし

新潟・長野で伝承されている郷土料理。 笹の葉の上に酢飯を敷いて具材をのせたもの。 箸を使わずに笹の葉に直接口をつけて食べる。 新潟を代表する郷土菓子、笹だんご。こちらも殺菌効果のある笹を使ったグルメですね。 琴ざわ(糸魚川市) 初笹ずしは、...
福島菓子

【福島】郷土菓子 凍み餅

冬の寒さが厳しい東北や信州辺りの郷土菓子、凍み餅。 寒中にさらして凍らせた餅。 地域によって、凍り餅(東北)、寒餅(秋田・青森)、氷餅(関東・新潟)、凍り団子(信州)など呼び方が違う。 道の駅あいづ(河沼郡湯川村)にて購入。
長崎めし

【長崎】島原の郷土料理 具雑煮

正月や祭礼、ハレの日に作られる、餅、野菜、鶏肉など具だくさんの雑煮。 1637(寛永14)年、島原の乱、天草四郎時貞が籠城した際、兵糧として蓄えた餅と海山で取ってきた材料で作らせたのが始まりとも言われる。 姫松屋 長崎県島原市城内1-120...
北海道めし

【北海道】ハスカップ

酸味の強い青紫色の小さい果実。旬の時期は、7月頃。 北海道に多く自生、北海道以外では中部以北の高山地方で見ることができまる。シベリアの渡り鳥によって種子が運ばれ普及されたといわれる。 道の駅あぷた(洞爺湖町)で購入。 思ったより小粒なんです...
秋田菓子

【秋田】郷土料理 おやき

信州、東北でみかける郷土料理のおやき。 地域によって特徴があります。 秋田のおやきは、餅米で作った皮であんこを包んでほんのり焼いたもちもちのお菓子でした。 道の駅おおうち(由利本荘市)で購入。
青森菓子

【青森】郷土菓子 みつかけ

みつかけは、上新粉の餅に黒蜜をかけたもの。 らしいけど、私が買ったのはカラメルでした。 北川商店(鯵ヶ沢町)は、1950年(昭和25年)創業。 道の駅もりた(つがる市)にて購入。 旅先で、「こんなお菓子あるんだ、知らなかったぁ!」な出会いの...
ホーム
九州
大分めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ