旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【福島】郷土菓子 くるみゆべし

ゆべし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.03

東北のゆべしは、柚子は入ってなくて、胡桃が入ってるしょうゆ風味の餅菓子。

大黒屋
福島県郡山市中町
1958(昭和33)年創業

くるみゆべしと黒ごまゆべし

ゆべし福島菓子東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

ゆべし

【熊本】郷土菓子 ゆべし

ゆべしは全国各地に存在する郷土菓子。柚子もしくはクルミを用いた和菓子・珍味。 源平時代から、携帯食・保存食として食べられていたといわれます。全国各地に様々な形状・味のゆべしが存在しています。 同じ名前でこんなに様々なお菓子が全国各地で作られ...
秋田菓子

【秋田】晩梅のル・デセール

道の駅ふたつい(能代市)で見かけてパケ買い。レトロ可愛いくない? ココア味のスポンジの上に、チョコレートのコーティング。下には、クルミが敷かれている。 これ、お土産でもらったら嬉しいやつ。女子はもちろん、子供ウケすごいよさそう。 お菓子の晩...
宮城菓子

【宮城】郷土菓子 がんづき

小麦粉、砂糖、白玉粉を使ったお菓子。ういろうっぽい。 あれ、がんづきって蒸しパンみたいなんじゃなかったっけ?と思ったら。2種類あるみたい。 東京で東北一周旅行~東北アンテナショップ巡り~を楽しんだ時、宮城ふるさとプラザで購入。 大沼製菓宮城...
福島めし

【福島】白河ラーメン

白河市のご当地ラーメン。平たい縮れ麺に鶏ガラ・豚骨を使った醤油ベースのすんだスープ。 白河ラーメンの元祖「とら食堂」 ほんとにこんなとこ人気ラーメン屋があるの??と思いながらたどり着く。
福島菓子

【福島】白河の伝統菓子 おきな餅

水飴と砂糖、寒天、餅粉を使ったお菓子。 寛永元年(1624)、高田藩の住人が糯米から麦芽を用いて米飴を作ることに成功したのが始まり。高田藩松平家代々の飴(高田飴)として伝えられ、のちに寒天で固めるようになる。 鈴木松月堂福島県白河市昭和町5...
あんこ

【秋田】中花

全国各地に点在、中華、中花、千代香、中皮・・・いくつもの名を持つ中華饅頭。 どら焼きのような生地にこしあんを挟み三日月形にしたお菓子。 秋田県横手市のスーパーモールラッキーで見つけた中花は、こし餡でした。 蕗月堂秋田県横手市十文字町西原一番...
青森菓子

【青森】郷土菓子 せんべい天ぷら

南部せんべいの天ぷらです。 青森県八戸市で日曜日の朝だけ開催されている日本最大級の朝市、館鼻岸壁朝市で見つけました。 写真をとっていいか尋ねたら、テントの中に入れてくれました。こういうの市場の楽しみのひとつ♡ パリパリというよりふにゃり?せ...
福島めし

【福島】檜枝岐村の伝統料理 山人料理

山人(やもーど)料理は、檜枝岐地方の伝統料理。山で働く男たちが山で採れる食材とそば粉、酒、味噌、塩などを組み合わせた料理。 米を作るのに適さない高地で、観光業に生活の糧を見出そうと、地元産品を美味しく食べるために様々な工夫を生み出したことに...
秋田めし

【秋田】横田の寒天文化

ケンミンショーで横田市ではなんでも寒天にする、ってやってて、ずっと気になってました。 ホントにいろいろあったぁ! サラダ寒天 スーパーモールラッキー(横手市)で購入。 くるみ寒天 横手市のお隣、美郷町にある道の駅美郷で購入。
ゆべし

【福島】郷土菓子 ゆべし

郡山市「かんの屋」の家伝ゆべしは、見たことのない形。しかも餡入り。鶴が翼を広げたような形らしい。 かんの屋郡山市1860年、ゆべしを作り始める 東京で東北一周旅行~東北アンテナショップ巡り~を楽しんだ時、日本橋ふくしま館とプラザで購入。
福島めし

【福島】シーフードレストラン メヒコ

1969年に福島県いわき市で創業された、カニをメインとしたシーフード料理を提供する洋食レストランチェーン。 福島、茨城、東京に13店舗(2024.10時点) フラミンゴのいる「フラミンゴ館」、大水槽のある「シャークワールド」「アクアワールド...
福島菓子

【福島】郷土菓子 凍み餅

冬の寒さが厳しい東北や信州辺りの郷土菓子、凍み餅。 寒中にさらして凍らせた餅。 地域によって、凍り餅(東北)、寒餅(秋田・青森)、氷餅(関東・新潟)、凍り団子(信州)など呼び方が違う。 道の駅あいづ(河沼郡湯川村)にて購入。
ホーム
ゆべし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ