旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【福岡】飯塚市 藪うどん

福岡めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.07

藪うどん
福岡県京都郡みやこ町勝山松田1215

ここは、うどんやだけどちゃんぽんが人気。
うどんの麺を使ったちゃんぽんがある。

筑豊炭鉱エリアを通るシュガーロード(長崎街道)にある飯塚、菓子屋巡り好きにはたまらない町。

福岡めしうどんちゃんぽん九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

大分めし

【大分】佐伯の郷土料理 ごまだし

焼いた白身魚、胡麻、みりん、砂糖をすり合わせ、醤油を足して仕上げた万能だし。マンガ『美味しんぼ77巻』にも登場。 いろいろなものに合うが、市内で出会いやすいのはごまだしうどん。 味愉嬉食堂では、豆乳、柚子胡椒、カレー粉などの味変を楽しめる。...
大分菓子

【大分】郷土菓子 やせうま

平安時代から食べられている大分の郷土菓子。 だご汁の麺?だご?、ほうとうのような太い麺に黒蜜やきな粉をまぶしたもの。 甘味茶屋(別府市) 甘味茶屋大分県別府市実相寺1-4 やせうまを食べるなら、大分バージョンのだんご汁もおさえておきたい。 ...
三重めし

【三重】伊勢の郷土料理 伊勢うどん

柔らかい極太麺に濃厚な甘めの汁。虜になって、2日連続、伊勢うどん食べちゃった。 手こね茶屋 三重県伊勢市宇治浦田1-4-22 まんぷく食堂 三重県伊勢市岩渕2-2-18
あんこ

【大分】郷土菓子 しんちょき餅

大分南部の郷土菓子 蒸して潰したさつまいも混ぜこねて蒸す。 小麦粉とさつまいものお菓子。大分は稲作に適ない土地が多く、小麦粉を使ったお菓子が多い。焼酎も麦が主流。 すいーと工房 大分県佐伯市弥生上小倉136番地 道の駅やよい(佐伯市)で購入...
鹿児島めし

【鹿児島】鹿児島名物 黒豚のとんかつ

鹿児島は、豚の飼育数全国一位。 かごしま黒豚とは、鹿児島県内で飼育された純粋バークシャー種の豚。 鹿児島市の薩摩黒豚とんかつ専門店 黒かつ亭にて上ロースかつ。
宮崎めし

【宮崎】郷土料理 釜揚げうどん

茹で上がったうどんをそのまま茹で汁ごと器に移して、つけ出汁につけて食べる。 宮崎は隠れうどん県。コシのないやわやわ釜揚げうどんの名店が多い。 織田薪(宮崎市) 宮崎県宮崎市中央通2-23 釜揚げうどんの人気店、宮崎市の織田薪。日本一のスナッ...
福岡菓子

【福岡】焼きたてなんばん往来 

飯塚市が本店のお菓子屋さん、さかえ屋の看板商品なんばん往来。これの焼きたてが博多マイングで食べられるということで、ずっと行きたかった。 お土産に買って帰ったら好評でした。なんばん往来知ってる人は、テンション上がる。 プレーンなシュガーロード...
ゆべし

【熊本】郷土菓子 ゆべし

ゆべしは全国各地に存在する郷土菓子。柚子もしくはクルミを用いた和菓子・珍味。 源平時代から、携帯食・保存食として食べられていたといわれます。全国各地に様々な形状・味のゆべしが存在しています。 同じ名前でこんなに様々なお菓子が全国各地で作られ...
宮崎めし

【宮崎】日本一の和牛 高千穂牛

平成19年、第9回全国和牛能力共進会にて内閣総理大臣賞受賞。高千穂地区農協管内で生産、飼育された黒毛和牛で、格付等級4等級以上。アカデミー賞授賞式後の公式パーティーメニューに3年連続採用。 高千穂牛レストラン和宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田...
大分めし

【大分】​とり天発祥の店 東洋軒

醤油やニンニクなどの下味のついた鶏肉の天ぷら 大正15年創業、発祥の店、レストラン東洋軒にて。 レストラン東洋軒
大分菓子

【大分】但馬老舗 豊後はるていす

創業1804年、大分最古の和菓子屋 但馬屋老舗。 南蛮菓子ハルテイスを現代風に再現。シナモン風味の餡をアーモンドの粉でサンドした焼き菓子。 オリジナルのお菓子を食べてみたい。ポルトガルなのかな。まだ現存してるお菓子なのかな。 但馬屋老舗大分...
鹿児島菓子

【鹿児島】郷土菓子 げたんは

小麦粉、黒砂糖、卵の生地を焼き、黒砂糖の蜜に漬け込んだもの。 南海堂鹿児島県鹿児島市伊敷4丁目13-151937(昭和12)年創業
ホーム
九州
福岡めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ