旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【山口】唐戸市場の海鮮丼

山口めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.07

(2018年3月時点 1300円)

市場の中、新鮮だったけど薄かった。

市場食堂よし
山口県下関市唐戸町5-50 唐戸市場 2F

山口めし海鮮丼中国
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

羊羹

【島根】安来名物 清水羊羹

、安来市清水町にある天台宗の寺「清水寺」で売られている羊羹。 境内には数軒の羊羹屋が軒を並べる。 その中で、日本で6番目に古い和菓子屋さん、黒田千年堂をチョイス。 鎌倉時代末期、瑞光山清水寺から、清水羊羹製造の門外不出の極伝を授けられます。
広島めし

【広島】宮島名物 あなごめし

昔は宮島近海で穴子がたくさん獲れていた。 あなごめし うえの 広島県廿日市市宮島口1-5-111901(明治34)年創業 宮島 厳島神社
北海道めし

【北海道】猿払村と言えばホタテ!

北海道はホタテ漁獲量、断トツの全国1位。 中でも有名なのが猿払村。 私も何度か冷凍されたものを頂いて、美味しいと思っていたので、北海道へいったらぜひとも猿払村にはホタテを食べに行きたいと思っていました。 車を走らせていると、ホタテの貝殻を積...
岡山めし

【岡山】津山の郷土料理 ホルモンうどん

ホルモン入り鉄板焼のうどん。 古くから牛馬の流通拠点であり、肉食が禁止されていた明治以前でも、「養生喰い」(薬として肉を食べる)の本場であった。そのような背景から、津山には肉食処理センターがあり、市内には50軒以上のお店がホルモンうどんを提...
広島菓子

【広島】レモンケーキ

1919年(大正8年)広島県物産陳列館のイベントで販売されてから人気のお菓子。特に昭和40年代末から50年代半ばには大ブーム。 この時日本初のお菓子がもう一つ。それは、バウムクーヘン。ドイツの菓子職人カール·ユーハイムによって持ち込まれまし...
岡山めし

【岡山】津山ホルモンうどん

津山のご当地麺、津山ホルモンうどん。 ホルモン入り鉄板焼のうどん。 昔から畜産業が盛んな岡山。津山には肉食処理センターがあり、市内には50軒以上のお店がホルモンうどんを提供している。 楽しみにして津山に行ったんだけど、14時にはお店が軒並み...
山口菓子

【山口】俵山三猿まんじゅう

俵山温泉の名物焼き饅頭。 鄙びた温泉街のお土産屋さんで、もう何十年も居座ってそうな猿の置物も購入。 福田泉月堂山口県長門市俵山温泉
鳥取菓子

【鳥取】白バラ 白いアーモンドクランチバー

道の駅若桜 桜ん坊(若桜町)で、鳥取のご当地牛乳、白バラ牛乳のアイスバーを発見。 大山乳業鳥取県東伯郡琴浦町大字保37-11946(昭和21)年創業 白いアーモンドクランチバー ミルクアイスをホワイトチョコとクランチでコーティング。 白バラ...
北海道めし

【北海道】朝市の味処 茶夢 五色丼

(2022年10月月時点 1850円)毛ガニ汁は別料金 初めての函館。訪れた目的は、函館朝市の海鮮丼。朝市の真ん前のホテルに泊まって、全国旅行支援の地域クーポンを海鮮丼に費やす。至福の時。
あんこ

【広島】呉名物 フライケーキ

揚げあんドーナツ。熱々最高! 福住 フライケーキ広島県呉市中通4-12-201947(昭和22)年創業 大量買いする人が次々と。
大分めし

【大分】佐伯寿司海道

豊後水道に面したリアス式海岸を持つ佐伯は、有数の漁場。お寿司を食べるためだけに佐伯に行くのもありな、知る人ぞ知るお寿司天国です。 佐伯寿司海道の旅では、お土産もお寿司をチョイスしました。 さいき海の市場〇 大分県佐伯市葛港3-21 佐伯の郷...
山口めし

【大分】長崎ちゃんめん

長崎ちゃんめんは、野菜や海産物などの具材がたっぷり入った、ラーメンとちゃんぽんの特色を組み合わせた料理。 昭和46年に山口県小野田市に第1号店がオープンし、山口、広島、岡山の中国地方を中心に32店舗(2024.9)。 長崎ちゃんめん 山口小...
ホーム
中国
山口めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ