旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【長崎】郷土料理 ハトシ

長崎めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.06

食パンの間にエビなどのすり身を挟んで揚げたもの。

中国から伝来。
長崎発祥の卓袱料理の一品。
手軽なスナックとしても愛されている。

山ぐち

長崎県長崎市万才町10-12 山口ビル 1F

長崎めし九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

宮崎めし

【宮崎】西米良村おがわ作小屋 四季御膳

地元でとれた食材、昔ながらの料理法、小川のおばちゃんたちの手作り小鉢が16種。 宮崎の田舎料理満喫です。 ゆずみそ、ピーマンの油炒め、あんかけ豆腐、お漬物小川豆腐、梅の甘露煮、刺身こんにゃく、おからサラダフキの佃煮、じゃがいものシソ巻き揚げ...
大分めし

【大分】別府名物 地獄蒸し

温泉の蒸気で食材を蒸す。 鉄輪温泉にある地獄蒸し工房 鉄輪。 近くに共同浴場も複数あって、この日は渋の湯をチョイスしました。
熊本菓子

【熊本】菊池の郷土菓子 とじこ豆

小麦粉、米粉の甘い生地に大豆、ピーナッツがたっぷり。 食感が面白い素朴なお菓子。 隈蔵米菓(菊池市) 熊本県菊池市隈府216-5 JAかもと夢大地館(山鹿市)
福岡菓子

【福岡】如水庵 筑紫もち

求肥餅にきな粉と黒蜜。信玄餅に似たお菓子。 会長が小さい頃おばぁちゃんに作ってもらったきな粉餅がヒント。 1845(弘化2)年創業。1977(昭和52)年、筑紫もち販売。 本店は博多駅前だけど、古賀の工場直売所に行って購入。 如水庵 古賀工...
佐賀菓子

【佐賀】伊万里トラピスチヌ修道院

佐賀県伊万里市二里町大里甲1-41 フランスから来た修道会。 修道院のまじめで美味しいお菓子たち。 ガレット フランス・ベルギーで、古来から人々に愛されてきた伝統的焼き菓子。自然飼料飼育のたまご、国産小麦を使用した無添加。 マドレーヌ クッ...
長崎めし

【長崎】ちゃんぽん

長崎の郷土料理ちゃんぽん。 本場長崎で食べたちゃんぽんをご紹介。 ちゃんぽんは、野菜たっぷりなので、不足になりがちな旅行中よく食べます。 小浜ちゃんぽん 日本三大ちゃんぽん(長崎・小浜・天草)の一つ。 かつ、長崎三大ちゃんぽん(長崎・小浜・...
大分菓子

【大分】ざびえると瑠異沙(るいさ)

大分銘菓、人気の土産菓子。 キリシタンに縁のネーミングの、和洋折衷な焼き菓子。豊後の大友宗麟は、有名なキリシタン大名。大分には、キリシタンゆかりのお菓子や南蛮菓子が多い。 1551(天文20)年、ザビエル、豊後の大友宗麟を訪れる。以後、4世...
熊本めし

【熊本】ミカエル堂 シュードーナツ

八代市民のソウルフード、ミカエル堂のシュードーナツ。 名前から甘いの想像してたけど、ザクザクキャベツにひき肉、胡椒効いてる。こりゃクセになる。 ミカエル堂 熊本県八代市田中西町16-41934(昭和9)年、河本商店として創業
宮崎菓子

【宮崎】郷土菓子 ねりくり

宮崎、鹿児島の郷土菓子。茹でた餅とさつまいもで作る。 ねったぼ、からいも餅、地域によりいろんな呼ばれ方をしているの。 生産者が個人名の物が多かったので、購入先を書いています。 観音さくらの里(都城市) ねったぼ 餅が多いと固くて、芋が多いと...
大分菓子

【大分】耶馬渓地域の郷土菓子 柿巻

中津、耶馬渓地域で江戸時代から続く名物。中国、四国の他地域でも名物になっている所がある。 干した渋柿を重ねて藁で巻き、天井に吊るして保存したことから始まる。切り口が薔薇のような美しさ。そして、ねっとり懐かしくて甘い。 渓月堂大分県中津市仲町...
長崎めし

【長崎】平戸瀬戸市場 海鮮丼

平戸海鮮丼セット 1350円(2023年3月時点) 夏香ブリ、夏香タイ、マグロ、ミズイカ 市場といっても観光客向け市場です。ビジュアル、品数重視でサーモンやとびっこ、玉子に頼らないところがいいです。平戸大橋を望むロケーション。
鹿児島めし

【鹿児島】大田ベーカリー

1番人気のコーヒーサンド。 コーヒー風味のパンでコーヒークリームをサンド。 2番人気のツイストドーナツ。ビス生地を折り込んだパンを揚げ、ピーナツチョコをコーティング。 もっちりの中にサクサクしたとこが混ざって美味しい。 鹿児島市伊敷の工場直...
ホーム
九州
長崎めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ