旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【愛媛】八幡浜ちゃんぽん

愛媛めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.07

あっさり鶏ガラスープ。

ちゃんぽんも美味しかったんだけど、ノーマークだった炒飯がめちゃうまだった。

八幡浜は九州からの船も着く玄関口。

ちゃんぽん亭イーグル
愛媛県八幡浜市仲之町358-2

愛媛めしちゃんぽん四国
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

高知めし

【高知】大月の郷土料理 へら寿司

大月の郷土料理、へら寿司は、ブリの身で挟んだお寿司。皿鉢料理。 高知県大月町は、昭和40年代前半までブリが豊魚だった。 道の駅大月(幡多郡大月町)で購入。
高知めし

【高知】郷土料理 田舎寿司

酢飯に柚子酢を使い、しいたけ、みょうが、たけのこなど山里の食材を用いる。魚を用いず、野菜を用いた珍しい寿司。皿鉢料理の一品にもなる。 日曜朝市(高知市) 道の駅よって西土佐(四万十市)
高知めし

【高知】郷土料理 いも天

高知で食べたいも天、朝市で買ったのも、スーパーで買ったのも美味しかった。衣がふっくら厚くて甘みがあって。 日曜朝市(高知市) サニーマート 大月(幡多郡大月町) binary comment
あんこ

【愛媛】労研饅頭

1929(昭和4)年、倉敷労働科学研究所で主食代用食として研究開発、誕生。 て、お菓子っぽくない漢字が並ぶ名前とプロフィールに惹かれて。 酵母発酵の蒸しパン。素朴で美味しい。元祖は黒大豆。 労研饅頭は、一都市一件ということで許可がなされ、1...
高知菓子

【高知】ご当地アイス アイスクリン

シャーベットっぽいアイスクリーム。 高知を走ってると所々普通に見かけるカラフルなパラソル。
高知めし

【高知】郷土料理 鯨の竜田揚げ

土佐湾での捕鯨は昭和11年(1936)まで300年以上続けられた。現在でも鯨の回遊コースになっており、ホエールウォッチングができる。 明神丸
あんこ

【愛媛】郷土菓子 タルト

スポンジ生地で餡を巻いたもの。江戸時代に生まれた、南蛮菓子をアレンジしたもの。 一六タルト一六本舗、1883(明治16)年創業。
愛媛菓子

【愛媛】別子飴本舗 別子飴

水飴と乳製品が主原料。ロール紙の色毎に味が違う。 1937年、「別子飴」商標登録。別子銅山由来。 別子飴本舗愛媛県新居浜市郷2丁目6-51868年(明治元年)創業 うどん屋さん気になっていたのですが、2023年に閉店したようです。残念。
沖縄めし

【沖縄】郷土料理 ちゃんぽん

沖縄のちゃんぽん、麺じゃなくてご飯だし、汁ないし、見た目も知ってるちゃんぽんじゃない。 肉、コンビーフなどと野菜を炒め、卵とじにしてご飯にのせたもの。 三笠 松山店(那覇市)のは、玉ねぎとひき肉だった。
高知めし

【高知】郷土料理 酒盗

カツオの内臓の塩辛。 盗まれるように酒がなくなる、盗んででも酒が飲みたくなる危険なツマミ。 カマンベールチーズとの相性もよかったです。 明神丸高知市
ゆべし

【愛媛】星加のゆべし

1867年(慶応3年)創業の老舗ゆべし屋さん。 棒ゆべしを買ったけど、やっぱりまるゆべしも買っておけばよかったと後悔。3ヶ月かけて丁寧に作られる伝統菓子。またいく機会があるといいけど。 星加のゆべし愛媛県西条市西田甲538-21867年(慶...
愛媛菓子

【愛媛】霧の森大福

抹茶を練り込んだ餅の中に生クリームとこし餡、抹茶をまぶしたお茶どころ、新宮で作られる大福。 幻の大福ということで、道の駅霧の森まで食べに行ったけど、解凍しきれてない状態で出てきた。行ったことある人はわかると思うけど、海渡ってここまで行って、...
ホーム
四国
愛媛めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ