旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【宮崎】運だめし

宮崎菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.10

宮崎市の金城堂本店のお菓子。
練乳入り芋あんの焼き饅頭。

観光名所、鵜戸神宮の運玉がモチーフ。

金城堂本店
宮崎県宮崎市橘通東2丁目2番1号
明治13年(1880)創業

鵜戸神宮

宮崎菓子九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

鹿児島菓子

【鹿児島】よもぎだんご

丸くて餡の入ったよもぎだんごはどこでも見かけるけど、鹿児島では餡なしの緑の塊をよく見かけた。甘くてすっごくヨモギー。 道の駅錦江にしきの里(錦江町)で購入。 菓心まとはら鹿児島県肝属郡錦江町城元815
福岡菓子

【福岡】東雲堂 二〇加煎餅

博多の定番土産。郷土芸能「博多にわか」で使う半面の形をした固焼きせんべい。 にわかせんぺい本舗 東雲堂福岡県福岡市博多区吉塚6丁目10番33号1906年(明治39)年創業 創業当時からの看板商品。 工場直売所へ。
福岡めし

【福岡】郷土料理 がめ煮

筑前煮。筑前町のスーパーで購入。 厳密にいうと、がめ煮は「骨付き」の鶏肉が使われることが多く、筑前煮では「骨付き」は使わないという相違点があるらしい。
福岡めし

【福岡】博多の郷土料理 水炊き

鶏肉を骨ごと煮こんだスープの中に野菜やつくね、豆腐を入れた鍋料理。ポン酢や柚子胡椒で食べる。 江戸時代、長崎に持ち込まれ、明治に博多の名物に。 水たき料亭 博多華味鳥 博多駅前店 出汁でまくりのスープが美味しかった。
大分めし

【大分】ご当地グルメ ニラ豚

発祥店「王府」へ。 大分県大分市高松東1丁目3-1 甘めのタレにしゃきしゃきのキャベツがたっぷり。ごはんがすすむ、すすむ。あー、家の近くにあったら通うのにー。 ケンミンショーで見てから、ずっと食べたかった。
宮崎めし

【宮崎】宮崎ラーメン

宮崎のラーメンももちろん豚骨。 さといも 宮崎県宮崎市大島町原ノ前1445-107 お気に入りのラーメン屋さん。
鹿児島菓子

【鹿児島】麦むしこ

初めてみるお菓子。はったい粉(大麦の玄殻を焙煎し挽いた粉)、黒砂糖、水あめ、砂糖。 指宿市のコープ鹿児島で購入。 ふじや菓子店鹿児島県指宿市山川大山2990-1
煎餅

【宮崎】青島せんべい

クリームをサンドした薄焼きせんべい。ゴーフル。 定番は、ナッツ、ホワイトクリームの2種。宮崎が新婚旅行のメッカと言われていた昭和40年代から親しまれてきた宮崎定番土産。ホテルのお茶請けにおいてある率も高い。 昭和の時代の宮崎のお土産といえば...
鹿児島菓子

【鹿児島】郷土菓子 芋だんご

小麦粉とさつまいもで作った蒸しだんご。 薩摩の国では、いも餅だけでなく、いも団子もよく見かける。団子を包んでいるのは、さねん(月桃)かな。これまた南国🌴鹿児島らしい。 道の駅錦江にしきの里(錦江町) 大根占加工グループ
大分めし

【大分】日田焼きそば

日田市のご当地グルメ、日田焼きそば。 昭和30年代、想夫恋が発祥店。 カリカリに焼かれた麺とシャキシャキのたっぷりもやしが堪らんっ! みくま飯店 大分県日田市隈1-5-21 萬天楼 大分県日田市吹上町1131-1
宮崎めし

【宮崎】がね

鹿児島、宮崎(都城地域)の郷土料理 細く切ったさつまいものかき揚げ。家庭によって、にんじん、玉ねぎなど他のものを入れたりも。 形がカニ(鹿児島弁でガネ)に似てるとこが名前の由来。 小林市のスーパーで購入。
福岡菓子

【福岡】茶房 里水庵 冷やし抹茶

八女茶・星野茶 お茶所に行くと、抹茶スイーツが食べたくなります。 木屋芳友園福岡県八女市星野村4573-41931(昭和6)年創業
ホーム
九州
宮崎菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ