【東京】饅頭発祥店 とらや あんこ X Facebook はてブ LINE Pinterest 2024.09.08 東京都港区赤坂4-9-22創業 室町時代後期 餡入り饅頭の起源は主に2つの説がある。1241年、宋に留学していた聖一国師が伝えた饅頭。1341(1349?)年、元に留学していた僧侶について日本に来た林浄因が伝えた饅頭。 前者がのちのとらや、後者が塩瀬総本家になる。 とらやは、明治2年(1869)東京遷都の折、京都の店はそのままに東京にも出店。 目次 虎屋饅頭小形羊羹[夜の梅] 虎屋饅頭 酒饅頭。 小形羊羹[夜の梅] とらやを代表する菓子。切り口の小豆を夜の闇に咲く梅に見立てて。その菓銘は1694年の古文書に残る。