旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【北海道】みなと食堂 海鮮丼

北海道めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.12

みなと食堂
北海道苫小牧市港町2-2-5 ぷらっとみなと市場

おまかせ10種盛り(2023.6時点 1600円)

北海道めし海鮮丼北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道菓子

【北海道】トラピスト修道院のクッキー

北海道北斗市三ツ石392正式名称は、厳律シトー会灯台の聖母大修道院。明治時代、フランスから来た修道士たちが、この地に日本最初の男子トラピスト修道院を創設。敷地内工場で作られる酪農製品、特にトラピストバターを使ったクッキーやソフトクリームが人...
北海道めし

【北海道】函館のソウルフード ステーキピラフ

函館のソウルフード、ステーキピラフ。通称ステピ。バターピラフ”の上にステーキ を乗せ、バターの香り豊かなオリジナルソース で仕上げた料理。ジョリ―ジェリーフイッシュの看板メニュー。Jolly Jellyfish ジョリ―ジェリーフイッシュ函...
北海道菓子

【北海道】トラピスチヌ修道院のお菓子

日本初の女子観想修道院。函館の修道院のお菓子でポピュラーなのは、トラピスト修道院のトラピストクッキーのほうかな、と思う。お土産屋さんでもよく見かけたし。トラピスチヌ修道院に比べて、トラピスト修道院は行きにくいところにあったので今回は断念。フ...
北海道菓子

【北海道】日本一きびだんご

麦芽水飴・砂糖・生餡・餅米などを材料として、細長い板状に伸した餅をオブラートでくるんだもの。北海道開拓の精神と関東大震災の復興を願い、大正12年に谷田製菓によって創製された北海道の銘菓。「きびだんご」というと岡山銘菓のイメージ。ご注意!北海...
北海道めし

【北海道】帯広の郷土料理 豚丼

厚切りの豚肉を砂糖醤油で味付けしたタレでからめ、ごはんの上にのせた丼。帯広発祥。昭和初期に帯広市の大衆食堂「ぱんちょう」で、炭火焼きした豚肉にうなぎの蒲焼き風のタレを使用した丼をつくったのが始まりいわれています。大衆食堂 ぱんちょう(帯広市...
北海道めし

【北海道】くまささ茶

クマ笹の葉を煎じて入れたノンカフェインのお茶。クマ笹は、主に標高の高い高原地帯、北海道の山野に群生するタケ科の植物。ミネラルやビタミン、葉緑素などの栄養素が豊富に含まれており、健康茶として古くから利用されてたそうです。道の駅南ふらの(南富良...
北海道めし

【北海道】ソウルフード あげいも

ゆでたじゃがいもに甘い衣をつけて揚げたもの。外はカリッ、中はいもがほんのり甘くてホクホク。中山峠の道の駅「望羊中山」で販売されている名物あげいも。北海道のソウルフードでもあります。道の駅「望羊中山」以外でも、至る所で見かけました。美味しいの...
鳥取めし

【鳥取】かいがん 特選海鮮丼

(2018年10月時点 2160円)日本海の海鮮に憧れがるので、ついつい連日贅沢ランチになってしまう。かいがん 閉店鳥取県境港市昭和町9-20 みさき会館 1F特選海鮮丼
北海道菓子

【北海道】みそパン

菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプ、全国各地でみかけるみそパンなるもの。北海道で見つけたのは、水分が少なめの生地に味噌を練りこんで、風味を付け、焼き上げた菓子パンタイプでした。道の駅メルヘンの丘めまんべつ(大空町)で購入。古川製...
北海道めし

【北海道】セイコーマートの牛乳

みんな大好きセイコーマート。北海道のご当地コンビニ、通称セコマ。セコマブランドの牛乳は、豊富町の牛さんのものです。セコマの店内にあるマシンで入れるカフェオレは、牛乳をつかっているの。旅行中は毎日のように飲んでたわ。北海道牛乳
北海道めし

【北海道】美瑛のじゃがいも

北海道は、じゃがいもの生産量、ぶっちぎりの全国一位。主な産地は十勝・網走地方やオホーツク地方、美瑛など。美瑛でじゃがいも三昧ドライブをしてきました。じゃがいも食べ比べかんのファームは、上富良野と美瑛の境界にある農園。ラベンダーなどの花畑の中...
北海道めし

【北海道】函館塩ラーメン

北海道のラーメンといえば、札幌の味噌ラーメン、旭川の醤油ラーメン、函館の塩ラーメン。よって札幌で味噌ラーメンを食べに。滋養軒北海道函館市松風町7-12あっさりさっぱりあきない味。しかも500円。(2022.10時点)地元にあったら通うなぁ。
ホーム
北海道
北海道めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ