旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【山形】さくらんぼ生産量日本一

山形菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.23

山形県は、さくらんぼの生産量断トツの全国1位。

上山市の農園が営むカフェにさくらんぼパフェを食べに行きました。

高橋フルーツランド
山形県上山市阿弥陀地1368-3

山形菓子フルーツ東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

青森めし

【青森】津軽地方の郷土料理 若生おにぎり

若生(わかおい)こんぶは、津軽沿岸部の薄く柔らかい1年昆布。ごはんを昆布でくるんだだけ、超シンプルなのに、超美味しい。 津軽地方北部では、漁師が沖に出る時や、山に仕事に入る時などに作られていたらしい。 産直メロス(五所川原市)にて購入。
あんこ

【福島】会津柳津名物 あわまんじゅう

粟と餅米を混ぜた黄色い生地にあんを包んで蒸しあげたもの。つぶつぶ食感がなんとも言えず好き。 柳津行くの無理だなぁ、と思っていたら会津若松に小池菓子舗の支店があった。 小池菓子舗 飯盛山店会津さざえ堂のとこ
山形菓子

【山形】伝統銘菓 のし梅

梅をすり潰し、寒天に練りこんだものを薄くのして乾燥し竹皮で挟んだもの。江戸時代の気付け薬が始まりと言われる。 玉屋総本店山形県山形市鉄砲町三丁目2-161754年創業 東京で東北一周旅行~東北アンテナショップ巡り~を楽しんだ時、おいしい山形...
秋田めし

【秋田】陸南部の郷土料理 いぶりがっこ

陸南部の郷土料理 いぶりがっこは、燻製干しのたくあん漬け。 東京のアンテナショップで購入 こちらは、東京にあるアンテナショップ、秋田ふるさと館で買ったもの。 角館観光でのランチ 角館観光でのランチで寄った、食堂いなほのがっこ懐石。いぶりがっ...
岩手菓子

【岩手】盛岡駄菓子 焼酎糖

アルコールを飛ばした焼酎を薄い砂糖で包んだもの。砂糖・コーヒー・山ぶどう・抹茶・ペパーミントブランデー・メロン・ざくろの8種がある。 口の中で薄い砂糖がホロリと崩れて甘い焼酎が広がる。これ、おいし~♡日保ちもするし、次の岩手旅行ではお土産に...
岩手菓子

【岩手】みそパン

日本各地で見かける『みそぱん』。私の住んでる九州ではなじみがなく、日本の北のほうでよく見かけました。菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプの3種があって、どれも味噌を使っています。 道の駅さんりく(大船渡市)で購入。 お隣宮城で買っ...
宮城菓子

​【宮城】塩釜市の代表銘菓 しおがま

もち米に砂糖・塩・水あめ・青じそなどを混ぜ、型押しして造られた打菓子。 鹽竈神社の祭神で、塩の製法を伝えたと言われるシオツチノオジにちなむという説がある。 日立家 仙台市宮城野区小田原 塩釜神社
岩手めし

【岩手】盛岡の郷土料理 じゃじゃ麺

盛岡三大麺の一つ。あとの二つは、わんこそば、冷麺。 平たいうどんのような麺に、特製肉味噌とキュウリ、ネギなどを絡めて食べる。食べ残りに卵を入れたものを、「チータンタン」「チータン」という。 ちーたん(盛岡市)にて。
青森菓子

【青森】津軽地方の郷土菓子 笹餅

もち米の粉に餡を混ぜた餅生地を、笹の葉に包んで蒸しあげたもの。ひもで縛らない包み方が青森の特徴らしい。 道の駅ふかうら(深浦町)にて購入。
秋田めし

【秋田】たけや製パン 

秋田のご当地パン。ここのパンとスイーツ大好き。お手頃価格で美味しいもの届けたいという気持ちが伝わってくる。 好きすぎて、工場直売店にも行ってきた。 たけや製パン秋田県秋田市川尻町1951(昭和26)年創業 アベックトースト 中でも一番好きな...
秋田めし

【秋田】赤漬け/赤ずし

炊いた餅米を塩で揉んだ赤じそと酢で漬け込んで発酵させたもの。 県北地方ではお盆の時期に精霊棚や墓に蓮の葉にのせてお供えしたのち、お客様にふるまうお盆料理として欠かすことのできない行事食だそうです。 道の駅ふたつい(能代市)で購入。 すっぱか...
岩手菓子

【岩手】南部の郷土菓子 がんづき

丸い蒸しパンの上に乗せられたゴマが、満月に向かって飛んでいる雁のようであることが名の由来。岩手県以外に、宮城県の郷土菓子でもあります。 クルミも入っていました。 ういろう状と蒸しパン状の二種類があります。 道の駅いわて北三陸(大船渡市)で購...
ホーム
東北
山形菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ