旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【大分】佐伯ラーメン

大分めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.06

中太ストレート麺に醤油豚骨スープ。
ニンニクしっかり。
造船業や漁業など汗をかく仕事に従事する人が多かったため、濃い味が求められてきたと言われる。

藤原来々軒
大分県佐伯市鶴岡町1-3-27

大分めしラーメン九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

佐賀菓子

【佐賀】伊万里トラピスチヌ修道院

佐賀県伊万里市二里町大里甲1-41 フランスから来た修道会。 修道院のまじめで美味しいお菓子たち。 ガレット フランス・ベルギーで、古来から人々に愛されてきた伝統的焼き菓子。自然飼料飼育のたまご、国産小麦を使用した無添加。 マドレーヌ クッ...
大分めし

【大分】ちゃんぽん

長崎の郷土料理『ちゃんぽん』。九州全域で愛されてます。 大寅屋食堂(豊後高田市) 大分県豊後高田市新町992 昭和の町、豊後高田市。昭和55年からお値段そのまま、350円。(2021.4時点) 寶屋(日田市) 大分県日田市元町13-1 シャ...
鹿児島めし

【鹿児島】枕崎名物 カツオのビンタ

ビンタは鹿児島弁で頭。枕崎は、鰹節生産量日本一。
宮崎めし

【宮崎】日南市飫肥の郷土料理 厚焼

1588年から明治初期まで、伊東氏の城下町として栄えた飫肥。殿様にも献上されていた厚焼き玉子。プリンのような濃厚で甘い茶碗蒸しのような、初めて食べた時は口の中が戸惑った。 間瀬田厚焼本家 宮崎県日南市飫肥7-1-50 あらたけ 宮崎県日南市...
宮崎菓子

【宮崎】チーズ饅頭発祥の店

生まれて30年強の若い郷土菓子。 発祥の店と言われているの小林市の南国屋と風月堂。
佐賀菓子

【佐賀】多久名物 岸川まんじゅう

北多久町岸川地区で300年前から作られてきた酒まんじゅう。添加物は使わず、酒だけで発酵。 餡なし酒饅頭があればMUSTでチョイスするんだけど、ほんのり甘い生地としょっぱめ具材の入った饅頭も最高。高菜とか。 どれも美味しかった。 森上商店佐賀...
冷菓

【鹿児島】白くま発祥の店 天文館むじゃき

昭和初期、鹿児島で発祥。天文館むじゃきが発祥のお店と言われている。 宮崎で見かけるのは夏だけだけど、子供の頃に比べたらずいぶん減った。 天文館むじゃき 本店鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル 1F1946年(昭和21年)、食堂として創...
大分菓子

【大分】塩月堂老舗 ゆずまん

大分の郷土菓子「柚子煉り」のジャムをサンドしたブッセ。 塩月堂老舗大分県別府市元町14-16明治43年(1910年)創業
長崎菓子

【長崎】諫早の郷土菓子 諫早おこし

祝い事などがあると、家庭でも作られていた。 諫早おこしの発祥店、菓秀苑森長の黒おこし。 黒糖の粒が混じっているのがなんとも美味。 菓秀苑森長長崎県諌早市幸町38-301793(寛政5)年創業
あんこ

【大分】郷土菓子 しんちょき餅

大分南部の郷土菓子 蒸して潰したさつまいも混ぜこねて蒸す。 小麦粉とさつまいものお菓子。大分は稲作に適ない土地が多く、小麦粉を使ったお菓子が多い。焼酎も麦が主流。 すいーと工房 大分県佐伯市弥生上小倉136番地 道の駅やよい(佐伯市)で購入...
宮崎めし

【宮崎】辛麺発祥の店 桝本

辛麺は、1987年誕生。こんにゃくっぽい麺に鶏ガラスープ。卵・ニラ・唐辛子・肉にたっぷりのニンニク。辛さは段階を選べる。 桝元本店延岡市本町1丁目1-11 本店は夜のみの営業。 ニンニク効いてて美味しかった。
長崎めし

【長崎】角煮まんじゅう

長崎のご当地グルメ、角煮まんじゅう。 長崎の卓袱料理の一つ、東坡肉を手軽に食べられるようアレンジ。 岩崎本舗
ホーム
九州
大分めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ