沖縄菓子 【沖縄】郷土菓子 ぜんざい 沖縄のぜんざいは冷たい。氷の下に甘く煮た豆が入ってる。おんなの駅 琉冰(恩納村)マルヒサ天ぷら(北谷町)天ぷら屋さんでも発見。天ぷらがあがる間、お店の軒下でのんびり食す午後。 2024.09.05 冷菓沖縄沖縄菓子
佐賀菓子 【佐賀】佐賀銘菓 さが錦 誕生から40有余年、豆や栗を混ぜ混んだ浮き島という蒸し菓子に、チョコレートをぬり、薄くカットしたバームクーヘンで挟む。好きなものてんこ盛り、惚れ惚れするような和洋折衷。絶妙なハーモニーで全然ケンカしてない。村岡屋 本店佐賀市駅南本町3-18... 2024.09.05 九州佐賀菓子
兵庫めし 【兵庫】姫路駅名物 えきそば そばといっても蕎麦でもラーメンでもない。うどん風のつゆに、かんすい入りの中華そば風麺。1949(昭和24)年より、立ち売りをへてホーム上の売店へで販売される。姫路駅ホームのえきそばで、天ぷらえきそばを。 2024.09.05 兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】姫路名物 アーモンドトースト アーモンドプードルとダイス、砂糖を混ぜたマーガリン(アーモンドバター)を食パンに塗って焼いたもの。思ったほど甘くなく、焼けたアーモンドとパン、じゅわっとしみたバターがよい。アーモンドバター発祥の店、カフェ・ド・ムッシュにてモーニング。バタ... 2024.09.05 パンモーニング兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】ニシカワパン にしかわフラワー プレーンとカラメル2色の生地にミルククリームを巻いてアイシング。花束をイメージ。姫路のスーパーで購入。大阪のスーパーでも見かけた。ニシカワパン創業 1947(昭和22)年加古川市 2024.09.05 パン兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】ニシカワパン 白あん入りメロンパン 関西のメロンパンには、ラグビー型で白餡やカスタードが入っているものがある。全国版メロンパンは「サンライズ」と呼ばれているらしい。ニシカワパン創業 1947(昭和22)年加古川市 2024.09.05 パン兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】姫路名物 どろ焼き お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ焼きとも違う粉モノ。ふわふわとろり。スプーンですくってだし汁につけて食べる。1999年誕生。発祥の店 喃風にて。本店はランチ営業してなかったので、姫路駅前店。 2024.09.05 兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】姫路おでん 生姜醤油(醤油にすった生姜)で食べるおでん。昭和初期頃から食べられていたのではと言われている。どろ焼き発祥の店 喃風(姫路市)にて。どろ焼きと姫路おでんのランチセットがあって、そこで姫路おでんの存在を知る。 2024.09.05 兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】豚まん発祥の店 老祥記 中国・天津地方の饅頭を、日本人に馴染む物に生み出された。老祥記神戸市中央区元町通2-1-141915(大正4)年創業 2024.09.05 兵庫めし発祥店・発祥地近畿
兵庫めし 【兵庫】ぼっかけの拓 ぼっかけそばめし 神戸で最後の食事。神戸ご当地グルメのぼっかけも食べたい、そばめしも食べたい。悩んでいたところに救世主、「ぼっかけそばめし」。両方食べられて満足♪ぼっかけ:神戸市長田区のご当地グルメ。牛すじとコンニャクを甘辛く煮込んだ料理。そばめし:神戸発祥... 2024.09.05 兵庫めし焼きそば近畿
兵庫めし 【兵庫】日本最古の喫茶店 放香堂珈琲 1830年(天保年間)、日本茶専門店として創業。明治時代、コーヒーを扱い始め、日本初の喫茶店と言われている。明治復刻コーヒー 麟太郎を頂く。 2024.09.04 コーヒー兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】トミーズ あん食 神戸のご当地パン トミーズのあん食食パンにあんこ、ずっしり。販売されているのは1.5斤と一人旅中食べきれるサイズじゃない。旅行中は泣く泣くスライスしたものをフレンチトーストにしたあんトーストを購入(三宮店)。後日、地元のスーパーであん食が販... 2024.09.04 パン兵庫めし近畿
兵庫めし DONQ 三宮本店 DONQの初号店。ユーハイム、神戸風月堂、モロゾフと洋菓子本店巡りをしていたら、そういえばDONQも神戸だ!というのを思い出して。1番人気の淡路産たまねぎのフランスパンを購入。davDONQ創業(藤井パン) 1905(明治38)年神戸市兵庫... 2024.09.04 パン兵庫めし近畿
兵庫めし 【兵庫】ことぶきのぶどうぱん レーズン苦手だけど、ここのは美味しく食べられた。甘酸っぱいレーズンとマーガリンのハーモニーが絶妙。寿屋兵庫県姫路市広畑区末広町1-541940年創業姫路のスーパーで購入。 2024.09.04 パン兵庫めし近畿
兵庫菓子 【兵庫】元禄年間創業 伊勢屋本店 玉椿椿の花に見立て、白小豆しろしょうずを使用した黄身餡を薄紅色の求肥で包んだお菓子。天保年間(1830-1844)、徳川家斉の娘と姫路城主との婚礼の頃作られた。姫路城を訪問した帰りに伊勢屋本店へ。お殿様たちもあの城でこのお菓子を食べたのね、... 2024.09.04 兵庫菓子城下町グルメ老舗近畿
兵庫菓子 【兵庫】モロゾフ ウィスキーボンボン 1931年神戸で創業のモゾロフ本店へ。モロゾフというとプリンのイメージが強かったけど、創業当時からの看板商品はウィスキーボンボン。プリンの販売は、1962年から。チョコレートの内側をコーティングしている砂糖のシャリシャリがいい。 2024.09.04 兵庫菓子近畿
兵庫菓子 【兵庫】ユーハイム 本店限定バウム 神戸元町本店限定 マイスターの手焼きバウム。本店ではカットしたもの、一片から購入可。1909年 創業1919年 広島県物産陳列館にて創始者カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンを焼く 2024.09.04 兵庫菓子近畿
兵庫菓子 【兵庫】神戸風月堂 ゴーフル 1897(明治30)年 創業1927(昭和2)年 ゴーフル発売関西発祥説と関東発祥説あり。関西発祥説は、1926(大正15)年頃、欧州帰りの客がフランスの焼菓子を持参し、「日本でもつくってみてはどうか」と提案したのが始まり。現在、東京風月堂... 2024.09.04 兵庫菓子近畿