北海道菓子 【北海道】高橋まんじゅう(帯広市) 高橋まんじゅう屋、愛称は「 たかまん」。大判焼、北海道風にいうと「おやき」のお店。名物はチーズおやき。たっぷりのチーズの塩気とほんのり甘い生地のハーモニーがたまらなく美味しい。リピしました。また食べたーい。高橋まんじゅう北海道帯広市東一条南... 2024.09.15 北海道北海道菓子
北海道菓子 【北海道】広瀬牧場ウエモンズハート(帯広市) 広瀬牧場が直営するジェラートショップ。130種類以上のレシピの中から厳選された14種類のジェラートが店頭にならぶ。1つに絞れない。ジェラートトリプル、ハスカップ、牧場のミルク、パイナップルをチョイス。ウエモンズハート 本店北海道帯広市西23... 2024.09.15 冷菓北海道北海道菓子
北海道菓子 【北海道】クランベリーのスイートポテト(帯広市) 1972(昭和47)年創業当初からの看板商品のスイートポテト。イートインのある白樺通り店へ。ドリンクは、ホットミルクをチョイス。クランベリー 白樺通り店北海道帯広市西20条南3丁目本店は、帯広市西2条南6丁目。 2024.09.15 サツマイモ北海道北海道菓子
北海道菓子 【北海道】六花亭 出来立てサクサクパイ(帯広市) 北海道旅行で楽しみしていた、六花亭巡り。サクサクパイは、帯広本店の限定商品。生カスタードクリームがたっぷり詰められたコルネ状のパイ。、賞味期限3時間。六花亭は、1933(昭和8)年、帯広市で「帯広千秋庵」として創業。そう、函館の「千秋庵総本... 2024.09.15 北海道北海道菓子
北海道菓子 【北海道】柳月 三六方のはじっこ(音更町) 三六方は、ホワイトチョコとミルクチョコレートで白樺の木肌を表現した薪の形をしたバウムクーヘン。1947(昭和22)年創業、柳月(帯広市)の看板商品。工場併設のスイートピア・ガーデンでは、三六方の切れ端がお安く購入できるということで並んできま... 2024.09.15 北海道北海道菓子工場直売
北海道菓子 【北海道】十勝フロマージュのカマンベールチーズ(中札内村) 十勝フロマージュ 本店北海道河西郡中札内村西2条南7丁目2番地2000年創業十勝中札内村で生まれのチーズ屋さん。工房隣接の直売店では、「おいしいカマンベール」「十勝アリゴ」など手づくりナチュラルチーズを販売。カフェスペースでは、ラクレットや... 2024.09.15 ソフトクリーム北海道北海道菓子工場直売
北海道菓子 【北海道】六花亭 出来立てマルセイバターサンド(中札内村) ビスケットで、ホワイトチョコレートとレーズン、バターをあわせたクリームをサンド。北海道の定番土産菓子、六花亭のマルセイバターサンド。工場併設のカフェで、出来立てが食べられます。六花亭は、1933年、帯広市で「帯広千秋庵」として創業。そう、函... 2024.09.15 北海道北海道菓子工場直売
北海道菓子 【北海道】士幌町農協 ポテトチップス 北海道は、じゃがいもの生産量ぶっちぎりの全国1位。主な産地は十勝・網走地方。ご当地ポテチも充実。道の駅ピア21しほろ(士幌町)で見つけたポテトチップス。「生産者還元用 ポテトチップス」、なかなか変わったネーミング。製造は埼玉の会社だけど、販... 2024.09.15 北海道北海道菓子道の駅グルメ
北海道菓子 【北海道】ドリームドルチェ(上士幌町) 上士幌町字上士幌東2線239 番地十勝平野にあるドリームヒル牧場。牧場直営、ここで搾乳された生乳を使用したソフトクリームやジェラート、ケーキと焼き菓子を販売。北海道、道の駅ご当地ソフトクリーム、牧場系ソフトクリーム屋さんが充実していてドライ... 2024.09.15 ソフトクリーム北海道北海道菓子
北海道菓子 【北海道】根室名物 オランダせんべい 小麦粉を主原料に黒砂糖をベースにしたほんのり甘いせんべい。根室に寄った北前船に乗っていたオランダ人からレシピを教えてもらったことが始まりといわれる。昭和40年頃から、端谷菓子店で製造販売。ぱりっとしてなくて、やわらかい。やわらかいけどすごく... 2024.09.15 北海道北海道菓子煎餅
北海道菓子 【北海道】あま太郎(根室市) 根室のソウルフードの大判焼。北海道は大判焼のこと「おやき」っていうのね。黒あん、白あん、クリームなどの大判焼の他に、肉まん、あんまんなどもある。しろあん、チーズクリーム、ハム&チーズ、玉子カステラクリーム、肉まんを購入。ついつい買いすぎちゃ... 2024.09.14 北海道北海道菓子
北海道菓子 【北海道】羅臼昆布 北海道は昆布の生産量全国1位。1週間かけて「収穫→洗浄→天日干し→選別」を行われる高級昆布。羅臼昆布のおつまみ昆布。道の駅 知床・らうす(羅臼町)で購入。 2024.09.14 北海道北海道菓子道の駅グルメ
北海道菓子 【北海道】北見ハッカ記念館 昭和初期、北見のハッカは、世界ハッカ市場の約70%を占めていました。「日本の」じゃなくて、「世界の」よ。日本近代化産業遺産として認定されています。北見ハッカ記念館北見市南仲町1丁目7番28号昭和9年にハッカの加工を目的として設置。昭和58年... 2024.09.14 北海道北海道菓子
北海道菓子 【北海道】みそパン 菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプ、全国各地でみかけるみそパンなるもの。北海道で見つけたのは、水分が少なめの生地に味噌を練りこんで、風味を付け、焼き上げた菓子パンタイプでした。道の駅メルヘンの丘めまんべつ(大空町)で購入。古川製... 2024.09.14 パン北海道北海道菓子道の駅グルメ
北海道菓子 【北海道】流氷飴 冬のオホーツク海に押し寄せる流氷をイメージした飴。う~ん、北海道ならでは♪お土産にオススメ。道の駅メルヘンの丘めまんべつ(大空町)で購入。永田製飴北海道北見市南仲町1丁目5-101921(大正10年)創業 2024.09.14 北海道北海道菓子道の駅グルメ飴ちゃん
北海道菓子 【北海道】かぼちゃのソフトクリーム 北海道は、かぼちゃの生産量全国1位。道の駅サロマ湖(佐呂間)には、かぼちゃのソフトクリームがある。道の駅サロマ湖常呂郡佐呂間町字浪速121-3 2024.09.14 ソフトクリーム北海道北海道菓子道の駅グルメ
北海道菓子 【北海道】もち米の町の大福(名寄市) もち米の生産量1位の北海道。名寄市は、古くからもち米作りが盛んで、市内の水田のおよそ9割がもち米という、日本有数のもち米の産地。名寄にある道の駅もち米の里☆なよろの名物、ソフト大福。いろんな種類があって、選ぶのすごく迷った。バターコーンをチ... 2024.09.14 北海道北海道菓子道の駅グルメ
北海道菓子 【北海道】こけももソフトクリーム(猿払村) 猿払村の村の花、コケモモ。コケモモワインは村の特産品。道の駅さるふつ公園でいただきました。猿払村はホタテだけではないんです。とはいっても、ホタテ、めちゃくちゃ美味しかった。道の駅さるふつ公園宗谷郡猿払村浜鬼志別214番地7大事なことだから2... 2024.09.14 ソフトクリームフルーツ北海道北海道菓子道の駅グルメ