北海道めし

【北海道】日本最北のマクドナルド

マクドナルド40号稚内店北海道稚内市潮見3ー5-17食べたのは普通に朝マック。
北海道めし

【北海道】ウニホタテ丼(稚内市)

漁師の店北海道稚内市ノシャップ2-3-8ノシャップ岬の近く。海鮮丼天国北海道。はぁ、今度はいつ行けるんだろう。ウニホタテ丼 2200円(2023.6)新鮮ウニとホタテ、安すぎでしょ。
北海道めし

【北海道】稚内のご当地パン てらえ

丸ヱ寺江食品北海道稚内市恵比須1丁目3番10号1949(昭和24)年創業学校給食のパンも焼いているようです。稚内市のスーパーで発見。パッケージがかわいい♡キャラメル&チョコ スティックマーブルサンド
北海道めし

【北海道】稚内の郷土料理 たこしゃぶ

ミズダコの足を昆布だしで軽く煮て食べる稚内の郷土料理。北海道は、タコの漁獲量全国1位。そして、稚内はミズダコの漁獲量日本一。海鮮炉端 うろこ亭北海道稚内市中央5-6-8
北海道めし

【北海道】アスパラ天丼(遠別町)

北海道はアスパラガスの生産量、全国1位。春先は九州の長崎県や佐賀県、夏場は北海道などから出荷されます。ちょうど北海道のアスパラガスの旬、4月下旬~6月中旬頃に旅行することができたので、道の駅えんべつ富士見で期間限定のアスパラ天丼を食べること...
北海道めし

【北海道】すみれ(小平町)の海鮮丼

すみれ北海道留萌郡小平町鬼鹿港町3海鮮丼 テイクアウト 1050円(2023.6)暑かったし、お店の中で食べたかったのだけど、すごい列。しばらく待ったけど、お腹すいてテイクアウトの海鮮丼を購入。大きなホタテの誘惑に負けた。すみれ北海道留萌郡...
北海道めし

【北海道】漁獲量日本一 にしん

北海道はニシンの漁獲量、断トツの全国1位。道の駅おびら鰊番屋(留萌郡小平町)北海道留萌郡小平町字鬼鹿広富小平町はかつてニシン漁で栄えた町。ニシン漁の拠点だった北海道最大規模の重要文化財でもある番屋「旧花田家番屋」がある。ニシンおにぎりとニシ...
北海道めし

【北海道】角屋の焼きそば(美唄市)

美唄市の名物グルメで、袋入りで販売されている焼きそば。炭鉱で栄えた美唄市で、炭坑の抗夫が仕事前に手軽に食べられるように考案。フライパンで炒めてもいいけど、そのままでも食べられる。三笠市のコンビニで発見。わたしは、そのまま食べました。角屋北海...
北海道めし

【北海道】三笠の郷土料理 なんこ

歌志内市、三笠市の郷土料理、なんこ。馬の腸を味噌などで煮込んだもの。主に産炭地で食べられていました。かつて炭鉱では、地下坑内から石炭を運ぶ手段として馬が使用されており、その役目を終えた馬の腸を使用したのが三笠におけるなんこの始まりといわれて...
北海道めし

【北海道】ソウルフード あげいも

ゆでたじゃがいもに甘い衣をつけて揚げたもの。外はカリッ、中はいもがほんのり甘くてホクホク。中山峠の道の駅「望羊中山」で販売されている名物あげいも。北海道のソウルフードでもあります。道の駅「望羊中山」以外でも、至る所で見かけました。美味しいの...
北海道めし

【北海道】絶品 積丹のウニ

積丹のウニは、例年6月上旬から8月末まで漁が解禁されます。エサとなるホソメコンブの影響を受け、とても美味しいと評判。わざわざ6月に積丹に行ったのに、そこまでウニを美味しいと思ったことなかった私は、リスクヘッジで甘エビとイクラがのったものをチ...
北海道菓子

【北海道】あめせん

南部せんべいの間に水あめを挟んだお菓子。四角形部分が空洞になっており、中に水飴が入っている。これ好きやわぁ。南部煎餅のほんのりとした塩気と飴の甘さ、南部煎餅のバリバリと水飴のねっとり、相性いいわぁ。松浦商店北海道山越郡長万部町字長万部151...
北海道菓子

【北海道】日本一きびだんご

麦芽水飴・砂糖・生餡・餅米などを材料として、細長い板状に伸した餅をオブラートでくるんだもの。北海道開拓の精神と関東大震災の復興を願い、大正12年に谷田製菓によって創製された北海道の銘菓。「きびだんご」というと岡山銘菓のイメージ。ご注意!北海...
北海道菓子

【北海道】ソウルフード ビタミンカステーラ

甘さ冷え目、水分量少なめのカステラ。食べ物、栄養が不足した第一次世界大戦後、安くて栄養価値が高いものとして考えられた商品。北海道のいたるところで見られたので、北海道のソウルフードと言ってもいいのではないかしら。せっかく旭川に来たのだからと、...
北海道菓子

【北海道】カンパーナ六花亭(富良野市)

カンパーナ六花亭北海道富良野市清水山1161大雪山連峰と葡萄畑を望む最高のロケーション。喫茶室で、絶景とケーキを頂きました。ギャラリーは、窓からの風景が芸術品!
北海道菓子

【北海道】坂ビスケットのラインサンド

バニラクリームをビスケットでサンド。1952年発売のロングセラー商品。釧路市のスーパーで購入。坂栄養食品北海道札幌市中央区南1条西1丁目13-3明治44(1911)年創業
北海道菓子

【北海道】坂ビスケットのしおA字フライ

アルファベットの形をした塩味のソフトビスケット。1955年発売のロングセラー商品。素朴でなんとなく懐かしい。いくらでも食べられる。釧路市のスーパーで購入。坂栄養食品北海道札幌市中央区南1条西1丁目13-3明治44(1911)年創業
北海道菓子

【北海道】ファーム富田のラベンダーソフトクリーム

ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号中富良野町にある広大なラベンダー畑。香水、アロマ、スイーツなど販売。素晴らしい花畑は、驚きの入園無料。すごい!こんなラベンダーに囲まれていたら、そりゃランベンダー食べたくなるよ。