北海道めし 【北海道】和商市場の勝手丼(釧路市) 1954年、市民の台所として設立された和商市場の中。自分で作る海鮮丼。普段食べる海鮮丼にのっていないようなものを重点的に選びました。勝手丼 1845円(2023.6)ニシン、子持ち昆布、さらし鯨尾羽、ときしらず、サクラマス、ほっけ、八角、く... 2024.09.19 北海道北海道めし海鮮丼
北海道めし 【北海道】釧路のご当地グルメ スパカツ 釧路のソウルフード、スパカツ。熱した鉄板の上の太目のパスタとトンカツとミートソースをかけたもの。1960年(昭和35)、泉屋 総本店で誕生。こちらのお店でいただきました。泉屋 総本店北海道釧路市末広町2-28 2F1959(昭和59)年創業... 2024.09.19 北海道北海道めし発祥店・発祥地
北海道めし 【北海道】セイコーマートの牛乳 みんな大好きセイコーマート。北海道のご当地コンビニ、通称セコマ。セコマブランドの牛乳は、豊富町の牛さんのものです。セコマの店内にあるマシンで入れるカフェオレは、牛乳をつかっているの。旅行中は毎日のように飲んでたわ。北海道牛乳 2024.09.19 北海道北海道めし牛乳
北海道めし 【北海道】根室のご当地パン 山森製パン 明治25年創業のパン屋さん。餅屋から始まり、戦後からパンがメインに。人気はカステラパンや豆パン。カステラパンカステラとバタークリームをパンでサンド。豆パンかばんに入れてたら潰れちゃった。失礼。山森製パン根室市弥生町1丁目53番地1892(明... 2024.09.19 パン北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】根室のご当地グルメ エスカロップ エスカロップは、ケチャップライスまたはバターライスにポークカツを乗せてドミグラスソースを掛けた料理。北海道根室市のご当地料理。略してエスカとも呼ばれる。1963年(昭和38年)頃、根室市の洋食店「モンブラン」のシェフが考案。2005年にセブ... 2024.09.19 北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】べっかいの牛乳屋さん(別海町) 北海道は、生乳の生産量、全国1位。特に別海町は全国一の酪農王国。人口の7倍近くの牛が飼育されています。そりゃ、ご当地牛乳飲まな、となりますよね。道の駅おだいとう(別海町)で購入。別海町のご当地牛乳、べっかいの牛乳屋さん。べつかい乳業興社北海... 2024.09.19 北海道北海道めし牛乳
北海道めし 【北海道】知床羅臼のホッケ 北海道は、ホッケの漁獲量、断トツの全国1位。道内どこでも獲れるけど、特に海水温度が低い知床羅臼産や利尻礼文産などが、身がしまって脂がのり、おいしいといわれています。道の駅 知床·らうすにある知床食堂で頂きました。まず、大きさにびっくり!そし... 2024.09.18 北海道北海道めし道の駅グルメ魚介類
北海道めし 【北海道】鮭の漁獲量日本一 北海道は、鮭の漁獲量断トツの全国1位。その北海道での1位が斜里町。ウトロ漁港のそばの近くにある食堂で鮭丼を頂きました。ウトロ婦人部食堂北海道斜里郡斜里町ウトロ東117鮭三種丼(いくら・漬け・フレーク)もちろんうまい。 2024.09.18 北海道北海道めし海鮮丼魚介類
北海道めし 【北海道】アイヌ料理 阿寒湖畔にあるアイヌコタンにあるアイヌ料理と手作りの店、ポロンノではアイヌ料理がいただけます。ユク(鹿)セットユクオハウ(鹿汁)鹿と山菜、きのこなどが入った、昆布と塩だけのシンプルな汁。アマム(炊込みごはん)豆・いなきび・乾キトピロを一緒ん... 2024.09.18 北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】北見のご当地グルメ オホーツク北見塩焼きそば 北見玉ねぎとオホーツク産のホタテ、さらに旬の地域食材を特製塩だれで炒めたご当地やきそば。2006年、ご当地グルメとして開発。シェル・ブルー北海道北見市北七条西1 ホテル黒部 1F 2024.09.18 北海道北海道めし焼きそば
北海道めし 【北海道】監獄食堂(網走市) 博物館 網走監獄で、監獄食が食べられる食堂。網走監獄は、明治に作られた網走刑務所旧建造物を保存公開する野外歴史博物館。北海道網走市字呼人1-1『ゴールデンカムイ』読んでたらなおさら楽しい。鮭定食とホッケ定食があって、ホッケを選択。 2024.09.18 北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】サロマのほたて(佐呂間町) サロマ湖は北海道ホタテ養殖発祥の地。サロマ湖で育てられた帆立貝は、オホーツク海沖に放流されます。北勝水産で、生ホタテと帆立バーガーを。大きなホタテ2粒で190円。(2023.6)素敵。帆立バーガーには、ホタテフライ3つを。北勝水産北海道常呂... 2024.09.18 北海道北海道めし魚介類
北海道めし 【北海道】よつ葉牛乳 よつ葉よつ葉乳業株式会社北海道河東郡音更町新通20丁目3番地(登記)実務は札幌。1967(昭和42)年創業よつ葉特選北海道牛乳全国飲用牛乳公正取引協議会の定める〝特選”の品質基準を満たす。具体的には、乳脂肪分が3.5%以上、無脂乳固形分が8... 2024.09.18 北海道北海道めし牛乳
北海道めし 【北海道】美深のご当地パン 道の駅びふか(美深町)で購入。花月堂北海道中川郡美深町字東二条南1メロンクリームパン日本発祥の菓子パン、メロンパンのタイプは主に2つ。1つは表面に格子模様のクッキー生地。もう一つは主にラグビーボール状で白餡入り。北海道はメロンの産地だから、... 2024.09.18 パン北海道北海道めし道の駅グルメ
北海道めし 【北海道】ご当地ドリンク ソフトカツゲン 甘さ控えめの乳酸飲料。1938年(昭和13)年、軍隊からの要望で作られた乳酸飲料が始まり。戦後、『カツゲン(活源)』という商品名で新たに開発・発売。1979(昭和54)年、甘みや酸味をおさえた味の『ソフトカツゲン』を発売。雪印メグミルク(登... 2024.09.18 ノンアルコール北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】猿払村と言えばホタテ! 北海道はホタテ漁獲量、断トツの全国1位。中でも有名なのが猿払村。私も何度か冷凍されたものを頂いて、美味しいと思っていたので、北海道へいったらぜひとも猿払村にはホタテを食べに行きたいと思っていました。車を走らせていると、ホタテの貝殻を積み上げ... 2024.09.18 北海道北海道めし海鮮丼道の駅グルメ魚介類
北海道めし 【北海道】食堂最北端(稚内市) 日本最北端にある食堂。日本本土最端4岬に行ったけど、最端であることを一番アピールしていたのが『北』の北海道。最北端の温泉、最北端の田んぼ、最北端のセコマ・・・最北端巡り、楽しかったです。一番おざなりにされていたのが『西』の神崎鼻。最西端到達... 2024.09.17 ラーメン北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】稚内ご当地グルメ チャーメン 炒めた中華麺の上に野菜や魚介などの具材を入れたあんをかけたもの。あんかけ焼きそばとの違いは、あんかけ焼そばは「蒸した」中華麺を使い、チャーメン「”茹でた」中華を使っています。約30年ほど前に閉店した「香蘭」と2016年に閉店した「味の角さん... 2024.09.17 北海道北海道めし