みそパンは、全国各地に同じ名前のお菓子があります。
地域によって菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプとありますが、どれも味噌を使っています。
長野で見つけたみそパンは菓子パンタイプでした。
昭和40年代頃までは小学校の元日の登校日や学校のお祝いの際に熨斗紙に包まれたみそぱんが配られていたそう。
ツルヤ 御代田店で購入。

日進堂
長野県安曇野市豊科高家2287-67あづみの産業団地内
創業:1909年(明治42年)
みそパンは、全国各地に同じ名前のお菓子があります。
地域によって菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプとありますが、どれも味噌を使っています。
長野で見つけたみそパンは菓子パンタイプでした。
昭和40年代頃までは小学校の元日の登校日や学校のお祝いの際に熨斗紙に包まれたみそぱんが配られていたそう。
ツルヤ 御代田店で購入。
日進堂
長野県安曇野市豊科高家2287-67あづみの産業団地内
創業:1909年(明治42年)