旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【宮城】道の駅上品の郷 モサガン

宮城菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.03

道の駅上品の郷(石巻市)の人気商品、モサガン。

自然薯入りのがんづき。

がんづきは、蒸しパン。宮城、岩手の郷土料理。

【岩手】南部の郷土菓子 がんづき
...
archive.tabicamp.com
宮城菓子道の駅グルメ東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

煎餅

【宮城】松島こうれん

なんと現存する日本で3番目に古いお菓子屋さんです。創業は、1327年(嘉暦2年)、700年前!! 宮城県産のササニシキを薄い餅状にし、炭火で焼き上げた煎餅。 約700年、一子相伝にて23代に渡り、その製法を伝え続けます。 日本三景松島の名物...
鹿児島菓子

【鹿児島】薩摩川内の郷土菓子 むっかん

カステラ味のふくれみたい。 道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した玉子むっかん。 道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した黒糖むっかん。 江戸時代から湯治場として栄えた市比野温泉があり、道の駅にも足湯がある。 私のお気に入りは丸山温泉。
鹿児島菓子

【鹿児島】郷土菓子 文旦漬

ブンタンの皮を砂糖で煮詰めて砂糖漬けにしたもの。 道の駅錦江(錦江町)で購入。
和歌山めし

【和歌山】太地町 イルカの刺身

太地町ではイルカ漁が行われている。イルカ、初めて食べたけど、クセはなく、身は柔らかくて溶けるかのようなのに、皮膚は全然噛み切れない。 道の駅たいじにて。 道の駅のイルカポスト可愛い。
宮城菓子

【宮城】熊野餅店 でんがく餅

仙台の宿泊したホテルの近くのお菓子屋さんで見つけたでんがく餅。初めて聞く名前にググってみたら、主に仙台のお店が数軒ヒット。仙台の郷土菓子、ってことでいいのかしら? 熊野餅店宮城県仙台市青葉区 くるみと醤油を購入。
青森菓子

【青森】五所川原市のご当地スイーツ バナナボート

りんご県でバナナ?ちょっと意外。 生クリームとバナナを丸ごとスポンジ生地でくるんだもの。オムレット、山崎のまるごとバナナのようなもの。 外崎菓子店 (五所川原市)で購入。
新潟めし

【新潟】郷土料理 笹ずし

新潟・長野で伝承されている郷土料理。 笹の葉の上に酢飯を敷いて具材をのせたもの。 箸を使わずに笹の葉に直接口をつけて食べる。 新潟を代表する郷土菓子、笹だんご。こちらも殺菌効果のある笹を使ったグルメですね。 琴ざわ(糸魚川市) 初笹ずしは、...
秋田菓子

【秋田】田口菓子舗のカント

道の駅岩城(由利本荘市)で見つけたお菓子。田口菓子舗の「カント」。 これ、ラッピングを透明にしたの正解よね。チョコにアーモンド、絶対好きなやつ!てなって手が伸びる。 バタースポンジの上にキャラメルで固めたスライスアーモンド、チョコレートでコ...
宮城めし

【宮城】松島名物 牡蠣

宮城県は、牡蠣の生産量全国二位。一位は広島県です。 宮城の中でも、太平洋に面した三陸海岸エリアの松島湾が主な漁場です。 生ガキ350円、焼きガキ200円でした。 みそ汁あるなら、ごはんも置いて欲しかったぁ。 杉原功商店宮城県宮城郡松島町磯崎...
山形菓子

【山形】さくらんぼ生産量日本一

山形県は、さくらんぼの生産量断トツの全国1位。 上山市の農園が営むカフェにさくらんぼパフェを食べに行きました。 高橋フルーツランド山形県上山市阿弥陀地1368-3
宮城菓子

【宮城】郷土菓子 がんづき

小麦粉、砂糖、白玉粉を使ったお菓子。ういろうっぽい。 あれ、がんづきって蒸しパンみたいなんじゃなかったっけ?と思ったら。2種類あるみたい。 東京で東北一周旅行~東北アンテナショップ巡り~を楽しんだ時、宮城ふるさとプラザで購入。 大沼製菓宮城...
北海道めし

【北海道】漁獲量日本一 にしん

北海道はニシンの漁獲量、断トツの全国1位。 道の駅おびら鰊番屋(留萌郡小平町) 北海道留萌郡小平町字鬼鹿広富 小平町はかつてニシン漁で栄えた町。ニシン漁の拠点だった北海道最大規模の重要文化財でもある番屋「旧花田家番屋」がある。 ニシンおにぎ...
ホーム
東北
宮城菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ