旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【宮崎】郷土菓子 いこもち

宮崎菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.08

宮崎、鹿児島の郷土菓子。
煎ったもち米から作る。

スーパー三文の徳かすみ店(小林市)で購入

宮崎菓子九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

熊本めし

【熊本】高田精肉店 にらメンコ

甲佐町のソウルフード、にらメンコ。黒毛和牛と国産豚肉の合い挽きとたっぷりの甲佐町産ニラを使ったお肉屋さんのメンチカツ。 ビール欲しくなる。 甲佐町は熊本県内にらの生産量1位。 高田精肉店熊本県上益城郡甲佐町船津4-6
宮崎菓子

【宮崎】郷土菓子 ねりくり

宮崎、鹿児島の郷土菓子。茹でた餅とさつまいもで作る。 ねったぼ、からいも餅、地域によりいろんな呼ばれ方をしているの。 生産者が個人名の物が多かったので、購入先を書いています。 観音さくらの里(都城市) ねったぼ 餅が多いと固くて、芋が多いと...
大分めし

【大分】臼杵の郷土料理 黄飯(おうはん)

クチナシの実で色づけ。味は特にない。白身魚や野菜、豆腐などを煮こんだ「かやく」と共に食べられることが多い。 臼杵は、ユネスコ認定の食文化創造都市。1861(文久元)年創業、フンドーキンが営む小手川商店では、臼杵の郷土料理がいろいろセットで楽...
福岡菓子

【福岡】日本最初のダックワーズ フランス菓子16区

日本最初のダックワーズ。 アーモンドとメレンゲの焼き菓子。元はフランス菓子。ホールケーキの底地として使われていた。小型の日本版ダックワーズの発祥は、フランス菓子16区。 フランス菓子16区福岡県福岡市中央区薬院4丁目20-101981年創業
あんこ

【福岡】博多ぶらぶら

餡で求肥餅をくるんだもの。人気の土産菓子。 パッケージのモデルは会長。名前の由来は、博多をぶらぶらしながら食べてほしい、ということらしい。 博多菓匠 左衛門 本店福岡県福岡市中央区天神2丁目7-221929(昭和4)年創業 ぜんざい店として...
長崎菓子

【長崎】岩永梅寿軒 もしほ草

長崎市の岩永梅寿軒、お店で気になったお菓子。 昆布の入った求肥に砂糖をまぶしたもの。噛むと口の中が海。 岩永梅寿軒長崎県長崎市諏訪町7-11830(天保元)年創業
大分菓子

【大分】ニュードラゴンのロールケーキ

多説ある中の一説、ロールケーキ発祥の店ニュードラゴン。しっとり生地に軽めのクリーム、ザ・ロールケーキ!! 私の行った流川店は閉店してるようです。東荘園店は、営業中。
飴ちゃん

【大分】宇佐神宮名物 宇佐飴

麦芽ともち米で作った水飴を練った飴。神功皇后が母乳の代わりにしたとされる飴。宇佐神宮の門前町で購入可。 梅田屋宇佐市南宇佐2218-1 宇佐神宮
鹿児島菓子

【鹿児島】薩摩川内の郷土菓子 むっかん

カステラ味のふくれみたい。 道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した玉子むっかん。 道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した黒糖むっかん。 江戸時代から湯治場として栄えた市比野温泉があり、道の駅にも足湯がある。 私のお気に入りは丸山温泉。
宮崎菓子

【宮崎】これ菓子

薩摩の郷土菓子。 高麗粉(もち米+うるち米)とあんこをぎゅっとして蒸す。あんこ風味の独特の食感。 朝鮮出兵の際、島津家に伴って朝鮮から連れてこられた陶工たちが持ち込んだといわれる。 松福堂(小林市) 宮崎県小林市野尻町東麓 田辺菓子舖(都城...
宮崎めし

【宮崎】ご当地グルメ 肉巻きおにぎり

平成9年創業、にくまき本舗が発祥の店。
熊本めし

【熊本】人吉球磨地方の郷土料理 つぼん汁

野菜と鶏肉、醬油ベースのおすまし。 道の駅錦(球磨郡錦町)にて。
ホーム
九州
宮崎菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ