旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

秋田】十和田湖マリンブルー アップルパイ

秋田菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.02

アップルパイ、人気のお店。
美味しかったぁ。
十和田湖は、風がとても強かった。

秋田菓子東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

あんこ

【青森】中華まんじゅう

全国各地に点在、中華、中花、千代香、中皮・・・いくつもの名を持つ中華饅頭。青森県五所川原市で見つけたものは、「中華まんじゅう」でした。 産直メロスで購入。
宮城めし

【宮城】登米地方の郷土料理 はっと

小麦粉を練って作った生地を、醤油仕立ての汁に入れ茹であげたもの。 九州出身だご汁ラバーには、はっとやひっつみ、すいとんは非常に非常に好ましい。 小豆ばっとうは、甘みをつけた小豆汁のはっと。 味処 あらい宮城県登米市中田町
宮城めし

【宮城】冷やし中華発祥の店 龍亭

発祥説は2つあって、龍亭(仙台)と揚子江菜館(東京)。 龍亭の涼拌麺。
岩手菓子

【岩手】郷土菓子 みみっこもち

黒砂糖の餡とクルミを小麦粉の皮で包み、半月状にととのえてゆでたもの。私の食べたものには味噌は入ってなかったけど、餡に味噌が入るのが一般的ぽい。 きんかもち、ばほりもち、かますもちなどとも呼ばれる。 道の駅いわて北三陸(大船渡市)で購入。
青森めし

【青森】大間のマグロ

大間町で水揚げされた天然の本マグロ。主な漁法は1本釣り漁、延縄漁も行う。 マグロはそんなに好きじゃないから、リスクヘッジにウニとイクラを付けたのだけど、後悔。マグロだけでよかった。びっくりするくらい美味しかったです。マグロってこんな美味しか...
岩手めし

【岩手】郷土料理 黒糖おこわ

秋田や岩手で、農作業の合間のおやつとして食べられてきたようです。 見つけたのは、秋田との県境近く、道の駅雫石あねっこ(雫石町)。 甘いのだけど、ごはん?おかし?
宮城菓子

【宮城】代表銘菓 萩の月

ふんわりカステラの中にカスタードクリーム。 宮城を代表するお土産菓子。何回もらっても嬉しいお菓子です。 工場併設の直売店、ファクトリーショップに行ってきました。 萩の月やラスクのお得なアウトレット商品もありましたが(6個780円)、一人旅で...
秋田めし

【青森】​工藤パン イギリストースト

マーガリンとグラニュー糖を2枚の山型食パンで挟んだもの。1967(昭和42)年の発売。 東京にあるアンテナショップ、あおもり北彩館で購入。
岩手菓子

【岩手】うずまきかりんとう

かりんとうは、揚げた小麦粉を黒砂糖や白砂糖でコーティングした昔ながらのお菓子。 かりんとうといえば棒状だと思っていたけど、地域によって違うみたいです。東北、北海道では、うずまき形状のかりんとうをよく見かけました。大きい差も小さいモノから手の...
青森めし

【青森】郷土料理 いちご煮

青森の太平洋沿岸部の郷土料理で、ウニ、アワビという高級食材の吸い物。 ウニの漁獲量は北海道が一位で、その後に東北の岩手、宮城、青森が続きます。 日本最大級の朝市、八戸市で日曜日の朝だけ開催される館鼻岸壁朝市で食べてきました。 館鼻岸壁朝市で...
岩手菓子

【岩手】県央地域の郷土菓子 お茶もち

米粉で作った団子を串に刺してつぶし、くるみだれをつけて焼いたの。 形から「うちわ餅」とよばれていたものが訛って「おちゃ餅」になったらしい。お茶は入っていない。 八木団子店岩手県花巻市桜町1954(昭和29)年創業
青森めし

【青森】​県魚 ひらめ

青森県の県魚はひらめ。 県木とか県花、県鳥は聞いたことあるけど、県魚があるのは知らなかった。県によって制定しているところがあるらしい。ちなみに茨城と鳥取の県魚もひらめ。 平目漬け丼が人気のみなと食堂(八戸市)へ。朝4:45到着したけど、入れ...
ホーム
東北
秋田菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ