旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【北海道】ルタオ ドゥーブルフロマージュ

北海道菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.05

ルタオの看板商品。
ベイクドチーズ層とレアチーズ層。

小樽にある本店の2Fのカフェにて。
ルタオが反対から読んでオタルって、帰ってから気づいた。

北海道菓子北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道菓子

【北海道】広瀬牧場ウエモンズハート(帯広市)

広瀬牧場が直営するジェラートショップ。130種類以上のレシピの中から厳選された14種類のジェラートが店頭にならぶ。1つに絞れない。ジェラートトリプル、ハスカップ、牧場のミルク、パイナップルをチョイス。ウエモンズハート 本店北海道帯広市西23...
北海道

【大分】郷土料理 だんご汁

九州各地で見かけるだんご汁。特に大分は遭遇率が高いと思う。大納言大分県大分市府内町2-2-1
北海道菓子

【北海道】三星 よいとまけ

ハスカップジャムを巻き込んだロールカステラ。1953年発売。ハスカップの甘酸っぱさがいい。キャッチコピーは、「日本一食べづらいお菓子」。表面をオブラートで包んでいます。私にとってお菓子を包むオブラートは、邪魔なものでしかありませんでした。し...
北海道菓子

【北海道】十勝フロマージュのカマンベールチーズ(中札内村)

十勝フロマージュ 本店北海道河西郡中札内村西2条南7丁目2番地2000年創業十勝中札内村で生まれのチーズ屋さん。工房隣接の直売店では、「おいしいカマンベール」「十勝アリゴ」など手づくりナチュラルチーズを販売。カフェスペースでは、ラクレットや...
北海道めし

【北海道】サロマのほたて(佐呂間町)

サロマ湖は北海道ホタテ養殖発祥の地。サロマ湖で育てられた帆立貝は、オホーツク海沖に放流されます。北勝水産で、生ホタテと帆立バーガーを。大きなホタテ2粒で190円。(2023.6)素敵。帆立バーガーには、ホタテフライ3つを。北勝水産北海道常呂...
北海道菓子

【北海道】トラピスチヌ修道院のお菓子

日本初の女子観想修道院。函館の修道院のお菓子でポピュラーなのは、トラピスト修道院のトラピストクッキーのほうかな、と思う。お土産屋さんでもよく見かけたし。トラピスチヌ修道院に比べて、トラピスト修道院は行きにくいところにあったので今回は断念。フ...
北海道めし

【北海道】絶品 積丹のウニ

積丹のウニは、例年6月上旬から8月末まで漁が解禁されます。エサとなるホソメコンブの影響を受け、とても美味しいと評判。わざわざ6月に積丹に行ったのに、そこまでウニを美味しいと思ったことなかった私は、リスクヘッジで甘エビとイクラがのったものをチ...
北海道めし

【北海道】美深のご当地パン 

道の駅びふか(美深町)で購入。花月堂北海道中川郡美深町字東二条南1メロンクリームパン日本発祥の菓子パン、メロンパンのタイプは主に2つ。1つは表面に格子模様のクッキー生地。もう一つは主にラグビーボール状で白餡入り。北海道はメロンの産地だから、...
北海道めし

【北海道】みよしの ぎょうざカレー

札幌を中心に展開している北海道のローカルチェーン店、ぎょうざとカレーの「みよしの」。昭和初期、狸小路商店街にあった大衆食堂がルーツ。札幌を中心に道内25店舗を展開。(2023.6)ぎょうざカレーみよしの 恵庭店北海道恵庭市黄金南7-18-1...
北海道めし

【北海道】べっかいの牛乳屋さん(別海町)

北海道は、生乳の生産量、全国1位。特に別海町は全国一の酪農王国。人口の7倍近くの牛が飼育されています。そりゃ、ご当地牛乳飲まな、となりますよね。道の駅おだいとう(別海町)で購入。別海町のご当地牛乳、べっかいの牛乳屋さん。べつかい乳業興社北海...
北海道めし

【北海道】セイコーマートホットシェフのカツ丼

1971年、札幌で創業されたコンビニ、セイコーマート。今や店舗数は1100軒を超える。店内で調理品のブランドがホットシェフ。これもSNSで美味しいと評判だったので気になっていた。北海道にしかないのかと思ったら、茨城を埼玉にもあるらしい。
北海道菓子

【北海道】かぼちゃのソフトクリーム

北海道は、かぼちゃの生産量全国1位。道の駅サロマ湖(佐呂間)には、かぼちゃのソフトクリームがある。道の駅サロマ湖常呂郡佐呂間町字浪速121-3
ホーム
北海道
北海道菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ