旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【鹿児島】道の駅たるみず 海鮮丼

鹿児島めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.07

鹿児島は、カンパチの水揚げ量日本一。

(2017年10月時点 1100円)

道の駅たるみず湯っ足り館

桜島ビュー、温泉あり、足湯ありの素敵な道の駅。

海鮮丼(大)
ブリとカンパチ

鹿児島めし海鮮丼魚介類道の駅グルメ九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

羊羹

【佐賀】祐徳稲荷神社名物 稲荷ようかん

祐徳稲荷神社参道の名物ようかん。紙筒に入った羊羹を下から押し出し、糸で切って食べるのが楽しい。それほど古い歴史があるわけでないみたい。。80年くらい?新油屋鹿島市古枝甲 1695‐1祐徳稲荷神社稲荷神社って映えるよね。
福井めし

【福井】ドライブインよしだ イカ丼

テレビの旅行番組で見たのかケンミンショーで見たのか、ずっと気になっていたイカ丼。三方五湖の水月湖の湖畔にあるドライブイン よしだ。さすがの人気店、週末ということもあり、オープン前にはもう列ができていました。ドライブインよしだ福井県三方上中郡...
秋田菓子

【秋田】晩梅のル・デセール

道の駅ふたつい(能代市)で見かけてパケ買い。レトロ可愛いくない?ココア味のスポンジの上に、チョコレートのコーティング。下には、クルミが敷かれている。これ、お土産でもらったら嬉しいやつ。女子はもちろん、子供ウケすごいよさそう。お菓子の晩梅は、...
大分菓子

【大分】郷土菓子 しいら饅頭

竹田市・豊後大野市の郷土菓子。餡なし酒饅頭。餡が入ってないものを、豊肥地方では「しいら」「しえもち」「しえっぽ」などと呼ぶらしい。ふわふわでほんのり甘くて、具なし酒饅頭大好きなのよね。道の駅みえ(豊後大野市)で購入三愛本舗大分県豊後大野市三...
北海道めし

【北海道】和商市場の勝手丼(釧路市)

1954年、市民の台所として設立された和商市場の中。自分で作る海鮮丼。普段食べる海鮮丼にのっていないようなものを重点的に選びました。勝手丼 1845円(2023.6)ニシン、子持ち昆布、さらし鯨尾羽、ときしらず、サクラマス、ほっけ、八角、く...
熊本菓子

【熊本】1638年創業 白玉屋新三郎

370余年の老舗。もち米を材に米飴屋を営み始める。甘味処併設、白玉メニュー三昧でチョイスに悩む。今回は、「白玉ざんまい」を。あと、ここの軍配もなか、めちゃうま。白玉屋新三郎熊本県八代郡氷川町吉本721638(寛永15)年創業
福岡菓子

【福岡】焼きたてなんばん往来 

飯塚市が本店のお菓子屋さん、さかえ屋の看板商品なんばん往来。これの焼きたてが博多マイングで食べられるということで、ずっと行きたかった。お土産に買って帰ったら好評でした。なんばん往来知ってる人は、テンション上がる。プレーンなシュガーロードがと...
熊本めし

【熊本】八代・天草の郷土料理 このしろ寿司

このしろは、元コハダ。秋から冬にかけてが旬。道の駅竜北(八代郡氷川町)で購入。
佐賀菓子

【佐賀】郷土菓子 あめがた

もち米を原料に麦芽と水でできた水飴。元祖 徳永飴本舗佐賀県佐賀市金立町1865−1創業200有余年江戸時代より受け継がれるあめがたの製法を守る。人口調味料、合成保存料なし。
福岡菓子

【福岡】伊都きんぐ 博多あまびミニ

福岡名産ブランドいちご「あまおう」を使ったわらび餅。(季節限定商品)あ、赤いわらび餅???と気になってた。しっかりイチゴ味。そのまま食べて、練乳かけて、きな粉かけて、3度美味しい。伊都きんぐ本店 糸島創業 2004年福岡空港で購入
福岡菓子

【福岡】福岡銘菓 ひよ子

どっから見ても可愛い福岡銘菓。このぽってり感、たまらんよ😍モナカになってもサブレーになっても可愛い。食べるの躊躇する。シュガーロード沿いであり、炭鉱の町である飯塚市。本社は福岡市にあるけど、ひよ子が生まれたのは飯塚。直売所もある穂波工場へ。...
長崎菓子

【長崎】ミルクセーキ

長崎のご当地スイーツ。大正末期~昭和初期に長崎市で生まれたアイスデザート。牛乳と卵ベースの氷菓子。発祥の店と言われているツル茶んにて。ツル茶んは、大正14年創業、九州最古の喫茶店。ツル茶ん長崎県長崎市油屋町2-47
ホーム
九州
鹿児島めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ