旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【香川】名物かまど

香川菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.08

黄身餡の饅頭。
塩を作る竈がモチーフ。

代表はかまどだけど、私が好きなのはかまどパイ。

かまど 総本店
坂出市江尻町1247
1936年(昭和11年)創業

香川菓子四国
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

徳島めし

【徳島】郷土料理 ぼうぜの姿寿司

ぼうぜ( イボダイ)を頭付き丸ごと酢締めにして、寿司飯を詰めたもの。 吉野川市の直売所、ひまわり産直市で購入。
愛媛菓子

【愛媛】霧の森大福

抹茶を練り込んだ餅の中に生クリームとこし餡、抹茶をまぶしたお茶どころ、新宮で作られる大福。 幻の大福ということで、道の駅霧の森まで食べに行ったけど、解凍しきれてない状態で出てきた。行ったことある人はわかると思うけど、海渡ってここまで行って、...
愛媛菓子

【愛媛】南予の郷土菓子 赤いタルト

カステラ生地で餡を巻く。松山のりっぱなタルトが有名ですが、しっかり庶民派タルトも愛されています。 南予地方には、黒だけじゃなく赤いタルトも存在。 色を付けた白餡。 菓工房 後藤(八幡浜市) 道の駅八幡浜みなっと(八幡浜市)で購入 常行菓子舗...
あんこ

【愛媛】愛媛銘菓 山田屋まんじゅう

江戸時代創業、一口サイズの薄皮饅頭一筋、一子相伝の製法を守り続ける。本社·工場は松山だけど、創業本店は西予市宇和町卯之町。 薄皮饅頭というと、黒糖入の薄目の生地の饅頭、白い生地の合間に見える餡の饅頭を思い浮かべるけど、これはガチの生地薄いや...
香川めし

【香川】丸亀のご当地グルメ 骨付鶏

にんにく&スパイスで味付けして、じっくりと焼いた骨付きもも肉。 表面と皮がパリパリと香ばしく、肉汁がジューシー。ビールですよね、やっぱり。 1950年代、丸亀にある居酒屋「一鶴」で誕生。ハリウッド映画のワンシーンでフライドチキンを食べている...
高知めし

【高知】 はしまき

中国·四国·九州地方の屋台料理お好み焼きを箸に巻いたもの 高知市の日曜市にて。
愛媛菓子

【愛媛】南予地方のの郷土菓子 とうまん

中国から伝来した菓子に由来と言われる。小麦粉、砂糖、水飴生地に、黒糖餡の焼き菓子。 愛媛のは、佐賀、長崎の一口香を潰したかんじで、平べったくてしっとりめ。 道の駅 日吉夢産地(鬼北町) 愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山54 道の駅 どんぶり館(西...
おこし

【高知】足摺名物 足摺亀おこし

揚げたサツマイモを水飴で固めたもの。固い。芋けんぴ好きには嬉しい出会い。 土佐清水では昔から親しまれてるお菓子みたい。 山下みさき堂高知県土佐清水市足摺岬440 道の駅めじかの里(土佐清水市)で購入。
香川菓子

【香川】資生堂パーラー 神椿

金刀比羅宮500段目 神椿パフェ実はこんぴらさん、ご当地スイーツスポット。おいりが可愛い。 金刀比羅宮参道の階段
徳島菓子

【徳島】大塚国際美術館 カフェ·ド·ジヴェルニー

モネの池を眺められる美術館内のカフェ。美術館が楽しすぎて、クタクタに疲れたので一休み。うず潮を見るつもりでスケジュールたてていたのに、思ったより見ごたえあって、うず潮はスルーしてしまった。 クリームティーセット クリームティーは、スコーンと...
愛媛めし

【愛媛】南予地方の郷土料理 みかん寿司

米をみかんジュースで炊く。 さすが愛媛な郷土料理。 五志喜愛媛県松山市三番町3-5-41635(寛永12)年創業五色そうめん発祥の店、五色そうめん株式が運営
徳島菓子

【徳島】銘菓 ぶどう饅頭

100年愛される徳島銘菓。 紫の粒だし、葡萄味だと思ってたけど違った。武道のぶどう。美馬市穴吹は武道信仰で有名な霊峰 剣山の玄関口。お土産用に考案。ミルキーな餡の塊のようだけど、薄皮饅頭。 日乃出本店は1914年(大正3年)創業、初代がぶど...
ホーム
四国
香川菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ