旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【新潟】ご当地パン 上越ケンパン

新潟めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.10.19

直江津市のスーパーで見つけたパン。

学校給食のパンも作っているようです。

上越ケンパン
新潟県上越市大字七ケ所新田535-9
1964(昭和39)年創業

  1. アンデニッシュ
  2. デンマークロール

アンデニッシュ

デンマークロール

新潟めしパン北陸
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

兵庫めし

【兵庫】ことぶきのぶどうぱん

​レーズン苦手だけど、ここのは美味しく食べられた。甘酸っぱいレーズンとマーガリンのハーモニーが絶妙。 寿屋兵庫県姫路市広畑区末広町1-541940年創業 姫路のスーパーで購入。
あんこ

【新潟】郷土菓子 おこわだんご

長岡市旧和島村地区を中心に作られる郷土料理。醤油味のおこわであん入り団子を包んだもの。 長岡の郷土料理、しょうゆおこわを使ったお菓子ですね。 しょうゆおこわは、醤油で色付けしたおこわで、金時豆が入っているのが特徴。「醤油赤飯」や「長岡赤飯」...
千葉めし

【千葉】木村屋ベーカリー カステラパン

「マツコの知らない世界~地元パンの世界」を見てチェックしてました。間もなく創業100年になる老舗パン屋。 パンとカステラの間のジャムは、りんごといちご。 メロンパンにはメロンクリームがぎっしり。 木村屋ベーカリー東金市1926(昭和元)年創...
北海道めし

【北海道】稚内のご当地パン てらえ

丸ヱ寺江食品北海道稚内市恵比須1丁目3番10号1949(昭和24)年創業 学校給食のパンも焼いているようです。 稚内市のスーパーで発見。パッケージがかわいい♡ キャラメル&チョコ スティック マーブルサンド
富山めし

【富山】郷土料理 鱒ずし

マスが酢飯にのった押し寿司。 江戸時代半ば、富山藩士が三代目藩主前田利興に「鮎寿司」を献上したことが始まりと言われる。前田利興が気に入ったため、将軍徳川吉宗に献上され、富山藩の献上品となった。その後、鮎の代わりに春になると神通川へやってくる...
静岡めし

【静岡】バンデロール のっぽパン

沼津のご当地パン。 1978年発売。長さ34cmの長いパンにミルククリームをサンド。 バンデロール 静岡県沼津市1972年創業 沼津市のスーパーで購入。
愛知めし

【愛知】名古屋でモーニング

あんバターの発祥は、名古屋にかつて存在した喫茶店「満つ葉」が考案した「小倉トースト」だといわれている。 普段、家で飲むコーヒー豆、このお店からネットで買うことが多いので、名古屋に行ったら足を運ぼうと思っていた。あんバタートーストのモーニング...
福井めし

【福井】回転寿司ローカルチェーン店 海鮮アトム

福井に9店(2024.2時点) 実は本社は、神奈川県横浜市西区。 1972年(昭和47年)に福井県福井市にて寿司店として創業。後に回転寿司の分野に進出し「アトムボーイ」を東海エリアで店舗展開。最盛期には300店舗近くあった。 秋の特選五貫盛...
福島めし

【福島】南相馬のご当地パン よつわりパン

パンに十字型の切り込みを入れ、こしあんとホイップクリームがはさみ、シロップ漬けのチェリーをのせたものが基本。 お店によったり、季節によって、挟んでいるものがちがったりする。 原町製パン 福島県南相馬市原町区本陣前3-1-5 よつわりパン発祥...
熊本めし

【熊本】ミカエル堂 シュードーナツ

八代市民のソウルフード、ミカエル堂のシュードーナツ。 名前から甘いの想像してたけど、ザクザクキャベツにひき肉、胡椒効いてる。こりゃクセになる。 ミカエル堂 熊本県八代市田中西町16-41934(昭和9)年、河本商店として創業
新潟めし

【新潟】新潟市のご当地グルメ イタリアン

下越・中越地方のご当地グルメ、イタリアン。 ソース焼きそばにミートソースをかけたもの。麺はパスタではなく太い中華麺。 人気店のみかづきでいただきました。 みかづき 万代店新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 2F
和歌山めし

【和歌山】室井製パン所

みなべ町のご当地パン、室井製パン所 ホームパン。 食パンにマーガリンと砂糖、昭和レトロなパッケージがかわいい。 室井製パン所みなべ町1954年(昭和29年)創業 みなべ町のスーパーで購入。
ホーム
北陸
新潟めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ