旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【北海道】ハスカップサイダー

北海道めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.22

函館市のスーパーで見つけた、北海道なドリンク。

無果汁でした。

糖分は北海道産じゃがいもと甜菜、函館近郊の横津岳の天然水を使用。

株式会社 小原
北海道亀田郡七飯町字中島29-2
1950年創業


北海道めしノンアルコール北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道めし

【北海道】いかめし発祥の地 森

道南の郷土料理いかめし。イカに米を詰め込んで醤油ベースの出し汁で炊き上げたもの。 1941年、北海道森町の駅弁として誕生。 安倍商店北海道茅部郡森町御幸町1121968年(創業 1961年) JR北海道、森駅前。
北海道菓子

【北海道】羅臼昆布

北海道は昆布の生産量全国1位。 1週間かけて「収穫→洗浄→天日干し→選別」を行われる高級昆布。 羅臼昆布のおつまみ昆布。 道の駅 知床・らうす(羅臼町)で購入。
北海道めし

【北海道】道南の郷土料理 くじら汁

塩くじらの入った汁。野菜たっぷり。正月料理らしい。 函館の菊泉にて。赤飯とくじら汁のセット。効率よく食べたかったものが2つも食べられてありがたい。
北海道菓子

【北海道】ムッシェンケーキ(遠軽町)

稚内のスーパーで見つけたムッシェンケーキ。レトロ可愛さにご当地スイーツかな、と思って購入。 遠軽町のお菓子屋さんのものでした。 バタークリームをサンドしたブッシェ。 正進堂製菓北海道紋別郡遠軽町生田原
北海道めし

【北海道】みよしの ぎょうざカレー

札幌を中心に展開している北海道のローカルチェーン店、ぎょうざとカレーの「みよしの」。 昭和初期、狸小路商店街にあった大衆食堂がルーツ。 札幌を中心に道内25店舗を展開。(2023.6) ぎょうざカレー みよしの 恵庭店北海道恵庭市黄金南7-...
北海道菓子

【北海道】カンパーナ六花亭(富良野市)

カンパーナ六花亭北海道富良野市清水山1161 大雪山連峰と葡萄畑を望む最高のロケーション。 喫茶室で、絶景とケーキを頂きました。 ギャラリーは、窓からの風景が芸術品!
高知めし

【高知】ひやしあめ

麦芽水飴を湯で溶き、生姜の絞り汁を加えて冷やす。 関西を中心に夏に暑気払いで飲まれていた。発祥は、江戸時代、大阪と言われている。 高知市の日曜市にて。
北海道めし

【北海道】ヨーグルッペ

北海道のヨーグルッペ、宮崎のヨーグルッペとちが~う!と思ったら、製造元も違った。 どちらも乳酸菌飲料だけど、別物だった。 北海道日高乳業株式会社本社/北海道沙流郡日高町富川東2丁目920番地昭和62年創業 北海道のスーパー、至る所で見かけま...
北海道菓子

【北海道】流氷飴

冬のオホーツク海に押し寄せる流氷をイメージした飴。 う~ん、北海道ならでは♪お土産にオススメ。 道の駅メルヘンの丘めまんべつ(大空町)で購入。 永田製飴北海道北見市南仲町1丁目5-101921(大正10年)創業
北海道めし

【北海道】ウニホタテ丼(稚内市)

漁師の店北海道稚内市ノシャップ2-3-8 ノシャップ岬の近く。 海鮮丼天国北海道。 はぁ、今度はいつ行けるんだろう。 ウニホタテ丼 2200円(2023.6) 新鮮ウニとホタテ、安すぎでしょ。
広島めし

【広島】後藤鉱泉所 マルゴサイダー

瀬戸内海、向島のご当地サイダー。 しまなみ海道サイクリストたちが多く立ち寄ってた。普通に飲んでも美味しいんだから、喉乾いて疲れた体には格別だろうな。 後藤鉱泉所尾道市向島1930(昭和5)年創業
北海道菓子

【北海道】士幌町農協 ポテトチップス

北海道は、じゃがいもの生産量ぶっちぎりの全国1位。主な産地は十勝・網走地方。 ご当地ポテチも充実。 道の駅ピア21しほろ(士幌町)で見つけたポテトチップス。 「生産者還元用 ポテトチップス」、なかなか変わったネーミング。 製造は埼玉の会社だ...
ホーム
北海道
北海道めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ