旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【宮城】牛タン焼発祥の店 太助

宮城めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.03

牛タン定食。
牛タン焼と、麦飯、テールスープ。

昭和23年、「太助」で誕生。

太助/仙台市

宮城めし東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

山形めし

【山形】南庄内の郷土料理 笹巻き

山形の郷土料理 笹巻きは、もち米を笹の葉で巻き、ゆで上げたもの、つまり「ちまき」。南庄内の笹巻きは、特徴があって黄色い。黄色いのは、灰汁(木炭を濾した水)で煮込むから。道の駅「あつみ」しゃりん(鶴岡市)で購入。甘くない。アクがある。鹿児島の...
秋田めし

【秋田】横田の寒天文化

ケンミンショーで横田市ではなんでも寒天にする、ってやってて、ずっと気になってました。ホントにいろいろあったぁ!サラダ寒天スーパーモールラッキー(横手市)で購入。くるみ寒天横手市のお隣、美郷町にある道の駅美郷で購入。
宮城めし

【宮城】松島名物 牡蠣

宮城県は、牡蠣の生産量全国二位。一位は広島県です。宮城の中でも、太平洋に面した三陸海岸エリアの松島湾が主な漁場です。生ガキ350円、焼きガキ200円でした。みそ汁あるなら、ごはんも置いて欲しかったぁ。杉原功商店宮城県宮城郡松島町磯崎100-...
福島めし

【福島】中通り北部の郷土料理 いか人参

するめいかとにんじんを細切りにし、甘辛い醤油たれに漬けたもの。福島市のスーパーで購入。ちょこっと家電 おひとり様グリル鍋で車内炊飯したのもよき思い出。
福島めし

【福島】シーフードレストラン メヒコ

1969年に福島県いわき市で創業された、カニをメインとしたシーフード料理を提供する洋食レストランチェーン。福島、茨城、東京に13店舗(2024.10時点)フラミンゴのいる「フラミンゴ館」、大水槽のある「シャークワールド」「アクアワールド」な...
秋田菓子

【秋田】由利本荘地域の郷土菓子 なんばこ

米粉を練って揚げたもの。南蛮(唐辛子)に似ていることから「なんばんこ」と呼ばれまる。道の駅にしめ(由利本荘市)で購入。
青森菓子

【青森】津軽地方の郷土菓子 笹餅

もち米の粉に餡を混ぜた餅生地を、笹の葉に包んで蒸しあげたもの。ひもで縛らない包み方が青森の特徴らしい。道の駅ふかうら(深浦町)にて購入。
秋田めし

【秋田】たけや製パン 

秋田のご当地パン。ここのパンとスイーツ大好き。お手頃価格で美味しいもの届けたいという気持ちが伝わってくる。好きすぎて、工場直売店にも行ってきた。たけや製パン秋田県秋田市川尻町1951(昭和26)年創業アベックトースト中でも一番好きなのがアベ...
山形めし

【山形】ご当地ラーメン 鳥中華

そばつゆベースの和風スープにラーメン麺。鶏肉、天かす、海苔などをトッピング。1861年創業、「水車生そば」発祥。山形、蕎麦もラーメンも美味しいとこ多い。
宮城めし

【宮城】気仙沼のご当地パンクリームサンド

コッペパンにピーナッツクリームをサンド。気仙沼パン工房宮城県気仙沼市こちらは、フレッシュ製パン。
青森菓子

【青森】弘前の大正浪漫喫茶室

弘前行ったら絶対行こうと思っていた大正浪漫喫茶室。弘前に行ったら絶対食べようと思っていたアップルパイ。藤田記念庭園内にある洋館内のカフェ。大正10年(1921)に建てられ、国の有形文化財に指定。庭園を望む、大正浪漫の面影を残すガラス張りのテ...
岩手めし

【岩手】盛岡の郷土料理 じゃじゃ麺

盛岡三大麺の一つ。あとの二つは、わんこそば、冷麺。平たいうどんのような麺に、特製肉味噌とキュウリ、ネギなどを絡めて食べる。食べ残りに卵を入れたものを、「チータンタン」「チータン」という。ちーたん(盛岡市)にて。
ホーム
東北
宮城めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ