旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【北海道】富良野メロン

北海道めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.20

富良野エリアで生産・出荷される複数の品種を指して「ふらのメロン」という。
旬の時期は、5月中旬~10月頃。

吉田農園
北海道富良野市山部東13-12

カットメロン1/8 300円

固くてあまり甘くなかった。
もっと熟したのが食べたかったな。

北海道めしフルーツ北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道めし

【北海道】朝市の味処 茶夢 五色丼

(2022年10月月時点 1850円)毛ガニ汁は別料金 初めての函館。訪れた目的は、函館朝市の海鮮丼。朝市の真ん前のホテルに泊まって、全国旅行支援の地域クーポンを海鮮丼に費やす。至福の時。
北海道めし

【北海道】コーン茶

北海道は、とうもろこし生産量全国一位。 北海道は本当に生産量全国一位多いね。 コーン茶/トウモロコシ茶 は、トウモロコシを原料としたノンカフェインの茶外茶。 北海道の中ではよく見かけたコーン茶。 ほんのりとした香ばしい甘さが美味しい。 ポッ...
北海道めし

【北海道】道南の郷土料理 くじら汁

塩くじらの入った汁。野菜たっぷり。正月料理らしい。 函館の菊泉にて。赤飯とくじら汁のセット。効率よく食べたかったものが2つも食べられてありがたい。
熊本菓子

【熊本】郷土菓子 ザボン漬け/文旦漬け

文旦の厚い中果皮(表皮を剥いた白いとこ)を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶしたもの。 湯前町のスーパーで購入。 鹿児島寄りでは文旦漬、長崎寄りではザボン漬けと呼ばれていることがおおいような。
北海道めし

【北海道】ヨーグルッペ

北海道のヨーグルッペ、宮崎のヨーグルッペとちが~う!と思ったら、製造元も違った。 どちらも乳酸菌飲料だけど、別物だった。 北海道日高乳業株式会社本社/北海道沙流郡日高町富川東2丁目920番地昭和62年創業 北海道のスーパー、至る所で見かけま...
北海道めし

【北海道】鮭の漁獲量日本一

北海道は、鮭の漁獲量断トツの全国1位。 その北海道での1位が斜里町。 ウトロ漁港のそばの近くにある食堂で鮭丼を頂きました。 ウトロ婦人部食堂北海道斜里郡斜里町ウトロ東117 鮭三種丼(いくら・漬け・フレーク) もちろんうまい。
北海道菓子

【北海道】三星 よいとまけ

ハスカップジャムを巻き込んだロールカステラ。1953年発売。 ハスカップの甘酸っぱさがいい。 キャッチコピーは、「日本一食べづらいお菓子」。表面をオブラートで包んでいます。私にとってお菓子を包むオブラートは、邪魔なものでしかありませんでした...
北海道めし

【北海道】​釧路発祥の郷土料理 ザンギ

北海道の郷土料理。 鳥の唐揚げ。 ヤムヤム 昭和店(釧路市) 発祥の地、釧路。本当は、発祥の店「鳥松」で食べたかったけど、タイミング悪く開いてませんでした。 お弁当屋さんヤムヤムで購入。 ヤムヤム 昭和店北海道釧路市昭和中央3-1-2 布袋...
北海道菓子

【北海道】山川牧場ミルクプラント

山川牧場ミルクプラント北海道亀田郡七飯町字大沼町628 大沼国定公園の近くにある山川牧場が営む、ソフトクリームや牛乳などの販売店。 ソフトクリーム バニラ 牛舎に隣接。
北海道めし

【北海道】富良野のご当地グルメ オムカレー

富良野のご当地グルメ。地域振興を目的として2006年から提供。 「富良野オムカレー」のルール第1条 お米は富良野産を使い、ライスに工夫を凝らす第2条 卵は原則 富良野産を使い、オムカレーの中央に旗をたてる第3条 富良野産の「チーズ(バター)...
北海道めし

【北海道】美瑛のじゃがいも

北海道は、じゃがいもの生産量、ぶっちぎりの全国一位。 主な産地は十勝・網走地方やオホーツク地方、美瑛など。 美瑛でじゃがいも三昧ドライブをしてきました。 じゃがいも食べ比べ かんのファームは、上富良野と美瑛の境界にある農園。 ラベンダーなど...
北海道菓子

【北海道】トラピスト修道院のクッキー

北海道北斗市三ツ石392 正式名称は、厳律シトー会灯台の聖母大修道院。明治時代、フランスから来た修道士たちが、この地に日本最初の男子トラピスト修道院を創設。敷地内工場で作られる酪農製品、特にトラピストバターを使ったクッキーやソフトクリームが...
ホーム
北海道
北海道めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ