旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【青森】中華まんじゅう

あんこ
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.022024.09.04

全国各地に点在、中華、中花、千代香、中皮・・・いくつもの名を持つ中華饅頭。
青森県五所川原市で見つけたものは、「中華まんじゅう」でした。

産直メロスで購入。

あんこ青森菓子中華・千代香・中皮東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

山形菓子

【山形】おしどりミルクケーキ

お土産でもらって嬉しいミルクケーキ。 生乳濃厚なやさしいミルク菓子。 ぶどうやさんくらんぼなど、いろんな味がある。 道の駅田沢なごみの郷(米沢市)で購入。 日本製乳株式会社山形県東置賜郡高畠町大字糠野目字高野壱694-1大正8年(1919年...
あんこ

【鹿児島】川辺の郷土菓子 ぬくりもち

あんころ餅。 お盆の時期によく食べられるそう。 道の駅川辺(南九州市)で購入。 井科もち屋鹿児島県南九州市川辺町田部田6213−1
宮城めし

【宮城】郷土料理 はらこ飯

煮込んだ鮭と鮭の煮汁で炊いたご飯、いくらを盛り付けた丼めし。「はらこ」は、東北地方の方言で「いくら」。 宮城県亘理町荒浜地区で漁師飯として生まれたと言われています なので行ってきました亘理町荒浜地区。 通年食べられる店もあるようですが、サケ...
宮城菓子

【宮城】みそパン

日本各地で見かける『みそぱん』。私の住んでる九州ではなじみがなく、日本の北のほうでよく見かけました。菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプの3種があって、どれも味噌を使っています。 みそパンは、仙台駄菓子のひとつ。 木村屋菓子店(村...
岩手菓子

【岩手】盛岡駄菓子 焼酎糖

アルコールを飛ばした焼酎を薄い砂糖で包んだもの。砂糖・コーヒー・山ぶどう・抹茶・ペパーミントブランデー・メロン・ざくろの8種がある。 口の中で薄い砂糖がホロリと崩れて甘い焼酎が広がる。これ、おいし~♡日保ちもするし、次の岩手旅行ではお土産に...
岩手菓子

【岩手】南部の郷土菓子 がんづき

丸い蒸しパンの上に乗せられたゴマが、満月に向かって飛んでいる雁のようであることが名の由来。岩手県以外に、宮城県の郷土菓子でもあります。 クルミも入っていました。 ういろう状と蒸しパン状の二種類があります。 道の駅いわて北三陸(大船渡市)で購...
あんこ

【香川】香川名物 鳥坂まんじゅう

160余年続く、峠のまんじゅう屋。 ふわふわ絶妙な甘さと塩気の酒饅頭。酒饅頭は出来たてが絶品。 鳥坂まんじゅう香川県三豊市三野町大見乙39-2創業160余年
青森めし

【青森】八戸の郷土料理 せんべい汁

​南部煎餅を入れた汁。 もちもちふにゃふにゃの食感がおもしろい。東北では、南部煎餅を使ったいろんな食べ物があって面白い。スーパーにもいっぱい並んでる。せんべい汁用の南部煎餅が売ってあった。 みなと食堂(八戸市)にて。
山形めし

【山形】米沢牛

米沢牛って日本三大和牛の一つかと思っていたけど、近江牛と競っているのね。 ちなみにあとの2つは、神戸牛(兵庫)、松阪牛(三重)。 米沢市の精肉店直営「ミートピア」でビーフカツ。
山形菓子

【山形】鶴岡の伝統菓子 きつねめん

黒砂糖と小豆の風味の打ち菓子。もろこし。かわいい♡ 江戸時代、藩主が「お居なり(居成)」になった際、城下のある菓子屋が「居成」を「稲荷」にちなんで小豆の打ち菓子「きつねめん」をつくり献上したのが始まりとされている慶事のお菓子。 木村屋本店 ...
あんこ

【東京】東京三大どら焼き

東京三大どら焼きといわれるのは、うさぎや(上野)、亀十(浅草)、黒松本舗草月(東十条)。 どこも大人気で行列ができていた。 うさぎや(上野) 東京都台東区上野1-10-10 創業 1913(大正2)年 私がどら焼きの美味しさに目覚めたのがう...
あんこ

【香川】郷土料理 あんもち雑煮

あんもち雑煮は、香川県の郷土料理。あんこ入りの丸餅や大根、にんじんなどの具材を入れた香川の白味噌仕立ての雑煮。 明治時代あたりから砂糖が貴重品ではなくなり、正月の特別な料理として雑煮に取り入れるようになったといわれている。 餡入りの雑煮は初...
ホーム
あんこ

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ