旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【石川】彩霞堂 千歳くるみ

石川菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.12.18

加賀藩献上銘菓を再現。
1950年創業の「彩霞堂」で、創業当時からつくられている。

国産の和くるみ(鬼くるみ)を、代々受け継がれる秘伝の糖蜜でくるんだもの。

彩霞堂
石川県白山市石同町22-1
1950年創業

石川菓子北陸
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

福井菓子

【福井】福井名物 羽二重餅

求肥の一種。 羽二重織りにちなんで、錦梅堂(1847年創業)で作られた。 羽二重餅総本舖 松岡軒 本店福井県福井市中央3-5-191897年(明治30年)創業
富山めし

【富山】富山ブラック

富山のご当地ラーメン、富山ブラック。 濃口醤油を煮詰めて作る真っ黒なスープが特徴。 若者や肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたのがルーツ。 発祥は、富山市で昭和22年に創業された屋台「大喜」と言われています。 射水市の「めん八」...
福井めし

【福井】永平寺 團助ごまどうふ

明治21年(1888年)、永平寺の門前町で商いを始めた團助。 精進料理の代表格、胡麻豆腐を作り続ける。 胡麻豆腐の里 團助福井県吉田郡永平寺荒谷24-7-11888年創業 770年以上の歴史をもつ曹洞宗の大本山、永平寺。雲水と呼ばれる修行僧...
新潟めし

【新潟】郷土料理 あんぼ

新潟県及び長野県北部に伝わる郷土料理。 練ってつくった皮にあんや野菜などでつくった具を包んで蒸したお饅頭のようなもの。 おやきに似ているが、皮に小麦粉ではなく米粉を使用。 道の駅南魚沼(南魚沼市)で購入。
石川めし

【石川】ローカルチェーン店 ゴーゴーカレー

ご当地グルメの金沢カレー。 黒に近いロっとしたカレー、千切りキャベツが添えられているのが特徴。 1960年代、スタイルが確立。2000年代半ば、「金沢カレー」という言葉が使われ始める。 そして、そのローカルチェーンがゴーゴーカレー。 石川県...
石川めし

【石川】加賀棒茶

旅行をしたのは、2023年10月です。早い復興を願います。 輪島のスーパーで、見つけたペットボトルの加賀棒茶。 加賀棒茶は、石川県金沢が発祥のほうじ茶です。茎の部分を焙煎して作られ、芳ばしい香りと自然な甘味が特徴。急須でいれたお茶も飲んでみ...
石川めし

【石川】もりもり寿し

日本海側に住んだことがないので、日本海側の北の方に行くと、是非とも海鮮をしょくせねば、という気概に溢れる。出発前、金沢、最後の海鮮。金沢駅に隣接するショッピングビルに隣接する回転寿司。回転寿司と侮れないクオリティ、期待を裏切らない。 ワサビ...
新潟菓子

【新潟】新潟せんべい王国 せんべいソフトクリーム

「ばかうけ」「星たべよ」の栗山製菓。 新潟せんべい王国は、おせんべいの手焼き体験が出来る、おせんべいのテーマパークです。 アウトレット価格の商品やせんべい手焼き体験、ソフトクリームやコロッケ、カレーパンが食べられるフードコーナーなどがあって...
煎餅

【石川】加賀百万石の伝統銘菓 しば舟

生姜煎餅。柴舟は、芝を売りに来る舟。多くの菓子店で作られている。 森八(金沢市) 森八 本店石川県金沢市大手町10-151625年(寛永2年)
石川めし

【石川】郷土料理 カニ面

金沢発祥の郷土料理。金沢おでんの具。ズワイガニの雌の甲羅にカミ身、内子、外子を詰めたもの。 金沢市の名店、三幸にて。何食べても美味しかった。 今までの人生で食べたカニ料理の中で一番美味しかったかも。これ食べにまた金沢行きたい。冬限定品。 三...
新潟めし

【新潟】サンドパンと笹だんごパン(上越市)

新潟を代表するご当地パンのサンドパンと、SNSでも人気の笹だんごパンを作っている小竹製菓に行ってきました。 小竹製菓新潟県上越市南高田町3-11924(大正13)年創業 サンドパン 上越・中越エリアのご当地パン、サンドパン。 バタークリーム...
富山めし

【富山】とやまの牛乳

富山のご当地牛乳、とやまの牛乳。 富山の太陽をたっぷりと浴びた干し草をたくさん食べ、おいしい空気と水で育てた牛の生乳を使った牛乳。 ローソンで購入。 とやまアルペン乳業株式会社富山県富山市林崎1223番11942年(昭和17年)創業
ホーム
北陸
石川菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ