愛知めし 【愛知】矢場とん 味噌カツ 八丁味噌などの豆味噌のベースの独自のタレを豚カツにかけたもの。矢場とん愛知・三重中心に30店舗(2024.9)ロースとんかつ定食 2024.09.07 ローカルチェーン店愛知めし東海
愛知めし 【愛知】名古屋でモーニング あんバターの発祥は、名古屋にかつて存在した喫茶店「満つ葉」が考案した「小倉トースト」だといわれている。普段、家で飲むコーヒー豆、このお店からネットで買うことが多いので、名古屋に行ったら足を運ぼうと思っていた。あんバタートーストのモーニングも... 2024.09.07 コーヒーパンモーニング愛知めし東海
愛知めし 【愛知】郷土料理 味噌煮込みうどん 豆味噌仕立ての味噌煮込みうどん。私には味噌の塩気強すぎてキツかったので、白ごはん頼んだら高くてビックリした。煮込うどん 山本屋本店 大門本店名古屋市中村区太閤通6-5名古屋を中心に8店舗展開(2024.9時点)名古屋城 2024.09.07 うどんローカルチェーン店愛知めし東海
愛知めし 【愛知】瀬戸市のソウルフード 瀬戸焼きそば 昭和30年代に誕生。蒸し麺に、キャベツと豚肉、豚肉で出汁をとった醤油ベースの煮汁が特徴。ご当地グルメとしての瀬戸焼きそばは瀬戸焼の器に盛られる。道の駅瀬戸しなのにて。 2024.09.04 愛知めし東海焼きそば道の駅グルメ
愛知めし 【愛知】ヤマトパンのたけの子パン 1965(昭和40)年誕生。デニッシュ生地にホイップクリームとバタークリームを混ぜたクリーム。クリームが溶けるので夏は販売されない。レマンサンドパンメロンパンの中にホイップクリームとカスタードクリームをサンド。ヤマトパン株式会社豊川市165... 2024.09.04 パン愛知めし東海
愛知めし 【愛知】いなり寿司の発祥の地 豊川稲荷 いなり寿司の発祥の地(諸説あり)豊川稲荷の門前町いなり寿司に関する最古の資料は江戸時代末期。巻きずしとのセットを最初に助六と読んだのは名古屋といわれる。豊川稲荷の門前、おきつね本舗で購入。4つ600円のいなり寿司買うのに駐車料金600円。。... 2024.09.04 参道・神事グルメ地元寿司愛知めし東海発祥店・発祥地