山形めし 【山形】米沢牛 米沢牛って日本三大和牛の一つかと思っていたけど、近江牛と競っているのね。ちなみにあとの2つは、神戸牛(兵庫)、松阪牛(三重)。米沢市の精肉店直営「ミートピア」でビーフカツ。 2024.09.02 山形めし東北肉
山形めし 【山形】河北町発祥の郷土料理 冷たい肉そば コシの強い田舎そばに鶏ダシで醤油味の冷たい汁そば。のっている肉は鶏。これはまった。おいしぃーっ!!なんで全国に広まらない?まっじで美味しいのよ、これ。山形行ったら、絶対また食べる。一寸亭本店(河北町)一寸亭本店山形県西村山郡河北町谷地所岡2... 2024.09.02 山形めし東北蕎麦
山形めし 【山形】庄内地方の郷土料理 麦きり 小麦粉を塩水で捏ねて細く切った麺類。細麺のうどん?以前は、生麺で作られたものが「麦切り」、乾麺が「うどん」や「稲庭」と呼ばれていたようです。 2024.09.02 山形めし東北
山形菓子 【山形】羽黒山参道の茶屋 羽黒山参道にある二の坂茶屋、三色餅 抹茶付き。あんこ餅・きなこ餅・納豆餅の3種類。庄内平野を眺めながら、石段の疲れを癒す。特に期待もせず、なんか名前知ってるし、くらいで行った羽黒山。杉木立で囲まれた2446段の石段、めっちゃよかった。 2024.09.02 山形菓子東北
山形菓子 【山形】鶴岡の伝統菓子 きつねめん 黒砂糖と小豆の風味の打ち菓子。もろこし。かわいい♡江戸時代、藩主が「お居なり(居成)」になった際、城下のある菓子屋が「居成」を「稲荷」にちなんで小豆の打ち菓子「きつねめん」をつくり献上したのが始まりとされている慶事のお菓子。木村屋本店 (鶴... 2024.09.02 山形菓子東北
秋田菓子 【秋田】由利本荘地域の郷土菓子 なんばこ 米粉を練って揚げたもの。南蛮(唐辛子)に似ていることから「なんばんこ」と呼ばれまる。道の駅にしめ(由利本荘市)で購入。 2024.09.02 東北秋田菓子道の駅グルメ
青森めし 【青森】下北半島の郷土料理 いかの寿司 茹でたイカに、酢飯ではなく、塩漬けしたキャベツ、ニンジンなどを詰めて酢漬けにしたもの。道の駅ふかうら(西津軽郡深浦町)で購入。 2024.09.02 地元寿司東北道の駅グルメ青森めし
山形めし 【山形】オカパンさんのココアパン オカパンさんのココアパン愛とパン(米沢市)米沢で愛されつつも閉店した「ベーカリーオカ」の人気パンを復活。食パンにチョコチップ入りのバタークリーム。米沢市のスーパーで購入。 2024.09.02 パン山形めし東北
青森めし 【青森】郷土料理 貝焼き味噌 津軽と下北を中心に伝わる郷土料理 貝焼き味噌。ホタテの貝殻を鍋にし、出汁に味噌を溶き入れ、煮立ったところで具材を入れ、最後に卵でとじて食べる。津軽湾周辺では、江戸時代からすでに食べていたといわれる。津軽旨米屋 (弘前市)津軽料理遺産御膳一気... 2024.09.02 東北青森めし
青森めし 【青森】郷土料理 鰊の切り込み 北海道、東北地方では 古くから食されている生魚と切り刻んで発酵させた郷土料理。切込みとは、塩辛風の麹漬け。津軽旨米屋 (弘前市)津軽料理遺産御膳一気にいろいろな郷土料理が食べられるセットメニューは本当に嬉しい。 2024.09.02 東北青森めし
青森めし 【青森】津軽地方の郷土料理 清水森ナンバの一升漬 清水森ナンバの一升漬(右)は、米麹と醤油で漬け込んで作る伝統料理。赤カブの千枚漬け(左)は、雪が降る直前に収穫された赤かぶを、出汁昆布、酢、ザラメで漬けた甘酸っぱい漬物。 2024.09.02 東北青森めし
青森めし 【青森】りんごの生産量全国一位 青森と言えばりんご!もちろん生産量全国一位!約6割は青森産!弘前のりんご公園ではカットりんごが食べられる。岩木山をバックにリンゴ畑。花シーズンに行ってみたい。りんごの花短いのよね。私が行った日は、『ふじ』でした♡ 2024.09.02 フルーツ東北青森めし
青森菓子 【青森】弘前の大正浪漫喫茶室 弘前行ったら絶対行こうと思っていた大正浪漫喫茶室。弘前に行ったら絶対食べようと思っていたアップルパイ。藤田記念庭園内にある洋館内のカフェ。大正10年(1921)に建てられ、国の有形文化財に指定。庭園を望む、大正浪漫の面影を残すガラス張りのテ... 2024.09.02 フルーツレトロ喫茶東北青森菓子
青森菓子 【青森】津軽地方の郷土菓子 笹餅 もち米の粉に餡を混ぜた餅生地を、笹の葉に包んで蒸しあげたもの。ひもで縛らない包み方が青森の特徴らしい。道の駅ふかうら(深浦町)にて購入。 2024.09.02 東北道の駅グルメ青森菓子
あんこ 【青森】津軽地方の郷土菓子 しとぎもち しとぎは、お米を粉にして水でこねて丸めたもので、「お餅の原型」とも言われている。津軽地方で古くから神前のお供え物や五穀豊穣などを願う行事食として親しまれてきた。表面をカリッと焼いて、中には餡子が入っている。道の駅もりた(つがる市)にて購入。 2024.09.02 あんこ東北道の駅グルメ青森菓子
青森菓子 【青森】郷土菓子 みつかけ みつかけは、上新粉の餅に黒蜜をかけたもの。らしいけど、私が買ったのはカラメルでした。北川商店(鯵ヶ沢町)は、1950年(昭和25年)創業。道の駅もりた(つがる市)にて購入。旅先で、「こんなお菓子あるんだ、知らなかったぁ!」な出会いのある道の... 2024.09.02 東北道の駅グルメ青森菓子