鳥取めし 【鳥取】米子の天ざるは・・・ 米子の天ざるのてんぷらは、なんとイカ。一口大に切ったイカのかき揚げ。蕎麦にイカ天、あり。全然あり。私、海老の天ぷらより好きかも。ひの木家さんで天ざるをいただく。ひの木屋の蕎麦は出雲そば。ひの木家 観音寺店鳥取県米子市観音寺新町1-15-2 2025.03.18 中国蕎麦鳥取めし
福井めし 【福井】郷土料理 おろしそば 日本屈指の長寿県、福井県の代表的健康食のおろしそば。そばに辛み大根おろし、ねぎ、かつお節を添え、出汁をかけて食べる蕎麦。浄土真宗の宗祖である親鸞聖人の命日に行われる法要、報恩講(ほうおんこう)での夜食や結婚式や仏事の〆の料理や、大みそかの夜... 2025.02.04 北陸福井めし蕎麦
長野めし 【長野】戸隠そば 日本三大蕎麦のひとつ。日本三大蕎麦といわれているのは、長野県の戸隠そば、島根県の出雲そば、岩手県のわんこそばです。戸隠そばは、そばの甘皮を取らずに掻いたそば粉を綿棒1本で丸延しして作ったそば。一口大に小分けして円形のざるに盛る「ぼっち盛り」... 2024.11.09 北関東蕎麦長野めし
新潟めし 【新潟】郷土料理 へぎそば 魚沼地方発祥の郷土料理。海藻の布海苔(ふのり)をつなぎに使ったそば。ヘギといわれる器に一口分づつ盛り付けられる。小嶋屋総本店新潟県十日町市中屋敷758-1 2024.10.18 北陸新潟めし蕎麦
福島めし 【福島】檜枝岐村の伝統料理 山人料理 山人(やもーど)料理は、檜枝岐地方の伝統料理。山で働く男たちが山で採れる食材とそば粉、酒、味噌、塩などを組み合わせた料理。米を作るのに適さない高地で、観光業に生活の糧を見出そうと、地元産品を美味しく食べるために様々な工夫を生み出したことに由... 2024.09.23 東北福島めし蕎麦
徳島めし 【徳島】祖谷地方の郷土料理 そば米雑炊 そばを粉にしないで実のまま食べる、珍しい雑炊。祖谷地方は、山に囲まれ稲作に不向きなため、そばが作られていた。平家の落人たちが、都をしのんで正月に作ったのが始まりと言われる。うだつの町並み観光でランチ。茶里庵徳島県美馬市脇町大字脇町132-5... 2024.09.07 四国徳島めし蕎麦
島根めし 【島根】出雲の郷土料理 出雲そば 出雲地方の郷土料理、割子そば。日本三大蕎麦(わんこそば、戸隠そば、出雲そば)の一つ。そばの実を殻ごと挽く「挽きぐるみ」と呼ばれる製粉方法で作られるため、黒みがかった麺。丸い重箱「割子」に入ったそば。 1段目のそばに薬味をのせ、つゆをかける。... 2024.09.07 中国島根めし老舗蕎麦
宮崎めし 【宮崎】椎葉村名物 蕎麦 日本三大秘境の一つ、平家の里、椎葉で生産されてるそばは、日本古来の在来種で、生産量も少なく貴重。幻の蕎麦とも言われる。縄文時代から続く焼畑農法。世界農業遺産 。椎葉山の語り部宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1829-33椎葉のマチュピチュ 仙... 2024.09.07 九州宮崎めし蕎麦
山口めし 【山口】下関市豊浦町の郷土料理 瓦そば 熱した瓦に茶そばと肉や卵などの具、温かい麺つゆ。カリカリに焼かれた麺が混ざった食感がいい。1962(明治10)年創業、発祥の店、元祖 瓦そば たかせ。 2024.09.06 中国山口めし蕎麦
鹿児島めし 【鹿児島】そば茶屋 吹上庵 『秘密のケンミンSHOW極』で取り上げられた、鹿児島県民の熱愛チェーン”そば茶屋吹上庵”。テレビを見て行きたいリストに入れてました。1977年(昭和52年)創業、鹿児島県にみ十数店展開しているローカルチェーン店。番組でも紹介された人気メニュ... 2024.09.04 ローカルチェーン店九州蕎麦鹿児島めし
茨城めし 【茨城】郷土料理 つけけんちん けんちん汁にそばをつけて食べる。江戸時代の後期にはすでに「つけけんちん」が食べられていたといわれている。大子町では細切りの大根をのせるらしい。けんちん汁にそばを入れて食べるのは「けんちんそば」。昔屋茨城県久慈郡大子町袋田袋田の滝近く。けんち... 2024.09.03 北関東茨城めし蕎麦
栃木めし 【栃木】ちたけもりそば 郷土料理「ちたけそば」を食べたかったのだけど、チェックしていたお店が定休日外休業。困った時の道の駅へ。ちたけそばはなかったけど、ちたけもりそばはあった。きのこらしきものは入ってなくていまいちどんなものかわからなかった。道の駅日光にて。 2024.09.03 北関東栃木めし蕎麦道の駅グルメ
福島めし 【福島】大内宿の郷土料理 ねぎそば 鰹節や大根おろしなどをのせたぶっかけそばを、一本ねぎの根っこ部分でたぐって食べる。なぜゆえ、ねぎで!?となりますが、会津地方では、古くからそばは祝いや徳川将軍への献上品、「切る」というのは縁起が悪く、切らずに使ったのが始まりだったという説が... 2024.09.03 宿場町グルメ東北福島めし蕎麦
岩手めし 【岩手】嘉司屋 かしわ南蛮・サイダー 花巻市が推してる「賢治セット」は、天ぷらそばと三ツ矢サイダー。「やぶ屋」で、天ぷらそばと三ツ矢サイダーを好んで注文していたかららしい。嘉司屋で食べていたのは、かしわ南蛮だそう。嘉司屋岩手県花巻市東町1904(明治37)年創業 2024.09.03 ノンアルコール岩手めし東北蕎麦
山形めし 【山形】河北町発祥の郷土料理 冷たい肉そば コシの強い田舎そばに鶏ダシで醤油味の冷たい汁そば。のっている肉は鶏。これはまった。おいしぃーっ!!なんで全国に広まらない?まっじで美味しいのよ、これ。山形行ったら、絶対また食べる。一寸亭本店(河北町)一寸亭本店山形県西村山郡河北町谷地所岡2... 2024.09.02 山形めし東北蕎麦