羊羹 【栃木】舟定屋 芋ようかん 芋ようかんの元祖と言えば浅草の舟和が思いつくけど、実は兄弟店があった。明治30年代、船橋で一緒に働いていたことがある小林和助と石川定吉との共同開発により芋ようかん誕生。船橋から「舟」、それぞれの名前から1文字とって「舟和」「舟定」を創業。お... 2024.09.03 サツマイモ北関東栃木菓子発祥店・発祥地羊羹
栃木菓子 【栃木】朝日屋本店 きんとんまんじゅう 高根沢の名物饅頭。大正生まれ。白いんげん豆を使った豆きんとんあんの饅頭。朝日屋本店栃木県塩谷郡高根沢町1897(明治)30年創業 2024.09.03 北関東栃木菓子
あんこ 【栃木】高林堂 かりんとう饅頭 揚げ黒糖饅頭。外はカリカリ香ばしくて、中はしっとり。油と砂糖のコンビ最強。美味。高林堂栃木県宇都宮市1885(明治18)年創業 2024.09.03 あんこ北関東栃木菓子
羊羹 【栃木】日光参道名物 日光羊羹 世界遺産『二社一寺』の門前町の名物。江戸の頃より日光土産として評判高かった。今でも数軒の羊羹屋が軒を連ねる。三ツ山羊羹本舗1895(明治28)年創業日光東照宮 2024.09.03 北関東栃木菓子羊羹
あんこ 【栃木】日光名物ゆば使用 揚げゆばまんじゅう ゆばと豆乳を生地に練りこんで餡を入れて揚げた饅頭。これ、うまぁ~~~い♡♡♡日光さかえや東武日光駅前1958(昭和33)年創業 2024.09.03 あんこ北関東栃木菓子
あんこ 【栃木】日光酒饅頭 日光観光、ランチ後のデザートにと何気に食べた酒饅頭、1804(文化元)年創業の老舗店でした。大正天皇にも献上された一品。湯沢屋栃木県日光市 2024.09.03 あんこ北関東栃木菓子