長野めし

長野めし

【長野】白骨温泉 温泉がゆ

学生時代、旅行計画をたてようとしたものの、予算オーバーで諦めた白骨温泉。あれから四半世紀、ようやく行くことができました。白骨温泉は、長野県のほぼ中央、上高地のすぐ近くです。ハイキングの疲れをとるのにぴったり。乳白色の弱酸性のお湯。温泉を使っ...
長野めし

【長野】ローカルチェーン店 みんなのテンホウ

長野県諏訪市を拠点とするラーメンチェーン店。長野県に33店舗(2024年11月)。1939年(昭和14年)、諏訪郡上諏訪町の温泉街に前身である「天宝 鶴の湯旅館」開業。テンホウ一番人気! タンタンメン!栄養たっぷり、純ゴマだけで作り上げてい...
長野めし

【長野】ご当地パン 牛乳パン

厚みのあるパンに牛乳が練り込まれたクリームが挟まれたパン。長野県民に60年以上愛され続けているソウルフード。昭和30年代に伊那市のパン屋さんが作ったのが発祥と言われている。ベーカリースイート(安曇野市)パッケージかわいい。ベーカリースイート...
長野めし

【長野】小川村の郷土料理 おぶっこ

大根、人参、ねぎ、豚肉、しみ豆腐 、油揚げ、平麺など入った信州みそ仕立ての煮込みうどん。「ぶっこみ」「ぶちこみ」「おぶっこ」ともいわれる。東北のひっつみ、九州のだご汁、山梨のほうとう、すいとんの仲間ということでいいのかな。小川の庄・縄文おや...
長野めし

【長野】戸隠そば

日本三大蕎麦のひとつ。日本三大蕎麦といわれているのは、長野県の戸隠そば、島根県の出雲そば、岩手県のわんこそばです。戸隠そばは、そばの甘皮を取らずに掻いたそば粉を綿棒1本で丸延しして作ったそば。一口大に小分けして円形のざるに盛る「ぼっち盛り」...
長野めし

【長野】わさび生産量日本一

わさび生産量全国一位は、長野県です。静岡県、岩手県があとに続きます。昔、安曇野の道の駅だか直売所だかで買ったトマトがすごくおいしくて、この辺りは水がおいしいから野菜や米が美味しく育つに違いない、と思った記憶があります。美味しいお水でそだった...
長野めし

【長野】松茸の生産量日本一

長野県は、マツタケの生産量全国1位。(2位 岩手県、3位 和歌山県)生産量の6割強をしめます。道の駅でも手軽に松茸食べられるのが嬉しい。道の駅日義木曽駒高原(木曽町)では、おにぎりを見つけました。320円(2023.10)でした。
長野めし

【長野】郷土料理 おやき

信州の郷土料理、おやき。小麦粉、蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮に餡や野菜などを包み焼いたもの。やきもち、あんびん、ちゃなこ、はりこしとも呼ばれる。上水内郡西山地域が発祥といわれている。次第に観光資源としての価値が高まるにつれて、...
長野めし

【長野】ツルヤのりんごバター

ツルヤは、長野を中心に展開するスーパーマーケットチェーン。日保ちするし壊れにくいし、車旅でのお土産にはおすすめのりんごバター。他にもいろんなジャムあるし、同じくらいの値段でドレッシングも豊富だし、長野土産はツルヤが楽しい。テレビで見て気にな...