あんこ 【熊本】崎津の菓子菓子 杉ようかん 天草地方崎津の郷土菓子。うるち米を蒸してついた餅で餡を包み、再度蒸したもの。200年以上前に琉球の使節団から伝授。ピンクの模様が琉球ぽい気がする。2018年、長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産に登録される。南風屋熊本県天草市河浦町... 2024.09.10 あんこ九州熊本菓子
あんこ 【熊本】天草の郷土菓子 赤まき 熊本県天草地方、鹿児島県長島町の郷土菓子。餡とスポンジ生地を巻いたものを赤い求肥餅で包む。牛深では神様に赤米でついたお餅で大漁を祈願していたそう。ル・モンド熊本県天草市牛深町2397-1 2024.09.10 あんこ九州熊本菓子
鹿児島菓子 【鹿児島】長島町の郷土菓子 赤まき 鹿児島県長島町、熊本県天草地方の郷土菓子。餡とスポンジ生地を巻いたものを赤い求肥餅で包む。牛深と長島は海を挟むけど、とても近い。坂之下製菓鹿児島県出水郡長島町山門野4347-6 2024.09.10 九州鹿児島菓子
大分菓子 【大分】ニュードラゴンのロールケーキ 多説ある中の一説、ロールケーキ発祥の店ニュードラゴン。しっとり生地に軽めのクリーム、ザ・ロールケーキ!!私の行った流川店は閉店してるようです。東荘園店は、営業中。 2024.09.10 九州大分菓子
大分菓子 【大分】中津の丸ぼうろ 丸ぼうろといえば佐賀だけど、実は中津の名物でも。江戸時代後期、中津藩主がカステラ美味しくて、作るように命令。試行錯誤の末できたらしい。中津の丸ぼうろは、二枚合わせが多い中こちらは一枚。南蛮菓子といえば長崎のイメージだけど、大分にはキリシタン... 2024.09.09 九州南蛮菓子城下町グルメ大分菓子
宮崎菓子 【宮崎】これ菓子 薩摩の郷土菓子。高麗粉(もち米+うるち米)とあんこをぎゅっとして蒸す。あんこ風味の独特の食感。朝鮮出兵の際、島津家に伴って朝鮮から連れてこられた陶工たちが持ち込んだといわれる。松福堂(小林市)宮崎県小林市野尻町東麓田辺菓子舖(都城市)宮崎県... 2024.09.09 九州宮崎菓子
鹿児島菓子 【鹿児島】ナダ菓子 初めて見たお菓子。これも郷土菓子かな。はったい粉(麦を炒って挽いた粉)のお菓子。道の駅錦江にしきの里(錦江町)にて購入。原製菓舗鹿児島県肝属郡錦江町神川54-1 2024.09.09 九州道の駅グルメ鹿児島菓子
鹿児島菓子 【鹿児島】よもぎだんご 丸くて餡の入ったよもぎだんごはどこでも見かけるけど、鹿児島では餡なしの緑の塊をよく見かけた。甘くてすっごくヨモギー。道の駅錦江にしきの里(錦江町)で購入。菓心まとはら鹿児島県肝属郡錦江町城元815 2024.09.09 九州道の駅グルメ鹿児島菓子
鹿児島菓子 【鹿児島】麦むしこ 初めてみるお菓子。はったい粉(大麦の玄殻を焙煎し挽いた粉)、黒砂糖、水あめ、砂糖。指宿市のコープ鹿児島で購入。ふじや菓子店鹿児島県指宿市山川大山2990-1 2024.09.09 九州鹿児島菓子
福岡菓子 【福岡】茶房 里水庵 冷やし抹茶 八女茶・星野茶お茶所に行くと、抹茶スイーツが食べたくなります。木屋芳友園福岡県八女市星野村4573-41931(昭和6)年創業 2024.09.09 九州福岡菓子
煎餅 【宮崎】松家 おきよせんべい 日南市飫肥町に生まれて120年。薄いサクサクのもち米のせんべい2枚、砂糖の蜜で張り合わせたもの。米の甘さが広がって、すっととけてく。できたては特に感動レベルの美味しさ。飛び込みで買えることもあれば、2週間待ちだったり、4日待ちだったり。人気... 2024.09.09 九州宮崎菓子煎餅
熊本菓子 【熊本】大津町の郷土菓子 銅銭糖 発祥は、160年以上前の安政時代、浪花屋本店。もち米と砂糖を水で練った落雁であんこを包む。落雁&餡って甘そう、と思っていたけど、上品な甘さで食べやすい。浪花屋本店熊本県菊池郡大津町室1037 2024.09.09 九州熊本菓子老舗
熊本菓子 【熊本】菊池の郷土菓子 とじこ豆 小麦粉、米粉の甘い生地に大豆、ピーナッツがたっぷり。食感が面白い素朴なお菓子。隈蔵米菓(菊池市)熊本県菊池市隈府216-5JAかもと夢大地館(山鹿市) 2024.09.09 九州熊本菓子
熊本菓子 【熊本】三角町の郷土菓子 まくらぎ 黒糖とピーナッツを使った宇城市三角町の郷土菓子。昔、三角はサトウキビの産地だったので、黒糖を使ったお菓子が作られていた。みすみフィッシャーマンズワーフ ラ·ガールにて購入。三角西港は、世界遺産である明治の産業革命遺産のひとつ。 2024.09.09 九州熊本菓子
鹿児島菓子 【鹿児島】郷土菓子 芋だんご 小麦粉とさつまいもで作った蒸しだんご。薩摩の国では、いも餅だけでなく、いも団子もよく見かける。団子を包んでいるのは、さねん(月桃)かな。これまた南国🌴鹿児島らしい。道の駅錦江にしきの里(錦江町)大根占加工グループ 2024.09.09 サツマイモ九州道の駅グルメ鹿児島菓子
飴ちゃん 【大分】宇佐神宮名物 宇佐飴 麦芽ともち米で作った水飴を練った飴。神功皇后が母乳の代わりにしたとされる飴。宇佐神宮の門前町で購入可。梅田屋宇佐市南宇佐2218-1宇佐神宮 2024.09.09 九州参道・神事グルメ大分菓子飴ちゃん