鹿児島菓子 【鹿児島】郷土菓子 はるこま 餡、米、砂糖などを練り上げて蒸した鹿児島の郷土菓子。1820年、島津藩武士が作った携帯食。うまんまら(馬のイチモツ)と呼ばれていたけど、偉い人に献上するときにこれじゃぁ···ということで改名。馬からは離れられない強いこだわりが???パッケー... 2024.09.07 九州鹿児島菓子
鹿児島菓子 【鹿児島】薩摩川内の郷土菓子 むっかん カステラ味のふくれみたい。道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した玉子むっかん。道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した黒糖むっかん。江戸時代から湯治場として栄えた市比野温泉があり、道の駅にも足湯がある。私のお気に入りは丸山温泉。 2024.09.04 九州道の駅グルメ鹿児島菓子