あんこ 【和歌山】総本家駿河屋善右衛門 本ノ字饅頭 酒饅頭。歴代紀州藩主は参勤交代の際、本ノ字饅頭を江戸へ持ち運んだらしい。「本」は、紀州徳川家が領民に説いた「正直を本とす」という教えに由来。焼いたとこの生地が固くなって香ばしくなるのがよき。総本家駿河屋善右衛門和歌山市1461年(室町時代)... 2024.09.04 あんこ和歌山菓子老舗近畿
飴ちゃん 【和歌山】幻の柑橘 じゃばら 紀伊半島の土産物コーナーでよく見かけた、「じゃばら」がつくお菓子。和歌山県北山村でしか採れない幻の柑橘類じゃばら。北山村は和歌山県なのに、奈良県と三重県にしか隣接していない非常に珍しい「飛び地」である。ユズやカボスの仲間。花粉症に効くナリル... 2024.09.04 フルーツ和歌山菓子近畿道の駅グルメ飴ちゃん
あんこ 【和歌山】道成寺名物 つりがね饅頭 安珍・清姫伝説ゆかりの道成寺釣鐘物語にちなんだ釣鐘型の餡入り人形焼。和歌山に入ってちょこちょこ釣鐘饅頭見かけるので、気になって行ってみた。道成寺は、和歌山県最古のお寺。雲水道成寺参道(日高川町)明治初頭創業道成寺 2024.09.04 あんこ和歌山菓子近畿
和歌山菓子 【和歌山】鈴屋 デラックスケーキ レトロ可愛いお菓子、SNSで見かけて気になってた。カステラにジャムをサンドしてホワイトチョコでコーティングとか可愛いのに大好物の予感しかない。冷やしても美味しいらしい。鈴屋田辺市1924年(大正13年)創業 2024.09.04 和歌山菓子近畿
飴ちゃん 【和歌山】土産菓子 那智黒 和歌山を車で走っていると黄色い看板をよく見かけるのでついつい買ってしまった。久しぶりに黒飴食べたけど、こんな美味しかったっけ?黒飴とか塩飴は、おばあちゃんちによくあったせいか、年寄り臭いイメージあったけど、わたしも年寄りに限りなく寄ってきた... 2024.09.04 和歌山菓子近畿飴ちゃん