京都菓子 【京都】1857年創業 勇貫堂(舞鶴市) 1857(安政4)年創業、舞鶴市の老舗菓子屋「勇貫堂」。勇貫堂京都府舞鶴市字浜3481857(安政4)年創業栗饅頭初代舞鶴鎮守府司令長官・東郷平八郎氏は、ここの栗饅頭を好んだそうです。雫(しづく)人気商品の雫は、丹波大納言の鹿の子羊羹を羽二... 2024.10.04 京都菓子老舗近畿
京都菓子 【京都】松風発祥の店 亀屋陸奥 味噌風味の歯ごたえしっかりしたカステラ風焼き菓子。小麦粉、砂糖、麦芽飴、白味噌を混ぜて自然発酵させ、芥子の実をふりかけて焼く。亀屋陸奥は、1421年(応永28年)創業。建立当時から、本願寺に仕えてきた。元亀元年(1570年)から11年続いた... 2024.09.10 京都菓子発祥店・発祥地老舗近畿
京都菓子 【京都】亀屋清永 ぶと 奈良時代に伝えられた唐菓子。米粉と小麦粉で作った生地で粒あんを包み、ごま油で揚げたもの。亀屋清永京都市東山区祇園石段下南1617年(元和3年)創業 2024.09.10 京都菓子老舗近畿
京都菓子 【京都】みたらし団子発祥の地 下鴨神社 下鴨神社の御手洗池に脇出す水玉をモチーフに作られたのが始まりといわれるみたらし団子。人間の五体になぞらえて、1串5つなんだとか。加茂みたらし茶屋京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53創業1922年(大正11年) 2024.09.10 京都菓子参道・神事グルメ近畿
京都菓子 【京都】日本最古の和菓子屋 平安時代、1000年(長保元年)創業、今宮神社旧参道にある一文字屋和輔。ああぶり餅は、口サイズのお餅を竹串に餅を指し、炭火で炙って白みそのタレをつけたもの。一文字屋和輔京都府京都市北区紫野今宮町691000年今宮神社 2024.09.10 京都菓子参道・神事グルメ老舗近畿
煎餅 【京都】伏見稲荷の名物 きつね煎餅 味噌風味のパリサクッせんべい。朝早めだったので、まだ大きい煎餅は焼かれていなかった。人の顔サイズらしい。発祥は創業80余年の宝玉堂。宝玉堂京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27伏見稲荷 2024.09.10 京都菓子参道・神事グルメ煎餅近畿
京都菓子 【京都】中村藤吉本店 抹茶ゼリィ・わらび餅 宇治といえば宇治茶。テレビで見ていて気になった中村藤吉本店の宇治本店のカフェで、抹茶ゼリィとわらび餅。京都は人の名前がお店になっている所が多くておもしろい。中村藤吉本店京都府宇治市宇治壱番十番地1854年(安政元年)創業 2024.09.09 京都菓子老舗近畿
京都菓子 【京都】通圓 茶だんご 宇治といえば宇治茶。通圓は、なんと平安時代から続くお茶屋さん。お店に飾られている「初代通圓」の木像は、一休和尚からの贈り物。通圓 宇治本店京都府宇治市宇治東内11160年(永暦元年)創業 2024.09.09 京都菓子老舗近畿
京都菓子 【京都】鍵善良房 くずきり 鍵善良房 四条本店京都府京都市東山区祇園町北側264江戸中期 享保年間(1716〜1736)創業祇園 鍵善良房は、300年ほど前、江戸時代創業。人気のくずきりは、葛と黒糖蜜と水のみで作られる。 2024.09.09 京都菓子老舗近畿
あんこ 【京都】老松の北野大茶湯 安土桃山時代の茶会で千利休が好んだお菓子、麩の焼き。小麦粉を水で溶いた生地を薄く焼き、芥子の実を入れたり、味噌、山椒などを塗ったりして巻いたもの。紅葉の時期、北野天満宮のもみじ苑では麩の焼きを再現した老松の北野大茶湯いただける。この時期限定... 2024.09.09 あんこ京都菓子近畿
京都菓子 【京都】日本最古のお菓子 清浄歓喜団 奈良時代、唐から伝わった唐菓子「団喜」。7種のお項を練り込んだ餡をくるんでガリガリ揚げたお菓子。1617年(元和3年)創業、亀屋清永。作っているのは、ここだけ。亀屋清永 本店京都市東山区祇園石段下南1617年(元和3年)創業 2024.09.09 京都菓子老舗近畿
あんこ 【京都】阿闍梨餅 阿闍梨餅は1922(大正11)年、2代目が販売開始以来約100年愛されている京銘菓。しっとりもっちり生地に上品なあんこがずっしり。阿闍梨餅本舗 満月京都府京都市左京区鞠小路通今出川上ル1856(安政3)年創業 2024.09.08 あんこ京都菓子老舗近畿
あんこ 【京都】出町ふたば 豆大福 京都に行くことがあれば、是非とも行かねば❗と思っていた有名大福屋さん。噂通り大人気で、行列でした。豆大福は、豆の味と食感がしっかり、美味でした。出町ふたば京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町2361890年(明治32年)創業 2024.09.08 あんこ京都菓子近畿
あんこ 【京都】1682年創業 粟餅所澤屋 粟餅所澤屋京都府京都市上京区北野天満宮前西入紙屋川町838-71682年(天和2年)創業北野天満宮近く。粟餅、ふんわり柔らかなお餅に、プチプチの粟、美味しかった。 2024.09.08 あんこ京都菓子老舗近畿
京都菓子 【京都】ロンドンヤ ロンドン焼 ロンドンヤ京都市中京区新京極通四条上ル中之町5651980(昭和55)年創業白餡入りカステラ饅頭。都まんじゅう、金萬、とうまん···の仲間。ロンドンヤは、戦後まもなく創業時より、ロンドン焼一筋。 2024.09.08 京都菓子近畿都饅頭
あんこ 【滋賀】東海道の老舗御饅頭処 餅兵 宝暦年間(1751年〜1763年)創業。14時頃行ったら、もう栃餅しか残ってなかった。人気なのね。ピスタチオ大福気になってたのにぃ~。 2024.09.04 あんこ京都菓子宿場町グルメ老舗近畿
京都菓子 【京都】本家 月餅家直正 あわ餅 わらび餅目当てで訪問。運よくラス1。だけど、1パックにぼたもちのような大きなあわらび餅が3つ、日保ちしないし、他にもいっぱいお菓子かってるし、食べきれる気がしなくて・・・迷っている間に、後から来たお客さんがご購入。代わりにあわ餅を。何とも言... 2024.09.04 京都菓子老舗近畿
あんこ 【京都】本家尾張屋 そば餅 創業550年以上、現存する日本最古のお蕎麦屋さんの名物菓子。本家尾張屋京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王門突抜町322創業:1465(寛正6)年 2024.09.04 あんこ京都菓子老舗近畿