あんこ 【新潟】郷土菓子 笹だんご 新潟の郷土菓子と言えば、の笹だんご。笹の葉に包んだ俵形のお団子。新潟に入ったその日から、絶対食べようと思っていたのだけど、5個セットで売っているものが多くて、タイミングよくバラ売りしてるものに出会えず、なかなかご縁がありませんでした。ようや... 2024.11.04 あんこ北陸新潟菓子道の駅グルメ
あんこ 【新潟】つるがや 笹巻(三条市) 私が追いかけているお菓子に、うすいどら焼きのような丸い生地であんこを挟んだ半月型のお菓子があります。中花饅頭、中華饅頭、千代香など、地域によって名前がちがうのですが、新潟県三条市に形の変わったこのお菓子があるとのうわさを聞きつけ、行ってみま... 2024.11.03 あんこ中華・千代香・中皮北陸新潟菓子老舗
あんこ 【新潟】中皮 うすいどら焼きのような丸い生地であんこを挟んだ半月型のお菓子。中花饅頭、中華饅頭、ちよか、同じようなお菓子が全国各地にあっていろいろな呼び方があって気になっていて追いかけているお菓子です。菓子処さかたや(長岡市)道の駅国上(燕市)で見つけた... 2024.11.03 あんこ中華・千代香・中皮北陸新潟菓子道の駅グルメ
あんこ 【新潟】郷土菓子 おこわだんご 長岡市旧和島村地区を中心に作られる郷土料理。醤油味のおこわであん入り団子を包んだもの。長岡の郷土料理、しょうゆおこわを使ったお菓子ですね。しょうゆおこわは、醤油で色付けしたおこわで、金時豆が入っているのが特徴。「醤油赤飯」や「長岡赤飯」とも... 2024.11.03 あんこ北陸新潟菓子
新潟菓子 【新潟】郷土菓子 糸魚川ゆべし ゆべしは、柚子もしくはクルミを用いた和菓子・珍味。源平時代から、携帯食・保存食として食べられていたといわれます。全国各地に様々な形状・味のゆべしが存在しています。同じ名前でこんなに様々なお菓子が全国各地で作られてるのゆべしくらいじゃないでし... 2024.11.02 ゆべし北陸新潟菓子老舗
新潟菓子 【新潟】郷土菓子 越後ゆべし ゆべしは、柚子もしくはクルミを用いた和菓子・珍味。源平時代から、携帯食・保存食として食べられていたといわれます。全国各地に様々な形状・味のゆべしが存在しています。同じ名前でこんなに様々なお菓子が全国各地で作られてるのゆべしくらいじゃないでし... 2024.11.02 ゆべし北陸新潟菓子老舗
新潟菓子 【新潟】1858年創業 大阪屋(新潟市) 江戸時代後期創業の新潟市の老舗お菓子屋さん、大阪屋。名物は、昭和44年生まれ、クリーム入りのソフトクッキー「万代太鼓」だそうです。お店の人に一番古くからあるお菓子を聞いたらカステラだったので、カステラを購入しました。大阪屋 古町店新潟市中央... 2024.11.02 北陸南蛮菓子新潟菓子老舗
新潟菓子 【新潟】亀田製菓 新潟と言えば柿の種、柿の種といえば亀田、亀田と言えばハッピーターン。新潟を代表する米菓メーカー、亀田製菓の直売店に行ってきました。工場に併設、小さな売店ですが、たくさんの商品が積み上がり、お客さんがひっきりなしに来ていました。銀座三越とのコ... 2024.11.01 北陸新潟菓子煎餅
新潟菓子 【新潟】新潟せんべい王国 せんべいソフトクリーム 「ばかうけ」「星たべよ」の栗山製菓。新潟せんべい王国は、おせんべいの手焼き体験が出来る、おせんべいのテーマパークです。アウトレット価格の商品やせんべい手焼き体験、ソフトクリームやコロッケ、カレーパンが食べられるフードコーナーなどがあって楽し... 2024.11.01 ソフトクリーム北陸新潟菓子煎餅