北海道めし

北海道めし

【北海道】帯広地方卸売市場の海鮮丼

帯広地方卸売市場にある食堂に朝食限定の海鮮丼を食べに行きました。帯広地方卸売市場 市場食堂ふじ膳北海道帯広市西21条北1丁目5-1朝の6:30オープン。6:45くらいに行ったけど、お客さんたくさんいました。朝の部の海鮮丼、海鮮丼・汁物  7...
北海道めし

【北海道】六花亭ガーデンでモーニング(帯広市)

マルセイバターサンドが人気の六花亭。ただのお菓子屋さんだけでなく、六花の森、六花亭アートヴィレッジ、六花亭ガーデンなど楽しい施設もあって六花亭巡り楽しい。本社工場 : 北海道帯広市西24条北1丁目3-19創業   : 1933年千秋庵総本家...
北海道めし

【北海道】帯広の郷土料理 豚丼

厚切りの豚肉を砂糖醤油で味付けしたタレでからめ、ごはんの上にのせた丼。帯広発祥。昭和初期に帯広市の大衆食堂「ぱんちょう」で、炭火焼きした豚肉にうなぎの蒲焼き風のタレを使用した丼をつくったのが始まりいわれています。大衆食堂 ぱんちょう(帯広市...
北海道めし

【北海道】カレーショップ インデアン(帯広市)

帯広のソウルフード、インデアンカレーのカレーライス。帯広発祥で、道東を中心にチェーン展開。創業は、1947年(昭和22年)。ルーは3種、牛肉を煮込んだ『インデアンルー』、玉ねぎベースの『ベーシックルー』、甘口の『野菜ルー』、辛さは5段階で調...
北海道めし

【北海道】釧路ラーメン

北海道三大ラーメン(札幌の味噌・函館の塩・旭川の醤油)には入りませんが、第四のラーメン、釧路ラーメン。九州の民としては、それぞれ味が違うのが面白いです。九州で三大ラーメンを選ぶと全部豚骨になるでしょう。細い縮れた麺に醤油ベースのあっさりスー...
北海道めし

【北海道】和商市場の勝手丼(釧路市)

1954年、市民の台所として設立された和商市場の中。自分で作る海鮮丼。普段食べる海鮮丼にのっていないようなものを重点的に選びました。勝手丼 1845円(2023.6)ニシン、子持ち昆布、さらし鯨尾羽、ときしらず、サクラマス、ほっけ、八角、く...
北海道めし

【北海道】釧路のご当地グルメ スパカツ

釧路のソウルフード、スパカツ。熱した鉄板の上の太目のパスタとトンカツとミートソースをかけたもの。1960年(昭和35)、泉屋 総本店で誕生。こちらのお店でいただきました。泉屋 総本店北海道釧路市末広町2-28 2F1959(昭和59)年創業...
北海道めし

【北海道】セイコーマートの牛乳

みんな大好きセイコーマート。北海道のご当地コンビニ、通称セコマ。セコマブランドの牛乳は、豊富町の牛さんのものです。セコマの店内にあるマシンで入れるカフェオレは、牛乳をつかっているの。旅行中は毎日のように飲んでたわ。北海道牛乳
北海道めし

【北海道】根室のご当地パン 山森製パン

明治25年創業のパン屋さん。餅屋から始まり、戦後からパンがメインに。人気はカステラパンや豆パン。カステラパンカステラとバタークリームをパンでサンド。豆パンかばんに入れてたら潰れちゃった。失礼。山森製パン根室市弥生町1丁目53番地1892(明...
北海道めし

【北海道】根室のご当地グルメ エスカロップ

エスカロップは、ケチャップライスまたはバターライスにポークカツを乗せてドミグラスソースを掛けた料理。北海道根室市のご当地料理。略してエスカとも呼ばれる。1963年(昭和38年)頃、根室市の洋食店「モンブラン」のシェフが考案。2005年にセブ...
北海道めし

【北海道】べっかいの牛乳屋さん(別海町)

北海道は、生乳の生産量、全国1位。特に別海町は全国一の酪農王国。人口の7倍近くの牛が飼育されています。そりゃ、ご当地牛乳飲まな、となりますよね。道の駅おだいとう(別海町)で購入。別海町のご当地牛乳、べっかいの牛乳屋さん。べつかい乳業興社北海...
北海道めし

【北海道】知床羅臼のホッケ

北海道は、ホッケの漁獲量、断トツの全国1位。道内どこでも獲れるけど、特に海水温度が低い知床羅臼産や利尻礼文産などが、身がしまって脂がのり、おいしいといわれています。道の駅 知床·らうすにある知床食堂で頂きました。まず、大きさにびっくり!そし...
北海道めし

【北海道】鮭の漁獲量日本一

北海道は、鮭の漁獲量断トツの全国1位。その北海道での1位が斜里町。ウトロ漁港のそばの近くにある食堂で鮭丼を頂きました。ウトロ婦人部食堂北海道斜里郡斜里町ウトロ東117鮭三種丼(いくら・漬け・フレーク)もちろんうまい。
北海道めし

【北海道】アイヌ料理

阿寒湖畔にあるアイヌコタンにあるアイヌ料理と手作りの店、ポロンノではアイヌ料理がいただけます。ユク(鹿)セットユクオハウ(鹿汁)鹿と山菜、きのこなどが入った、昆布と塩だけのシンプルな汁。アマム(炊込みごはん)豆・いなきび・乾キトピロを一緒ん...
北海道めし

【北海道】北見のご当地グルメ オホーツク北見塩焼きそば

北見玉ねぎとオホーツク産のホタテ、さらに旬の地域食材を特製塩だれで炒めたご当地やきそば。2006年、ご当地グルメとして開発。シェル・ブルー北海道北見市北七条西1 ホテル黒部 1F
北海道めし

【北海道】監獄食堂(網走市)

博物館 網走監獄で、監獄食が食べられる食堂。網走監獄は、明治に作られた網走刑務所旧建造物を保存公開する野外歴史博物館。北海道網走市字呼人1-1『ゴールデンカムイ』読んでたらなおさら楽しい。鮭定食とホッケ定食があって、ホッケを選択。
北海道めし

【北海道】サロマのほたて(佐呂間町)

サロマ湖は北海道ホタテ養殖発祥の地。サロマ湖で育てられた帆立貝は、オホーツク海沖に放流されます。北勝水産で、生ホタテと帆立バーガーを。大きなホタテ2粒で190円。(2023.6)素敵。帆立バーガーには、ホタテフライ3つを。北勝水産北海道常呂...
北海道めし

【北海道】よつ葉牛乳

よつ葉よつ葉乳業株式会社北海道河東郡音更町新通20丁目3番地(登記)実務は札幌。1967(昭和42)年創業よつ葉特選北海道牛乳全国飲用牛乳公正取引協議会の定める〝特選”の品質基準を満たす。具体的には、乳脂肪分が3.5%以上、無脂乳固形分が8...