石川めし 【石川】ローカルチェーン店 ゴーゴーカレー ご当地グルメの金沢カレー。黒に近いロっとしたカレー、千切りキャベツが添えられているのが特徴。1960年代、スタイルが確立。2000年代半ば、「金沢カレー」という言葉が使われ始める。そして、そのローカルチェーンがゴーゴーカレー。石川県の企業だ... 2025.01.12 カレーローカルチェーン店北陸石川めし
新潟めし 【新潟】バスセンターのカレー(新潟市) テレビやSNSで新潟のご当地グルメの常連、”バスセンターのカレー”。万代シテイ・バスセンター(新潟市)にある立ち食いそば店『万代そば』のカレー。昔ながらの黄色いカレーが食欲をそそります。常に列ができているけど、立ち食いなので回転よし。ミニカ... 2024.10.17 カレー北陸新潟めし
北海道めし 【北海道】みよしの ぎょうざカレー 札幌を中心に展開している北海道のローカルチェーン店、ぎょうざとカレーの「みよしの」。昭和初期、狸小路商店街にあった大衆食堂がルーツ。札幌を中心に道内25店舗を展開。(2023.6)ぎょうざカレーみよしの 恵庭店北海道恵庭市黄金南7-18-1... 2024.09.21 カレーローカルチェーン店北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】富良野のご当地グルメ オムカレー 富良野のご当地グルメ。地域振興を目的として2006年から提供。「富良野オムカレー」のルール第1条 お米は富良野産を使い、ライスに工夫を凝らす第2条 卵は原則 富良野産を使い、オムカレーの中央に旗をたてる第3条 富良野産の「チーズ(バター)」... 2024.09.20 カレー北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】カレーショップ インデアン(帯広市) 帯広のソウルフード、インデアンカレーのカレーライス。帯広発祥で、道東を中心にチェーン展開。創業は、1947年(昭和22年)。ルーは3種、牛肉を煮込んだ『インデアンルー』、玉ねぎベースの『ベーシックルー』、甘口の『野菜ルー』、辛さは5段階で調... 2024.09.19 カレーローカルチェーン店北海道北海道めし
北海道めし 【北海道】苫小牧のご当地グルメ ホッキカレー 苫小牧はホッキの漁獲量全国1位!(北海道1位の中の1位)ホッキがこれでもか!というほど入ったカレーライス。マルトマ食堂北海道苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場 1Fカレーラーメンにホッキカレー、苫小牧はカレーの町ね。北海道自... 2024.09.12 カレー北海道北海道めし魚介類
北海道めし 【北海道】カレーラーメン発祥の店 味の大王 カレーラーメンは、日本各地で自然発生的に誕生したと考えられている。その中の1つ。豚骨ベースのとろみあるカレースープに中太ちぢれ麺。お腹がいっぱいになって締めのライスを投入できなかったのが心残り。絶対美味しい。味の大王 総本店北海道苫小牧市字... 2024.09.12 カレーラーメン北海道北海道めし発祥店・発祥地
福岡めし 【福岡】門司港ご当地グルメ 焼きカレー 門司港レトロエリアを代表するご当地グルメ。昭和30年代、門司港の栄町銀天街にあった山田屋(閉店)が発祥といわれる。耐熱鍋にご飯を入れてカレーソースやチーズ、卵をのせてこんがりと焼き上げたもの。現在、ご当地グルメグルメとして定着、30店以上の... 2024.09.06 カレー九州福岡めし
北海道めし 【北海道】札幌発祥 スープカレー 1970年代に札幌市で誕生した薬膳カレーが発祥とされる。Suage(札幌市)Suage+北海道札幌市中央区南4条西5丁目都志松ビル2Fバリバリ知床鶏と野菜カレー。SAMA(札幌市)SAMA 大谷地総本店北海道札幌市厚別区上野幌1条2-4-4... 2024.09.05 カレー北海道北海道めし
茨城めし 【筑波】宇宙センター(JAXA)の宇宙食カレー 宇宙白飯、スペースカレー、羊羹筑波宇宙センターの売店で購入。宇宙で食べられているものと全く同じものではなかった。加熱調理しなくていいものだと思いキャンプで食べようとしたら、普通のレトルトカレーと同じように加熱が必要だった。製法、味、内容物は... 2024.09.03 カレー北関東茨城めし