あんこ 【岡山】倉敷労饅 労饅は労研饅頭の略。1929(昭和4)年、倉敷労働科学研究所で主食代用食として研究開発された蒸しパン。小麦粉をこねた生地を酵母で発酵させ、蒸し上げたもの。労研饅頭は、一都市一件ということで許可がなされ、1936年時点で34市で作られていた。... 2025.03.29 あんこ中国岡山菓子
岡山菓子 【岡山】モンテール スイーツストップ(総社市) 岡山にあるモンテールの工場直売店に行ってきました。2025年3月時点、工場直売店は全国に4か所。モンテール スイーツストップ 総社店岡山県総社市中原88-8モンテールは、1954年(S29)創業、本社は埼玉県八潮市です。コンビニでの定番スイ... 2025.03.29 中国岡山菓子工場直売
島根菓子 【島根】木次牛乳 ソフトクリーム 島根のご当地牛乳、木次牛乳。奥出雲地方の牧場で飼育された牛から搾った牛乳。木次乳業有限会社島根県雲南市木次町東日登228-21962年(昭和37年)創業道の駅さくらの里きすき(雲南市木次町)で、ソフトクリームに出会いました。 2025.03.20 ソフトクリーム中国島根菓子牛乳
島根菓子 【島根】不昧公縁の茶室 明々庵(松江市) 日本三大菓子処と言われているのが、「京都」「金沢」「松江」。3つの町に共通しているのは、殿様のお膝元、茶の湯文化が発達した城下町であること。松江のお菓子を語るにあたって避けて通れないのが、不味公(ふまいこう)です。松平家7代藩主の松平治郷(... 2025.03.20 中国城下町グルメ島根菓子
鳥取菓子 【鳥取】白バラ 白いアーモンドクランチバー 道の駅若桜 桜ん坊(若桜町)で、鳥取のご当地牛乳、白バラ牛乳のアイスバーを発見。大山乳業鳥取県東伯郡琴浦町大字保37-11946(昭和21)年創業白いアーモンドクランチバーミルクアイスをホワイトチョコとクランチでコーティング。白バラは、牛乳... 2025.03.20 中国冷菓牛乳鳥取菓子
岡山めし 【岡山】高梁市のご当地グルメ インディアントマト焼きそば インディアントマト焼きそばは、カレー風味の焼きそばにトマトの特製ソースをかけた料理。昔、地元学校給食で人気のカレー味の焼そばをアレンジした、特産のトマトを入れたのが始まり。五万石岡山県高梁市鍛冶町125 2025.03.18 中国岡山めし焼きそば
鳥取めし 【鳥取】米子の天ざるは・・・ 米子の天ざるのてんぷらは、なんとイカ。一口大に切ったイカのかき揚げ。蕎麦にイカ天、あり。全然あり。私、海老の天ぷらより好きかも。ひの木家さんで天ざるをいただく。ひの木屋の蕎麦は出雲そば。ひの木家 観音寺店鳥取県米子市観音寺新町1-15-2 2025.03.18 中国蕎麦鳥取めし
鳥取めし 【鳥取】賀露港・市場食堂 北前舟御膳(鳥取市) 住んでるのが太平洋沿岸なので、とにかく日本海にいくと海鮮が食べたくなる。刺身定食やお寿司よりも海鮮丼がすきなのだけど、刺身の船盛はビジュアル的に非常に惹かれるよね。市場というのもポイント高し。北前舟御膳新鮮なおさかな!しかもこれが1,180... 2025.02.16 中国魚介類鳥取めし
鳥取めし 【鳥取】東部ご当地グルメ ホルそば 鳥取県東部のご当地グルメ、ホルモン焼きそば。通称「ホルそば」。牛ホルモン入りの焼きそば。昭和30年代、鳥取市内の焼肉屋・ホルモン屋で、ホルモンと野菜を味噌ダレで炒めた中に中華そばを入れたのが始まりといわれる。タレは味噌系が主流ではあるが、タ... 2025.02.16 中国焼きそば鳥取めし
鳥取めし 【鳥取】亀井堂のマイフライとサンドイッチ 鳥取のご当地パン代表、亀井堂のマイフライとサンドイッチ。鳥取市のスーパーで見つけました。鳥取内では、よく見かけた。亀井堂鳥取県鳥取市徳尾122番地1903(明治36)年創業マイフライこし餡をはさんだ四角い揚げパン。サンドイッチ思わず手に取っ... 2024.09.30 パン中国鳥取めし
鳥取めし 【島根】モサエビ クロザコエビのこと。「がすえび」「どろえび」と呼ぶところも。9月~5月に沖合底びき網漁で漁獲される。鮮度が落ちやすく、あまり県外に出回らない。甘くてモッチリプリ。めちゃくちゃ美味しい、めちゃくちゃ。魚料理 海鳥取県東伯郡琴浦町別所267-1... 2024.09.30 中国海鮮丼鳥取めし
島根めし 【島根】ご当地パン 瀬尻製パン店 道の駅湯の川(出雲市)で見つけたご当地パン。瀬尻製パン店島根県安来市広瀬町広瀬16941957(昭和32)年創業バタークリームパン 2024.09.30 パン中国島根めし道の駅グルメ
島根めし 【島根】出西生姜ごはん(出雲市菱川町) 出西生姜(しゅっさいしょうが)は、出雲市斐川町で栽培されているブランド生姜。この地区でしか育たない幻のしょうが。繊維が少なくやわらかでさわやかな香りが特徴。2023年9月、新生姜ごはんを道の駅湯の川(出雲市斐川町)で見つけました。 2024.09.30 中国島根めし道の駅グルメ
山口めし 【大分】長崎ちゃんめん 長崎ちゃんめんは、野菜や海産物などの具材がたっぷり入った、ラーメンとちゃんぽんの特色を組み合わせた料理。昭和46年に山口県小野田市に第1号店がオープンし、山口、広島、岡山の中国地方を中心に32店舗(2024.9)。長崎ちゃんめん 山口小郡店 2024.09.30 ローカルチェーン店中国山口めし
島根めし 【島根】大田市の箱寿司 木枠に酢飯と具材を詰めて押し、四角い形に整えた寿司。大田市の郷土料理。江戸時代、幕府の天領だった石見銀山周辺に派遣された役人や代官の奥方が、江戸の習慣を懐かしんで作ったのが始まりと言われる。道の駅ごいせ仁摩(大田市)で購入。 2024.09.29 中国地元寿司島根めし道の駅グルメ
あんこ 【山口】津和野町の郷土菓子 源氏巻 小麦粉に卵、砂糖を混ぜ、薄くのばして外側をきつね色になるまでこがし、こしあんを入れてまいた厚さ1.5㎝の平たい菓子です。餡をきつね色に焼いたカステラのような薄い生地に包んだ平べったいお菓子。餡は伝統的に小豆を煮詰めた豆沙餡。幕末に津和野藩の... 2024.09.23 あんこ中国島根菓子
山口菓子 【山口】銘菓 山焼きだんご 柔らかい餅にきな粉をまぶした昔ながらのおだんご。きれん製菓は、1946(昭和21)年創業。1972(昭和47)年、山焼きだんご発売開始。出来たて食べたくて工場まで行ったけど、タイミング合わず。きれん製菓山口県山口市大内千坊六丁目11-101... 2024.09.11 中国山口菓子工場直売